最新更新日:2024/05/02
本日:count up30
昨日:199
総数:277434
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/31 跳び箱 5年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育は跳び箱でした。昨年12月から取り組んできましたが、展覧会があり途中中断していましたが、今日から再開しました。間があいたにもかからず、子どもたちは、開脚跳び、閉脚跳びを軽やかに跳んでいました。台上前転は、安全に行うため、先生が横につき、全員で行いました。

1/31 マットランド 2年4組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から体育館でマット遊びをしました。マットの運び方をしっかり学習をしました。場の設定も自分たちで作りました。ペアになって、足で挟んだ玉を後ろ周り、反対側の輪の中に入れました。先生の見本を見た子どもたちは、やる気満々で取り組んでいました。

1/31 私たちの生活と電気 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科はプログラミング学習をしました。外部の先生が講師になって操作を教えてもらいました。マイクロビットのキットを使いプログラミングをしましたが、自分がプログラミングしたものが、25個のLEDに赤色で光るようにしました。講師の先生の話をよく聞きながら操作していました。

1/31 魚のから揚げ薬味ソースかけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴマひじきご飯 魚のから揚げ薬味ソースかけ 牛乳  豚汁

 【魚のから揚げ薬味ソースかけ】今日は白身の魚「メルルーサ」を使いました。「やくみ」とは漢字で薬に味と書いて「薬味」と読みます。料理に少量加えて香りで食欲をそそる効果を高めたり、彩りをそえるために使われる、香辛料や野菜のことを「薬味」と言います。今日は「にんにく」「しょうが」「ねぎ」の三種類の香りの強い野菜を使いました。よくかんで食べてくださいね♪
 【豚汁】豚肉と野菜を煮込んでみそで調味した給食でもおなじみの料理ですね。「とんじる」と言う地域と「ぶたじる」という地域があり、NHKのアンケートでは「とんじる」が54%「ぶたじる」が46%で、大きく地域でわけると東日本は「とんじる」西日本や北海道では「ぶたじる」と言いいます。体が温まる栄養たっぷりの汁物です。しっかり食べてくださいね!

1/31 染め物 4年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会の時間に新宿区の染め物工房について学習しています。今日はまず、新宿区で染め物さかんになった理由について考えました。さらに、その染め物工房が今は減ってきているので、その理由についても考えました。
 子どもたちは、近くの友達とも話し合いながら予想を立てました。とてもいい予想が出ていました。その後、調べ学習に入りました。予想を立てた後の調べ学習だったので、とても意欲的に調べていました。

1/31 アリの行列 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「アリの行列」という説明文の学習をしています。今日は文全体の構成について考えました。
 はじめに形式段落とそれぞれの要点を確認しました。そして、全体を「はじめ」「中」「終わり」の3つに分けました。各段落の役割やつながりを基にして考えることができていました。

1/31 たぬきの糸車 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「たぬきの糸車」というお話の学習をしてきました。今日は、そのまとめとして自分が登場人物のたぬきのなったつもりで、同じく登場人物のおかみさんに手紙を書きました。
 子どもたちは、初めのうちはおかみさんにどんなことを手紙で伝えればいいか悩んでいましたが、今までの学習を思い出しながら書き始めました。どんな手紙になったのか楽しみですね。

1/31 メニュー けやき3組 グループ国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はグループ国語の時間に、3組ではひらがなとカタカナの学習をしました。レストランに来たつもりになって、メニューの写真から好きな料理を選んで、それ料理名をホワイトボードに書く学習でした。
 正しく書けたらその料理の写真をもらえるので、子どもたちは、ひらがな表やカタカナ表も活用しながら、頑張って取り組んでいました。

1/31 理科見学引率

画像1 画像1
 先週28日(金)に4年生が多摩六都科学館へ理科見学に行ってきた。私も引率で行ってきた。まん延防止等重点措置が適用されている期間ではあったが、見学先の多摩六都科学館が見学可能だったので行くことにした。
 しかし、当初の予定では、プラネタリウム見学、プログラミング学習体験、管内展示室見学と1日中、多摩六都科学館で学習する予定であったがそこは変更した。多摩六都科学館は近隣6市の小学校が見学に来るほか、幼稚園や保育園も見学に来る人気の科学館である。28日も数校が来館予定であったので、他校とは接触しないように、滞在時間を短くして計画し直した。結果、最終的にプラネタリウム見学のみで帰ってきた。お弁当は、学校に帰ってきてからいただいた。
 それでも子どもたちは、久しぶりの校外学習を楽しんでいた。館内での約束もしっかり守ることができ、半日ではあったが、いい思い出になり、いい学びになったと思う。しっかり振り返って、今後の学習にも生かしていってほしい。

1/28 2月5日(土)避難所運営委員会発足式について

昨年より、コミュニティスクール避難所運営マニュアル作成PTで作成していました避難所運営マニュアルが完成いたしました。大規模災害の際に、本校は避難所となることがあります。その際に、このマニュアルをもとに避難所を運営していきます。地域の皆さんにこれまでの作成の経緯とマニュアルについて説明をする場として発足式を行います。
当初は、対面のみを考えておりましたが、コロナウイルス感染予防対策のため、ハイブリッド(対面とオンライン)で開催いたします。ぜひご参加ください。
オンラインにてご参加いただく場合には、参加人数に制限がありますので、事前に学校にお知らせください。
当日は、GoogleMeetを開き、下記のコードを入力してご参加ください。
不明な点は、学校まで連絡をください。よろしくお願いします。

1 日時 令和4年2月5日(土)10時〜11時

2 場所 ランチルーム、オンライン

3 Google meet コード  meet.google.com/ojz-mjvv-fvz

        

1/28 みそラーメン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    みそラーメン    ミカン 牛乳   海鮮しゅうまい

 1月24日から1月30日までの1週間は、全国学校給食週間です。今日は小平の給食で30年以上前から作られている昔給食です。
 みそラーメン】『ラーメン』は中国の麺料理をもとに日本で作られた料理です。中国の麺や『長崎ちゃんぽん』や『そば』や『うどん』の文化が混ざり合って日本の『ラーメン』のかたちが出来あがりました。今ではカレーライスと並ぶ国民食となり、人気の高い食べものです。給食では時間ギリギリに作っていますが、みんなが食べる頃にはどうしても麺がのびてしまうので、今日は麺とスープを別々に調理しました。じょうずに配って食べてくださいね♪
 【海鮮しゅうまい】「いか」と「鶏肉」と「野菜」を使って、ひとつひとつ包んで『海鮮しゅうまい』を作りました。よくかんで、しっかり食べてくださいね♪
 くだもの・みかん』は5-3のリクエスト再登場です。味わって食べてくださいね♪

1/28 理科見学11 4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校へ戻ってきました。この後のお弁当も楽しみなようです。いい見学ができました。挨拶も見学態度も立派でした。

1/28 理科見学10 4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスに乗ります。学校へ帰ります。

1/28 理科見学9 4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 多摩六都科学館を出発します。

1/28 理科見学8 4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プラネタリウムが終わりました。館外に出てきました。

1/28 大きくなった自分のこと 2年4組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の生活では、自分の作った作品や記録カードを見て成長したきた自分を振り返りました。しっかりと学習をした後、残り数分間ありました。先生が話をした後、連絡帳に書く内容を黒板に書き始めました。子どもたちも、すぐに切り替え連絡帳に書き始めました。一斉に行動する子どもたちの姿に成長を感じ、感心しました。

1/28 長縄跳び けやき学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育は長縄跳びをしました。高学年と低学年の2つのグループに分かれました。1回跳び、連続跳びなど、一人一人の課題の合わせて練習をしました。子どもたちは、グループの人の跳ぶタイミングを合わせ、楽しそうに跳んでいました。

1/28 じしゃくのふしぎ 3年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「じしゃくのふしぎ」という学習に入りました。昨日は磁石の極同士を近づけるとどうなるか実験しました。
 まず、これまでの経験から結果を予想して発表しました。その後実験を介しました。S極同士、N極同士、そしてS極とN極を近付けてみました。そして、結果を確認しました。実験しながら、磁石が反発する不思議さも観察できました。これからの学習が楽しみになったようでした。

1/28 理科見学7 4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 座席に座りました。いよいよ始まります。

1/28 理科見学6 4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プラネタリウムへ入りました。ドーム型の天井に感動していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760