最新更新日:2024/05/02
本日:count up38
昨日:199
総数:277442
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/28 たまごクッパ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   たまごクッパ   魚のピリ辛焼き 牛乳    ナムル

 【たまごクッパ】『クッパ』は韓国料理で『スープ』と『ごはん』を組み合わせて食べる料理です。焼肉屋さんの定番メニューの一つで、韓国では「ククパプ」と言い「クク」が『スープ』で「パプ」が『ごはん』の意味です。日本の焼肉屋さんの『クッパ』は、あっさりした『スープ』に『ごはん』が最初から入っていますが、韓国では『スープ』と『おかず』と『ごはん』がセットで出され『ごはん』を自分で『スープ』に入れて食べるようになっています。今日は、本場韓国のスタイル『スープ』と『おかず』と『ごはん』のセットにしました。『魚のピリ辛焼き』や『ナムル』も入れて、自分だけの『オリジナルクッパ』を作って食べてみてくださいね♪あまりかまずに食べられますが、よくかんで食べましょう!今日の魚は「さば」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪

2/28 プレゼントづくり けやき1〜5年生 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級の1〜5年生は、もうすぐ卒業する6年生のために「卒業を祝う会」を行います。今はその準備を進めていて、今日はプレゼント作りをしています。
 1・2年生と3〜5年生に分かれて、それぞれ違う手作りのプレゼントを作っています。何を贈るかは今は言えませんが、6年生に喜んでもらえるように丁寧に作っています。できあがりが楽しみです。

2/28 生物と地球環境 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「生物と地球環境」という学習をしています。ここでは、「水」「空気」「生物」という3つのテーマからグループで1つ選んで調べ学習をしています。
 子どもたちは、まず一人一人で調べ、それを基にしてグループで話し合って、テーマについてまとめて発表する準備をしています。どのグループのしっかり話し合うことができていました。

2/28 バスケットボール 5年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間にバスケットボールの学習をしています。6チームに分かれて、2チームずつ2コートに分かれてゲームをしています。残ったチームは審判をしています。
 それぞれのチークはチーム内で作戦を立ててゲームをしています。うまくシュートが決まるとチーム内で喜び合っていました。チーム力がどんどん向上してきています。

2/28 箱の形の特ちょうを調べよう 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「箱の特ちょうを調べよう」という立体の学習をしています。今日は、教科書に出ている箱の形をした立体の面、角、頂点に着目して調べ、それぞれの特徴をつかみました。
 子どもたちは、箱の形を「立体」ということ、そしてそれぞれの特徴から「直方体」と「立方体」という立体であることを学びました。この名称をしっかり覚えましょう。

2/28 クリスタル・アニマル 3年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の木曜日の図工は、クリスタル・アニマルの作品作りとその振り返りをしました。クリスタル・アニマルはペットボトルをアニマルに見立て作ったものです。子どもたちが、作ったクリスタル・アニマルを校庭や校舎内で撮影しました。その写真を振り返りシートに貼り、振り返りシート完成させていました。

2/28 はこの形 2年3組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「はこの形」の学習をしています。今日は、箱の形の特徴について調べました。子どもたちはサイコロのような立方体の形をした箱や、お菓子箱などの直方体の形をした箱のそれぞれの形の特徴や共通点について調べました。
 面の形などに着目して気付いたことをノートに書いていました。なかなか気づかないこともしっかり見付けていて素晴らしかったです。

2/28 たしざんのもんだい 1年1組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「たしざんのもんだい」という文章題の問題を解く学習をしています。教科書に載っている文章題から題意をつかみ式を立てて答えを出します。
 今回の文章題は、「〜よりも〇こ多い」という文を使っていて、今までの文章題よりも少しひねった問題です。子どもたちは、問題の意味を把握するために図を描いてみて立式していました。頑張って問題を解いていました。

2/28 研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週2月25日に本校の研究発表会があった。この研究発表会は、東京都小学校体育研究会の研究協力校としての発表会で、年度当初は昨年11月19日に行う予定であった。しかし、2学期に入ってから緊急事態宣言が発令されるなど感染拡大が収束していなかったので、2月25日に同じく研究協力校だった江戸川区立平井小学校と同時に、本校が多摩地区会場として発表会を行うことに変更された。しかし、感染が拡大中で公開授業及び集合での発表会はできなくなってしまった。大変残念ではあったが、本校のこれまで2年間の研究、特に今年度は小体研と連携して授業実践をしてきたことをオンラインで伝えることができるようになったのはよかった。
 22日にオンラインでリハーサルを行い、25日の夕方にオンラインで2時間ほどの発表会の中で、本校の実践を発表した。これまで中心的に研究を進めてきた研究推進部長をはじめ、研究推進部会の教員に感謝である。
 本校は、今年度と来年度の2年間、小平市教育委員会から研究推進校の指定を受けている。これまで3年間の体育の研究の成果を、来年令和5年1月20日(金)に研究発表会として報告する。来年こそは、公開授業、対面での発表会ができることを願っている。

2/25 お誕生日会準備 けやき学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、お誕生日会の準備をしました。当日の遊びについて話し合いました。遊びの質問が出た時、意見を言った人が動作をして説明していました。みんなで遊びたい遊びがたくさん出ていました。

2/25 百人一首 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語は、ペアで百人一首をしました。教科書の上巻に百人一首が出てきます。4年は、年間を通して百人一首の和歌に触れるようにしています。先生が上の句を詠むと下の句を選ぶ取ります。子どもたちは、仲良く二人で対戦していました。

2/25 たし算ひき算 1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の算数です。クラスごとに算数をしました。文章問題を解きましたが、図を参考にして考えました。たし算なのかひき算なのか考える問題です。子どもたちは、友達と教え合ったり、図を書いて解いたりして取り組みました。

2/25 ハヤシライス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   ハヤシライス     リンゴ 牛乳    小松菜のサラダ

 【ハヤシライス】『ハヤシライス』の名前の由来は二つの有力な説があり、一つは牛肉の細切りを使った西洋料理の『ハッシュドビーフ』の『ハッシュ』が『ハヤシ』になったという説と、横浜の「丸善」(外国の本や洋服・文房具などの輸入品を扱うお店)を創業した、早矢仕有的さんが考えた料理なので『ハヤシライス』と言われるようになった、という説があります。本当は「牛肉」で作るのですが給食では「豚肉」を使って作りました。日本で考えられた洋風料理の一つです。「ごはん」と「ハヤシソース」をじょうずにまぜながら、よくかんで食べてくださいね!
 【小松菜のサラダ】「やさい」はカロテン・ビタミンB1・B2・Cなどを多くふくむ体にとてもよい食べ物です。小平の農家さんでとれた新鮮な「やさい」を使って『サラダ』を作りました。「小松菜」は小平の畑で一年中、収穫できる「やさい」です。しっかり食べてくださいね♪

2/25 楽しかったよ、二年生 2年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「楽しかったよ、二年生」という学習で、2年生の思い出を作文に書いています。子どもたちは、作文メモを作って書く内容を考えてきました。昨日からそれを原稿用紙に書き始めました。
 はじめに先生から原稿用紙の使い方についての説明がありました。子どもたちはそれに従って作文を書き始めました。段落をしっかり分けて書くことができています。完成が楽しみです。

2/25 土地利用のうつりかわり 3年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の社会科の時間に「小平市の土地利用のうつりかわり」について調べ学習をしました。
 はじめに1895年(明治30年)頃の土地利用図を見ながら気付いたことをノートにまとめました。その後、今の土地利用図を見ました。その違いに子どもたちは驚いていました。その違いをしっかりまとめることができていました。

2/25 メッセージ 5年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1週間後に「6年生を送る会」が行われます。当日は、全員で集まらずに各教室での動画視聴の形で行います。その送る会で動画視聴の前に縦割り班のグループごとに6年生へのメッセージ集を贈ります。5年生がそれを取りまとめて作成しています。
 1〜5年生のカードを画用紙に貼り付けたり表紙を作ったりしています。6年生への感謝の気持ちが伝わるように丁寧に仕上げていました。

2/25 リサイクル工作 6年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に、以前2学期に作成した版画で使った板をリサイクルして使って作品づくりをしています。
 壁掛け飾りを作っている子どもたちの中には、モザイクタイルを細かく割ったり切ったりして飾りの中にモザイク絵を作成しています。細かい作業なのですが、子どもたち根気強く取り組んでいます。完成するのが楽しみです。

2/25 長縄チャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日の朝の児童集会は、体育委員会による長縄チャレンジ集会だった。2月に入ってから先週の18日(金)まで長縄チャレンジが行われた。休み時間に各クラスで3分間でどれだけ跳べるかの記録にチャレンジしてきた。
 18日の集会では、そのチャレンジの様子を動画撮影していたものを各クラスで視聴した。1年生の子どもたちは、高学年の連続跳びの速さに驚いていた。動画視聴終了後に体育委員会から各学年の最高記録を出したクラスの発表があった。その後、各クラスに記録証が渡された。集会の動画の最後に体育委員会の子どもたちも、長縄チャレンジを通してクラスの絆が深まっただろうという話があったが、私も休み時間の子どもたちの取組の様子を見ていてそう思っていた。みんなで協力してよく頑張っていた。
 長縄チャレンジが終わった今週も休み時間にクラスで長縄に取り組んいるクラスがあった。取り組むたびに上達しているので楽しいのだろう。そんな機会を作ってくれた体育委員会に感謝である。

2/24 カイト 6年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「カイト」の合奏練習をしました。楽器ごとに集まって練習しました。先生からリズムを大事にして演奏するようにとの話がありました。お互いの音を聴きながら演奏しました。子どもたちが出す音は、とても優しい音色でした。

2/24 かけ算 けやき学級2・3年 クラス算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4の段のかけ算をしました。絵を見てトンボの羽の数をかけ算で計算しました。羽の一部が隠れているトンボもいましたが、見落とさず何匹いるのか数えました。子どもたちは、羽を1枚ずつ数えて、かけ算で出した答えと同じになることも確かめて、答えがあっていたことを喜んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760