最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:143
総数:278657
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

12/16 福祉について学ぼう  6年1組 総合的ながかの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に福祉についての調べ学習をしてきました。はじめに一人一人で障害やバリアフリーなど福祉に関することを調べてリーフレットをつくりました。そこで学んだことから、テーマごとにグループで調べ学習をして模造紙にまとめてきました。
 その作品が完成しつつあります。視覚障害、聴覚障害、点字、バリアフリーなど、子どもたちは上手にまとめています。完成したら廊下に掲示してお互いに見合います。楽しみです。

12/16 せんといろであそぼう けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間は「せんといろであそぼう」という絵を描きました。まず画用紙にクレヨンで40秒間、自由に直線や曲線を描きました。さらに点やマルなどの模様も描きました。そこまで描いたらクレヨンで囲まれている部分ごとに違う色の絵の具で塗りました。
 子どもたちは、自分でいろいろイメージしながら楽しそうに活動していました。面白い作品ができあがりました。

12/16 不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週10日(木)に12月の避難訓練を行った。今回は校内に不審者が侵入してきたという設定での不審者対応訓練だった。
 不審者が侵入してきた際には、教員が役割分担をして不審者の対応に当たったり児童の安全確保をしたりする。教員が警察が来るまで不審者の対応をしている間、子どもたちは教室内でおしゃべりをせず、じっと身を隠している。校舎内は不審者と教員の対応する声だけ聞こえ、子どもたちの声は聞こえてこなかった。子どもたちは約束を守り、しっかり身を潜めていたようだ。
 警察が来て不審者を確保したという形で対応を終えて、各学年から人員報告や異常の有無を確認した。その後に私から放送で子どもたちに今回の訓練の意義を話して訓練は終了した。
 対応を終えた際に、対応した教員と我々管理職で今回の訓練の振り返りを行った。そして改善点も出てきた。子どもたちの命を守るため、また教員の命を守るため今回の不審者対応訓練で出た改善点を生かしてよりよい対応マニュアルを改訂していきたい。

12/15 豆菜飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豆菜飯 シシャモの唐揚げ 牛乳 ジャガイモの炒め煮

 昨日の正解は「2 サンゴ」でした。ロマネスコカリフラワーは、その形からサンゴに見立てられることがありますよ。
 今日のクイズ「今日の給食の主食はどちらの料理でしょう?」
  1 豆菜飯  2 ジャガイモの炒め煮

12/15 My best memory 6年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「My best memory」という学習をしてきました。子どもたちは小学校生活での一番の思い出を英文で書きました。それをもとにして、今日は友達と伝え合う会話を楽しみました。
 子どもたちは教室内の回って、いろいろな友達と会話をしました。一番多かったのは、やはり日光移動教室でした。英語での会話が終わった後も、日本語で思い出話をついしてしまっていたグループもありました。楽しそうでした。

12/15 ジグソーパズル 5年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んできた「ジグソーパズル」の作品づくりですが、昨日でほとんどの子どもたちが終了しました。
 昨日も電動糸ノコギリを使ってパズルのパーツを切り出したり、安全に遊べるようにパーツにヤスリがけをしたりしていました。完成した子は、早速パズルを楽しんでいました。工夫してパーツを切り出したので、結構な難問パズルが出来上がりました。

12/15 玉川上水 4年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会の時間に、玉川上水についての調べ学習をしています。今日は玉川上水が完成当時からきれいに保たれていることと玉川上水の分水について調べました。子どもたちは一人で調べたりグループや近くの友達と調べたり情報交換したりしていました。
 調べたら先生にも見ていただきアドバイスをいただきました。とても意欲的に学習していました。

12/15 漢字の広場 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語の時間に「漢字の広場」の学習をしました。昨日は教科書に載っている国語や算数など各教科の学習の様子を表した2〜4つの漢字の言葉を使って文づくりをしました。
 子どもたちは、一人一人で文を作った後、グループで読み合いました。同じ言葉を使っても違う文になることが分かりました。とても楽しそうに読み合っていました。

12/15 お話のさくしゃになろう 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「お話のさくしゃになろう」という学習が始まりました。教科書に載っている絵を基に、それぞれ想像を膨らませてお話を作ります。昨日は人物設定をしました。絵の中の二人の名前を考え、それぞれの性格や得意なことなどを考えました。
 考え終わったら、近くの友達と見せ合いました。人物設定から笑い声が聞こえてきました。面白いお話を作ることができそうです。

12/15 サーキット  1年3・4組  体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に1年生は、用具を使った運動遊びと固定施設を使った運動遊びと走・跳の運動遊びを組み合わせたサーキットに取り組んでいます。子どもたちはグループごとにいろいろな運動の場を順番に回って、それぞれの場の運動遊びを楽しんでいました。
 もう慣れてきていて、自分たちだけでどんどん取り組んでいます。いろいろな運動遊びをとても楽しんでいました。

12/15 お楽しみ会準備 けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級では、来週お楽しみ会を予定しています。今年度のお楽しみ会はいつもと違った内容です。子どもたちがやりたい内容ごとにグループになって準備をしています。昨日は壁面装飾の準備をしました。
 子どもたちは、それぞれの分担ごとに集まっても模造紙の色塗りや装飾に使う雪の結晶やサンタクロースを作るなどの準備をしていました。とても意欲的に活動していました。

12/15 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の全校朝会で9名の子どもたちを表彰することができた。
 第22回「みどりの小道」環境日記コンテストの個人の部で銅賞だった6年生と佳作だった6年生。
 第8回国立市少女サッカー大会プラムカップという市外の大会に招待されて優勝した小平ウィングスガールズの5・6年生6人。
 日本赤十字社東京支部から本校の活動に対する感謝状が贈られてきたので、赤十字委員会の委員長の6年生に代表で受け取ってもらった。
 今回は、高学年の子どもたちを表彰したことになる。しかもそれぞれ違ったジャンルでである。上級生の頑張りを全校で祝福してあげたことで、下級生も頑張ってくれると思う。今年表彰できる機会は終業式の日だけとなった。あとは3学期になるが、これからもたくさんの子どもたちの活躍を表彰していきたい。

12/14 フレンドライクミー 6年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は音楽の時間に「フレンドライクミー」という映画「アラジン」で使われた曲をリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしています。
 練習タイムでは、個々に練習したり近くの友達と合わせてみたりして積極的に練習していました。先生が全員で合わせる指示を出すと練習を一斉にやめてすぐに全員での演奏を行いました。さすが6年生です。立派でした。

12/14 トマトクリームスパゲッティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トマトクリームスパゲッティ セサミマフィン 牛乳 花野菜サラダ

 12月11日(金)の正解は「2 インド」でした。カレーはインドで生まれた料理ですよ。
 今日のクイズ「今日の『花野菜サラダ』には、ヨーロッパ生まれの『ロマネスコカリフラワー』が入っています。『ロマネスコカリフラワー』は、その形からあるものに見立てられることがあります。あるものとはどちらでしょう?」
  1 もみの木  2 サンゴ

12/14 あなたはどう考える 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「あなたはどう考える」という意見文を書く学習に入りました。今日は意見文のテーマを考えました。まず、普段の学校生活を通して考えていることを出し合いました。「登下校に自転車を使いたい」「体育は体育着でなくてはだめか」「算数で計算機を使ってはだめか」などたくさん出ました。
 その中からどのテーマがいいかを友達と意見交換してみました。子どもたちは意欲的に話し合っていました。これからの学習が楽しみです。

12/14 歌 けやき学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月の歌を歌いました。クリスマスにちなんだ歌を歌いました。新しい歌なので、歌詞カードを見ながら、先生が歌うのを聞いていました。先生が、指し棒で文字を追っていきましたが、子どもたちは、しっかり見ていました。

12/14 安全なくらし 3年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、校舎内を回り、防火設備探検をしました。身近な校舎での安全なくらしのため、どこに防火設備があるか、見取り図に書き込みました。調査は、班ごとに行いましたが、特別な場所に入るとき、「見せてもらえますか。」と関係する人に声を掛け江、行っていました。

12/14 書き初め練習 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の書き初めは、硬筆で書きます。今日は、お手本を見ながらら書き初め練習をしました。静かに集中して取り組んでいました。書き上がると、先生に見てもらい、文字の形など、一人一人指導を受けていました。

12/14 どんなけいさんになるかな 1年4組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は算数の時間に「どんなけいさんになるかな」という学習をしました。教科書に載っている絵からたし算やひき算の問題をつくる学習でした。
 できあがったら、たし算なら「あわせて」ひき算なら「のこりは」など大切な言葉が適切に使われているかを隣の友達に見てもらいました。上手に問題をつくることができたら、実際にその問題も解いてもらいました。いい問題をつくることができて、子どもたちは満足そうでした。

12/14 音楽鑑賞 4年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日の音楽は、「山の魔王の宮殿にて」の曲を聴きました。曲から場面を想像する学習でした。音色や音の速さなどを参考にします。子どもたちは、「ん〜…」と、考え、ワークシートに思考したことを書き込んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760