最新更新日:2024/05/17
本日:count up19
昨日:780
総数:280144
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/3 人の誕生 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科は、お母さんのお腹のいる赤ちゃんについての学習でした。子どもたちは、自分が知っている赤ちゃんの様子を何も見ずに書いてみました。絵を並べてみると違いありました。へその緒、お腹の中の姿勢。目の様子などです。次回の理科の時間に資料から確かめます。

2/3 もののあたたまりかた 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、前回に金属を温めた実験のまとめをしました。図に書いてまとめました。その後、横から温める様子をビデオで見ました。分かりやすい映像で、同じ温め方をしていることに気が付きました。

2/3 ありの行列 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の国語は、ありの行列の中の部分で実験について読み取っていきました。ワークシートに書き込み、みんなで実験の内容を確認し合いました。

2/3 大きい数 1年2組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大きい数の学習は、ドリルを使って学びました。終わった人は、映像を見て折り紙をしました。三角、四角など意識して折っていました。友達同士教え合っていました。

2/3 馬頭演奏 2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日はモンゴルの演奏者の方に来ていただき、馬頭琴・ホーミー演奏を聴きました。これから学ぶ「スーホの白い馬」の単元では、馬頭琴が出てきます。最初にモンゴルの国についてスライドを見ながら説明してもらいました。その後、馬頭琴の演奏でしたが、子どもたちは演奏に聞き入っていました。演奏が終わると大きな拍手が自然と出ました。演奏会のマナーを守り立派でした。

2/3 ティーボール けやき学級4,5,6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の体育はティーボールをしました。体育の校内研究の時間だったので、たくさんの先生方が参観しました。子どもたちの目当ては自分たちで上手に守ることでしたが、考えたことを伝え、声を出し合い行っていました。また、打つ人に対してもチーム関係なく応援をしていました。打つことも守ることも全員が楽しみ、素晴らしい試合ができました。

2/2 鉄カルトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   鉄カルトースト   みかん 牛乳   コーンスープ

 【鉄カルトースト】ひじきの鉄分・ツナのカルシウムがたっぷり入った、給食ではおなじみの『鉄カルコロッケ』をアレンジしてトーストにしました。このような「おかず」と組み合わせたものを「総菜パン」といいます。給食では初めての献立です。食べた感想を教えてくださいね♪
 冬休みが終わり、3学期が始まって、あっという間に2月になりました。みんな毎日給食をしっかり食べてくれてとてもうれしいです。でも寒いせいか牛乳の残りがとても多くて心配です。牛乳にふくまれるカルシウムはみんなの体の成長に欠かせない栄養です。がんばって飲んでもらえたらうれしいです。明日と明後日は、牛乳工場の機械整備のため、牛乳は紙パックになります。

2/2 花は咲く 5年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の音楽は合奏でした。いろいろな楽器で「花は咲く」を演奏しました。お互いの音を聞き合いながら、リズムに気を付け練習しました。子どもたちが出す楽器の音色は、とても優しい音色でした。

2/2 キャリア教育 6年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キャリア教育が始まりました。将来の仕事について学んでいきます。身近な保育園、幼稚園の先生を思い出し、オリエンテーションをしました。将来の自分と就きたい職業について調べていくので、今日は、各自、ワークシートを貼ってノートを作りました。丁寧に作業していました。

2/2 とろとろ絵のぐでかこう 2年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とろとろにした絵具を使って絵を描きました。筆ではなく、指や手のひらで描いていきました。花火やジャングル、遊園地など、子どもたちは、楽しそうに作業していました。指先など、体の感覚も楽しんでいました。

2/2 リトミック 4年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、リトミックの学習を経験しました。けやき学級で指導している音楽の先生から習いました。先生のピアノの音楽に合わせて友達の足を跳び越えていきます。跳び越えられる子どもたちは、拍手をしてリズムをとりました。音楽をよく聴き、友達と息を合わせリトミックを楽しんでいました。

2/2 5のだんのかけ算 けやき4組 グループ算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき4組教室のグループ算数はかけ算の学習に入りました。まずは「5のだん」のかけ算の学習をしました。「5枚の花びらをもつ花が2本あると花びらは何枚になるか」という問題から、「5がいくつ分」をかけ算で表すことを知りました。
 それを使って別な問題から5の段のかけ算の式を表し、答えを求めました。初めのうちは自信なさげでしたが、問題を解くうちに理解してきました。これからのかけ算の学習が楽しみですね。

2/2 アートカードで楽しもう 3年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 展覧会が終わって、最初の図工の学習は官署の学習でした。名画が載っているアートカードを使って「3つのヒント『私はだれでしょう?』ゲーム」と「つながりをみつけようゲーム」をしました。
 子どもたちはグループ内の3〜4人で2つのゲームを何度か行い楽しみました。ゲームを楽しみながら、いろいろな名画の特徴に触れることができました。

2/2 えがおまつり準備 1年4組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今週末がみんなが楽しみにしている「えがおまつり」です。子どもたちはその準備を着々と進めています。4組では、3つのお店を出します。そのお店は連動していて、1つ目のお店の遊びをクリアしなければ次へ進めない形になっています。
 子どもたちは、遊び道具を作りながら修正を加えたり数を増やしたりしていました。みんなで協力して取り組んでいました。

2/2 保健委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週1月28日(金)の朝の児童集会は、保健委員会による保健委員会集会だった。今回も保健委員会が事前に作成した動画を視聴する形の集会であった。
 動画の内容は、新型コロナウイルスに関係する豆知識やマスクの正しい装着の仕方、手の正しい洗い方などを、クイズ形式で説明してくれた。また、いつも中休み終了後に放送で流している「手洗いの歌」を流して手洗いの仕方を確認してくれた。また、今週から保健委員会が実施するハンカチチェックと窓開けチェックについての説明もあった。
 クイズや動きを取り入れながらの動画だったので1年生にとっても分かりやすく、集中して観ることができていた。感染が拡大している状況なので、感染予防・感染拡大防止へ向けて、もう一度、約束を確認することができた。
 今回の集会のために動画作成してくれた保健委員会の子どもたちに感謝である。

2/1 ごま昆布ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ごま昆布ごはん  魚のみそだれかけ 牛乳   みぞれ汁

 【ごま昆布ごはん】今日のごはんに入っているプチプチは「アマランサス」というお米の仲間の穀物です。美容や健康効果が高くスーパーフードと呼ばれる食品の一つです。今日は「ごま」と「こんぶ」を合わせて『ごま昆布ごはん』にしました。 「ごま」はカルシウム・マグネシウム・鉄分などを多くふくみ「昆布」はカルシウム・食物せんい・ヨードを多くふくむ、肌や髪の毛をツヤツヤにする働きのある食べ物です。プチプチの食感を楽しみながら食べてくださいね!
 【みぞれ汁】「みぞれ」の名前のつくこんだては、冬が旬の野菜をすりおろしたものを使います。何の野菜か分かりますか?   正解は…  だいこんです。みぞれの降る季節のこんだてです。今日は『みぞれ汁』にしました。目と舌で味わって食べてくださいね♪

2/1 卒業文集清書 6年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月に入りました。小学校生活も残り2か月です。子どもたちの卒業へ向けた取組もいろいろ本格的に始まってきます。12月から取り組んできた卒業文集も昨日から清書に入りました。
 清書用紙にペンで書くので、なるべく間違えないように子どもたちは気を付けながら書いています。一文字一文字丁寧に書いていて、その緊張感がこちらにも使わってきます。集中力を保って、最後までしっかり仕上げましょう。

2/1 もののあたたまり方 4年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間Bに「もののあたたまり方」の学習しています。今は、金属の温まり方について学習しています。
 昨日は、実験前の予想を考えました。子どもたちは、これまでの生活経験から予想を立ててノートに絵や文で書きました。いろいろな予想を立てていました。次の時間は実験します。予想通りの温まり方をするかどうか、実験が楽しみですね。

2/1 じしゃくのひみつ 3年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「じしゃくのひみつ」という学習をしていて、昨日は、磁石に付けた鉄は磁石になるのかどうかを実験しました。まず予想を立ててから実験を開始しました。
 実験は、鉄に付けたクリップを他のクリップに付けたり、方位磁針に近付けたり、砂鉄に付けたりしました。子どもたちは、とても意欲的に実験に取り組んでいました。

2/1 おにごっこ 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おにごっこには、いろいろなおにごっこがあります。子どもたちは、各自すきなおにごっこを選び、説明文を書きました。教科書の「おにごっこ」の文章を参考にして、文書を考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760