最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:102
総数:280230
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/14 長縄跳び 1年 朝活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の朝は朝活でした。元気よく、クラスごとに長縄跳びをしました。縄を回すのは先生と子どもです。順番に並んで一回跳びをしました。タイミングを合わせ連続して跳べるようになりました。どのクラスもみんなで楽しそうに遊んでいました。

2/14 ペペロンチーノ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ペペロンチーノ  豆腐のブラウニー 牛乳  ミネストローネ

 【ペペロンチーノ】ペペロンチーノの正式な名前は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」です。イタリア語で、アーリオはにんにく・オーリオは油・ペペロンチーノは唐辛子のことで、日本語にすると『にんにくと油と唐辛子を使ったパスタ』という意味です。よくかんで食べてくださいね♪
 【豆腐のブラウニー】チョコレートはフランス語で『ショコラ』といいます。原料はカカオ豆で、16世紀の初めに飲み物(ココアの原形)としてヨーロッパに伝わりました。今のようなチョコレートが作られるようになったのは19世紀に入ってからで日本には明治時代に伝わりました。今日2月14日は〔バレンタインデー〕なので、「ピュアココア」を使って『豆腐のブラウニー』を作りました。みんなに喜んで食べてもらえたらうれしいです💛

2/14 なかよしの小とり 2年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んできた「なかよしの小とり」の作品作りが今日で完成しました。今日は、まず細かいところまで色を塗るなどして最後の仕上げをしました。それぞれかわいい小鳥たちができ上がりました。
 その後、鑑賞の時間をもちました。自分や友達の作品のすてきなところをワークシートに書いたり直接伝え合ったりしました。素敵なところをたくさん見付けることができました。

2/14 小平市の公共施設 3年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「小平市の公共施設」についての学習をしています。子どもたちは、公民館や図書館、警察署、消防署などの公共施設がいつどこに建てられたのかを資料を使って調べました。そして、気が付いたこともワークシートにまとめました。
 公共施設が小平市民が使いやすいように工夫して配置されているなどしていることが分かりました。

2/14 もしものときにそなえよう 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「もしものときにそなえよう」という災害への対策について作文を書く学習をしています。子どもたちは、火災、台風、地震などの災害から一つ選んで、その災害のことや災害対策などのついて端末を使って調べ学習をしています。
 ある程度調べたら先生にメモしたことを見てもらいました。そして、さらに必要なことを調べています。どんな作文になるのか楽しみです。

2/14 春の海 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「春の海」という筝曲を鑑賞する学習をしています。子どもたちにとってお正月などで聞きなじみのある曲です。
 前回の授業で鑑賞したこ感想を子どもたちは鑑賞カードに記入しました。今日は再度鑑賞し追加したいことを書きました。そして、聴き終わったら全体で感想を発表し合いました。演奏に使われている琴と尺八の音に着目して感想を発表し合っていました。

2/14 学校行事 6年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「中学校生活」について学習しています。昨日は中学校の行事について学習しました。
 中学生が学校行事について英語で話しているスピーチを聞きながら、学校行事名やその他に聴き取れたことを教科書にメモしていきました。合唱コンクールや中間・期末テスト、修学旅行などについて子どもたちはよく聴き取っていました。

2/14 にんげんちえのわ けやき全学級 遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の遊びの時間に「にんげんちえのわ」と「ジェスチャーゲーム」をしました。ルールを守る、仲良く・協力するという遊びの約束を確認してから、まず「にんげんちえのわ」をしました。
 まずルール説明があった後、全員で手をつないで知恵の輪を作りをしました。子どもたちは楽しそうに作っていました。そして、それを解く子が先生と考えながら解きました。友達と協力して楽しく活動していました。

2/14 縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週9日(木)の昼休みに3学期2回目の縦割り班活動があった。今回は、2年生・4年生・5年生は交流した。2学期までは6年生がリーダーとなって、他の2学年・けやき学級で交流していた。それを3学期からは5年生がリーダーとなって活動している。
 3学期の活動1回目は5年生がリーダーではあったが、3年生と共に6年生も一緒に活動したので、6年生が5年生をフォローしてくれていたが、先週9日は6年生のフォローなしに5年生がリーダーとして活動した初めての活動となった。
 5年生は1回目の反省を生かして2年生と4年生を遊ばせてくれていた。リーダーをすることで、最高学年になる意識も高まっていることと思う。次回は明後日16日(木)に、1年生・けやき学級・5年生での活動になる。楽しみである。

2/13 しょうたいじょうの書き方 2年3組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の書写は招待状の書き方を学びました。見やすい招待状を書くのには工夫することがたくさんあります。みんなでその工夫を確かめていきました。教科書の招待状のお手本を見ながら視写しました。

2/13 朝活  6年  朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週木曜日は大雪が降る前日です。子どもたちは、校庭で元気に朝活をしました。いろいろな場所に分かれて行っていました。友達と仲良く遊んでいました。時間で場所を交換していましたが、見ている方も元気をもらえるくらいすてきな遊び風景でした。

2/13 すきまちゃん 1年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週に木曜日の図工です。子どもたちは、「すきまちゃんがすきなすきまをつくろう」ということで、すきまちゃんを作りました。このすきまちゃんはちょっとした隙間に入ることができます。人だったり動物だったり、想像した生きものだったりとユニークな『すきまちゃん』を夢中で作っていました。

2/13 里芋の炊き込みご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 里芋の炊き込みご飯   ごま小魚 牛乳     田舎汁

 【さといもの炊き込みごはん】「さといも」は小平市内の農家さんでたくさん作られていてます。3年前は暖冬の影響で今の時期に使うことができませんでしたが、今年はたくさん収穫されていて給食でも使うことができます。山でとれるものを「山のいも」里でとれるものを「里のいも」と呼ぶようになりました。「さといも」のツルツルとしたぬめりは「ガラクタン」という栄養でコレステロールを下げたり、高血圧の予防や粘膜の保護に効果があり、食物せんいも多くふくむのでダイエットにも効果があると言われています。今日は体にとてもよい「さといも」を使って『炊き込みごはん』を作りました。しっかり食べてくださいね!
 【ごま小魚】今日の小魚「わかさぎ」は、カルシウムたっぷりです。よくかんで食べてくださいね♪

2/13 ふしぎな森 3年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ふしぎな森」という作品作りに入りました。今日は画用紙に3色を使って色を塗りました。子どももたちは、どんな森にするのかを考えて色を選んで水とよく混ぜながら塗りました。いろいろな模様になるように塗ったり、混ぜて塗ったりしました。
 子どもたちは画用紙の白い部分を残さないように丁寧に作業を進めていました。どんな作品になるのか楽しみです。

2/13 お薬教室 4年1組 保健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、4年生は学校薬剤師さんに来ていただき、クラスごとに「お薬教室」を実施しました。1組は3時間目に行いました。
 薬の種類やカプセルの中身、錠剤のつくりなどを教えていただいたり、クイズを解いたり、カプセルの溶け方などの実験をしたりしながら薬についての理解を深めました。学んだことをこれからの生活に生かしていけるといいですね。

2/13 クマのあたりまえ 5年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「クマのあたりまえ」という資料を使って、かけがえのない命について考えました。死んだ熊を見た子熊が「死」について考えて命に限りがある熊よりも死ぬことのないい品なりたいと考えて行動を起こす話です。
 子どもたちはクマと気持ちを考えながら、「生きているからこそ感じることやできることについつえ考えました。友達と意見交換もしながら考えを深めました。

2/13 社会科見学 けやき6年生 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、今週末の17日(金)に通常学級の6年生と一緒に国会議事堂と科学技術館へ社会科見学へ行ってきます。今日はその事前学習をしました。
 まず国会議事堂と科学技術館の動画見ました。その後、しおりを使って当日の行程や注意点、持ち物などを確認しました。小学校生活最後の社会科見学を子どもたちは楽しみにしています。しっかり学習してきましょう。

2/13 新1年生保護者説明会

画像1 画像1
 先週10日に降った雪も週末が暖かかったため全て溶けて、今日は朝から校庭が使える状態に戻り、1年生が朝から朝活タイムを楽しんでいた。その他にも積雪による被害もなく一安心である。
 さて、先週6日(月)の午後に新1年生保護者説明会を開催した。4月に入学してくる子どもたちの保護者の皆様のために毎年この時期に開催している。昨年度まではコロナ禍のため兄弟関係ですでにこれまでに説明を聞いたことがある保護者の方々には、資料を受け取って帰っていただいてもよく、希望者のみに説明会を行っていた。しかし、今年度は、通常通りに戻して実施した。
 1・2年生の教員が中心になっていろいろな説明をした。また、警察や保教会、放課後子ども教室などの関係諸機関からの説明もあった。参加していただいた保護者の方々の子どもたちが入学するにあたっての心配が少しでも減ったのではないかと思う。しかし、まだまだ分からないこともあるかもしれない。ご不明な点は、いつでも問い合わせていただいて構わない。いつでもお待ちしている。

2/10 本日の下校について

画像1 画像1
 本日710時38分に大雪警報が発令されました。それを受けて児童の下校への対応についてお知らせします。
 終業時刻を変更して下校させず、予定通りの下校時刻の下校させます。ただし、下記の通りの学年一斉下校とします。
   1年生、給食終了後   13:10一斉下校
 2・3年生、5時間目終了後、14:25一斉下校
 4〜6年生、6時間目終了後、15:15一斉下校
 けやき学級1〜3年生は、通常通りの時刻でバスで下校
 けやき学級4〜6年生は、6時間目終了後、15:15一斉下校

 なお、下校にあたり下記のような対応をします。
  ・ 教員が通学路の要所に立って下校指導をします。
    保護者の皆様には、できる範囲で下校の見守りをお願いします。
  ・ 校庭南の通用門は使用せず、正門から下校させます。
  ・ 安全を考え、本日は体育着、上履きは持ち帰らせません。
  ・ 道草はせず、真っ直ぐ家まで帰るように指導しています。

 以上、よろしくお願いします。 

2/10 キーマカレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  キーマカレー タピオカ入りフルーツポンチ 牛乳 大根サラダ

 『タピオカ入りフルーツポンチ』は『フルーツポンチ』と『タピオカフルーツ』のリクエストを合体しました。2-1・2-3・3-2・3-3・4-1・4-2・4-3・6-2からのリクエストです。
 【キーマカレー】インドの朝食で食べられている『ドライカレー』で、たまねぎ・ひき肉・スパイス・ヨーグルト・トマトを細かくしたものを炒め、汁がなくなるまで煮込んで作ります。「キーマ」とは細かいという意味で、ひき肉を使います。本場インドでは「羊の肉」を使いますが、給食では「豚肉」を使いました。ごはんはターメリック(日本名はウコン)という黄色い色をつける、体にとてもよい香辛料を使って『ターメリックライス』を炊きました。『カレー』はあまりかまずに食べられますがよくかんで食べてくださいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760