最新更新日:2024/05/17
本日:count up31
昨日:780
総数:280156
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

3/11 卒業式練習 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式が2週間後に迫りました。昨日から卒業式の練習が始まりました。まず、卒業式へ向けた心構え、姿勢や挨拶、歩き方など基本の動きを練習しました。
 前日に5年生と先生方は式場準備をしてくれて、いつもとは雰囲気が違う体育館で、いい緊張感の中、しっかり練習に取り組んでいました。小学校生活6年間の成長ぶりを見せられるよう頑張って練習していきましょう。

3/11 卒業を祝う会練習 けやき1〜5年生 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週金曜日にけやき学級の「卒業を祝う会」があります。その会へ向けて1〜5年生は練習を頑張っています。昨日も全員での呼びかけ練習をしたり合奏の練習をしたりしました。
 こうするともっとよくなるという意見を言う子もいて6年生に感謝の気持ちをしっかり伝えようという気持ちが伝わってきます。最後まで頑張って練習していきましょう。、

3/11 クラブ終了

 今週8日(火)で今年度のクラブ活動が終了した。とは言っても保護者の皆様には事前に伝えていた通りまん延防止等重点措置の適用が延長されたので、通常のクラブ活動ができずに終わり、各クラスで1年間の振り返りカードを書いて終了するという形になった。
 今年度は、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が適用され、その期間のクラブ活動はできなかったので、回数としては、例年よりも相当少なくなった。そんな中でもできる日には、子どもたちは楽しそうに活動していたし、6年生もしっかりリーダーシップを発揮してくれたりしていた。まとめのクラブ発表動画を観ていてもいい活動ができたことがよく分かった。
 最後のクラブ活動ができず、子どもたちは残念だったとは思う。来年はできるだけ多くクラブ活動が行えるといい。また、6年生は、中学校で自分の好きな部活動に入部して頑張ってほしい。

3/10 小平煮だんご

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   菜の花ごはん   五目きんぴら 牛乳   小平煮だんご

 【小平の煮だんご】2010年12月に開催された「都内産農林水産物を使用した料理コンクール」で小平市の農家・小野さんが『小平の恵みたっぷり煮だんご』で最優秀賞を受賞しました。「小麦粉だんご」と「野菜」を煮て作りますが、収穫などで忙しい時の小平の農家の定番料理です。小平は水に恵まれず、江戸時代に開拓された後もお米が作れなかったので「小麦粉」を使った『うどん』や『だんご』などが食べられ郷土料理となっています。小野さんは「うど」を作っている農家の方で、今日の『小平の煮だんご』にも小平で収穫された「うど」を使いました。うどの香りや食感を味わって、よくかんで食べてくださいね!

3/10  カイト 6年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「カイト」の曲を合奏しました。リズムが難しいですが、先生のピアノ伴奏と周りの音をよく聴きながら行いました。子どもたちの演奏は、優しい音色を出していました。さすが6年生に演奏だなあと感心しました。

3/10 日本の音楽 4年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽は、琴を演奏練習を一人ずつしました。曲は「さくらさくら」でした。琴の楽譜は、ドレミで表されてなく、弦(糸)の番号が書かれています。子どもたちは、、譜面を見ながら、演奏練習をしていました。優しい音色が音楽教室内に響いていました。

3/10 この本、おすすめします 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「この本、おすすめします」という本を紹介し合う学習に入りました。ここでは、自分が好きな本を本を相手を決めて紹介する文章を書きます。今は、その作文メモを作っています。
 子どもたちは、作文メモに紹介したい相手、推薦する本、本の内容、推薦理由を書いていました。相手や目的を明確にして、いい推薦文が書けるといいですね。

3/10 モチモチの木 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「モチモチの木」という物語の学習をしてきました。そのまとめの学習として、昨日は主人公の豆太について自分が考えたことをワークシートに書きました。
 子どもたちは、豆太がどんな子どもだったか、どのように変わったかなどを書きました。そして、書き上がったら教室内を回って友達とお互いの考えを読み合いました。読みながら考えを深めることができました。

3/10 2年のふくしゅう 2年2組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は算数の時間に「2年のふくしゅう」という学習をしました。計算スキルの問題が終わった子が教科書の「2年のふくしゅう」の練習問題に入りました。この復習のページが2年生の算数の教科書の最後のページになります。子どもたちは集中して取り組んでいました。
 3学期も残り10日です。教科書の問題は終わりましたが、九九をはじめとして、これからも復習をして、学習内容をしっかり身に付けて3年生に進級しましょう。

3/10 かたちづくり 1年4組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「かたちづくり」の学習をしました。二等辺三角形の色板を使って、教科書に出ている形を作る学習でした。
 教科書には、船の形やロケットの形などの外枠だけが載っています。子どもたちは、その絵を見ながら指定された枚数の色板を使って作っていました。いろいろ試行錯誤しながら取り組んで、でき上がると嬉しそうにしていました。

3/10 あまりのあるわり算 けやき2組 グループ算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組のグループ算数では「わり算」の学習をしています。今日は、あまりのあるわり算の文章題に取り組みました。
 子どもたちは、プリントに載っている文章を読んで、式を立て、プリントに載っている絵を使って考えて答えを求めました。何問か取り組むうちに解き方が分かってきて、どんどん解きたがっていました。とても意欲的に取り組んでいました。

3/10 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週4日(金)に「6年生を送る会」があった。まん延防止等重点措置が適用されていたため、全校では集まらずに各学年ごとの出し物を動画で撮影し6年生に観てもらい感謝の気持ちを伝える形で計画し、実施した。もちろん動画視聴は6年生だけでなく、4日のうちに全クラスで視聴した。
 また1時間目には、6年生が体育館にいて、贈り物作る担当だった学年が順番に時間を決めて短時間で6年生に贈り物を贈った。1年生は王冠、2年生はメダル、5年生が全学年からの感謝の気持ちを表したメッセージカードをまとめた冊子を、それぞれ手渡した。6年生は嬉しそうにしていた。
 下級生の6年生への感謝の気持ちは、6年生に十分に伝わった。また、6年生も下級生へ向けた動画メッセージを贈ってくれた。6年生の気持ちも下級生に伝わったと思う。「十二小の顔」として6年生が頑張ったことは、きっと引き継がれていくことだろう。

3/9 名前をもとに 4年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工は、自分の名前の漢字やローマ字などから、1文字か数文字を書き、デザイン化しました。文字からのイメージを絵や色、パーツ分けなどして表しました。絵の具を使いましたが、子どもたちは集中して製作していました。個性的な表現が光っていました。

3/9 根菜シチュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ガーリックトースト 小平カルちゃんサラダ 牛乳 根菜シチュー

 【根菜クリームシチュー】「根菜」は名前の通り根っこを食べる野菜です。にんじん・だいこん・かぶ・ごぼう・しょうが・れんこん・らっきょう・ユリ根・わさびなどが根菜です。今日は「れんこん」「にんじん」「ごぼう」の3種類の根菜を使って『クリームシチュー』を作りました。「れんこん」はビタミンCが多く、かぜの予防に効果ががあります。最近の研究では花粉症にも効果があることが分かりました。11月から3月の寒い季節が旬の野菜です。「ごぼう」は食物せんいが多い野菜の代表です。他にもビタミンやミネラル・カリウムなどをふくむ体にとてもよい野菜です。体が温まる『シチュー』です。よくかんで食べてくださいね♪
 【小平カルちゃんサラダ】小平市内の畑で収穫された野菜を使って、カルシウムたっぷりの『サラダ』を作りました。小平野菜とカルシウムで『小平カルちゃんサラダ』です。しっかり食べてくださいね♪

3/9 跳び箱運動遊び 2年4組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「跳び箱運動遊び」に取り組んでいます。高さが違う跳び箱を2つつなげた場や同じ高さの跳び箱を2つつなげた場、普通の跳び箱の場の3つの場をローテーションして跳び箱運動遊びしていました。
 子どもたちは、それぞれに合った動きを考え工夫して取り組んでいました。安全面には気をつけながら、とても楽しそうに取り組んでいました。

3/9 雪の森 3年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組でも図工の時間に「雪の森」という作品づくりに入りました。雪の森の風景を描きます。まず、画用紙に水を塗ってから2〜3色の絵の具で塗ってぼやかした背景にしました。
 画用紙が乾いた子から、どんな森の様子にするか考えて鉛筆で下絵を描きました。どんな作品になるのか楽しみです。

3/9 自然災害から人々を守る 5年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「自然災害から人々を守る」という学習をしています。子どもたちは、日本の自然災害の種類・日本で起こりやすい理由・東日本大震災・産業への影響・被害を減らす取組の5つのテーマのうちから1つ選んで調べ学習をしました。
 調べたことをグループ内で発表し合い、全体でまとめました。調べたことはノートにきれいにまとめてありました。さすが5年生です。

3/9 世界の環境保全と国連 6年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に今日は「世界の環境保全と国連」の学習をしました。まず、環境問題や難民問題、戦争・紛争など地球を取り巻く様々な問題について調べました。その上で、それらの問題に国際連合がどのように関わっているのかも調べました。
 子どもたちは、地球上に起こっていることに問題意識をもち、自分たちができることについても考えていきます。

3/9 うつしたかたち 1年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工は、ダンボール紙の凸凹やスポンジなどに絵の具を付け、スタンプのように使って絵を描きました。子どもたちの発想は、とても面白かったです。スタンプにするものも身の回りから見つけていましたが、その材料もユニークなものでした。

3/9 メッセージ けやき3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週、けやき学級では卒業を祝う会があります。その会で6年生に渡すメッセージカードを1〜5年生が書いています。昨日も3年生は、丁寧な字でメッセージを書き、裏面には絵も描いていました。
 6年生は8人いるので、子どもたちは一人一人で8人分のメッセージカードを書いています。大変ですが、お世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて頑張って書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760