最新更新日:2024/05/01
本日:count up189
昨日:237
総数:277204
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

3/10 えがおまつり 3年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、クラスで「えがおまつり」をしました。例年は学校行事で行っている行事ですが、今年は各クラスで行います。多目的室を使用しました。前半グループと後半グループに分かれていました。お笑い・漫画紹介・折り紙・クイズなど、いろいろなお店がありました。楽しく活動することができました。

3/10 いっしょにおさんぽ 1年4組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「いっしょにおさんぽ」という作品を粘土を使って作りました。子どもたちは、まず一緒に散歩したい仲間を考えました。それが決まったら、その大きさを考えて、粘土を2つの塊に分けました。そして、それぞれ作っていきました。
 子どもたちは、へらや割りばしなど道具を使いながら作りたい生き物を作りました。散歩させるのを想像しながら、楽しそうに作っていました。

3/10 こまツナトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  こまツナトースト アーモンドサラダ 牛乳 洋風ワカメスープ

 昨日の正解は「2 葉」でした。普段、食事で食べているネギは葉の部分になりますよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『こまツナトースト』に関するクイズです。こまツナトーストも味付けで、マヨネーズとある調味料を使っています。その調味料とはどちらでしょう?」
  1 醤油  2 辛子子

3/10 卒業を祝う会練習 けやき4・5年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週と再来週に6年生の卒業を祝う会やお世話になった先生や介助員の方、転校する友達とのお別れ会があります。今日もその会へ向けての練習をしました。
 子どもたちは、出し物や代表の言葉、司会など、自分の担当の仕事などに分かれて練習しました。お世話になったり仲良くしてきた先生や友達といいお別れができるようにみんな頑張っていました。

3/10 えがおまつり 2年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年全校で行う「えがおまつり」が中止になり、各クラスで行うことになりました。2組では、昨日の学級会の時間に「ミニえがおまつり」で行う遊びものについての話し合いをしました。
 子どもたちは、2組での最後の遊びにふさわしく、1年間の思い出を振り返られるものを考えて発表し合いました。理由もしっかり言いながら、活発に話し合うことができていました。

3/10 調べて話そう 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の「調べて話そう 生活調さ隊」の学習で、2組でも発表準備を進めています。昨日はより分かりやすく発表するための工夫を考えて発表原稿を作成していました。
 子どもたちは、スピーチを「初め・中・終わり」の組み立てにしたり、聞き手への呼びかけの言い方を考えたりしていました。そして、スピーチ練習では、数字をはっきり言うことや、問や声の大きさに気を付けて練習していました。発表会が楽しみです。

3/10 大きな事故をよぶヒヤリハット 5年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の道徳の時間に「大きな事故をよぶヒヤリハット」という資料を使って学習しました。まず教科書の絵の中からこのまま見過ごすと大きな事故につながる「ヒヤリハット」を探してみました。そして、自分の生活の中でのヒアリハットを振り返ってみました。
 今日学習したことを生かして、これからは交通事故などの事故や大きなけがにつながる行動を気を付けたり呼びかけたりできるとよいですね。

3/10 海の命 6年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から国語の時間に「海の命」という物語の学習に入りました。昨日は初めて読んだ感想を書きました。子どもたちは、読んで感じたことや考えたこと、心に残った場面とその理由、疑問に思ったことなどを感想に書きました。
 この学習では、読み深めたことを1冊の冊子にします。小学校生活最後の国語の学習となるので、今まで学んだことを生かして、しっかり読み深めていきましょう。

3/10 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から、6年生の卒業式練習が始まった。
 今年度は、コロナ禍のため、縮小した卒業式となる。例年ならば、呼びかけや合唱の練習もするのだが、それもない。また5年生も入退場の曲の演奏練習や呼びかけ合唱練習もあるのだが、式に参列しないので練習もない。例年とは違う卒業式練習となる。
 6年生は、昨年度の卒業式には参列していない。ただ入退場曲の演奏練習をしてきたので、その録音のために、一度だけ、6年生の入場練習に参加した。今も忘れないが、6年生の緊張感が当時5年生だった子どもたちにも伝わり、立派な態度で演奏していたのを思い出す。いい6年生になるだろうなと思ったことを覚えている。
 昨年、式を見ていない分、一から入場や退場の仕方、礼の仕方、起立の仕方などを練習しなければいけない。式自体の厳格な雰囲気も出さねければいけない。6年生の担任にとって大変だとは思うが、頑張って指導していってほしい。練習を見に行くと、いい緊張感の中、とてもよく集中して練習している。小学校生活の集大成である卒業式を成功させたいという気持ちが伝わってくる。これからの練習も楽しみである。私もできる限り参加したいと思う。

3/9 さくらのはなをさかせましょ けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んできた「さくらのはなをさかせましょ」の作品が今日で完成しました。今日は前回描いた絵を桜の木の形に画用紙から切り取りました。さらに、その桜の木の下に自分がいるような絵にするために、自分の全身の絵も描き、ハサミで切り取りました。
 黒板に完成した絵を貼っていくと、まるで桜並木の下を歩いている子どもたちのようなきれいな風景ができ上がりました。

3/9 サッカー 3年1組3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭で元気にサッカーをしました。2つの場に分かれての運動です。ゴールに思い切りボールを蹴り、シュート練習しました。また、三角コーンをすり抜け、ドリブルをしました。ドリブルはタイムを計って練習しました。前半は、1組がシュート練習、3組がドリブル練習でした。後半は、場を変えて、運動しました。

3/9 かきたま汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サバの塩焼き 大学芋   ご飯 牛乳      かきたま汁

 昨日の正解は「1 南アメリカ」でした。ジャガイモは南アメリカのアンデス山脈で生まれましたよ。
 今日のクイズ「今日の『かきたま汁』に入っている『ネギ』に関するクイズです。普段、食事で食べているネギは植物のどの部分でしょうか?」
  1 茎  2 葉

3/9 卒業式練習 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日1時間目から卒業式の練習がありました。今日は、卒業証書授与の練習でした。事績から檀上までの歩き方、証書の受け取り方、証書ホルダーの受け渡し方などを全員が練習しました。
 練習後、良かったところや課題点など気付いたことを、子どもたちが発表し合いました。よりよい卒業式にしようという気持ちが表れていました。初めての証書授与練習にしてはよく頑張っていましたが、これからの伸びも楽しみになりました。

3/9 This is my day. 4年1組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の時間に「This is my day.」の学習をしてきました。昨日は、その発表会をしました。
 子どもたちは、「〇時に起きます。」「〇時に朝食を食べます。」「〇時に寝ます。」など、ワークシートに書いた自分の生活を2つ以上発表しました。中には5つ以上発表したり、ワークシートを見ないで発表した子もいました。大変しっかり発表することができました。

3/9 ともだちハウス 2年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「ともだちハウス」という作品を作りました。この作品は、空き箱やラップの芯など身の回りにあるものを組み合わせたり色画用紙や色紙を使って壁紙や装飾にしたりして作ります。
 子どもたちは、一つの部屋だけでなく、いろいろな部屋を作っていました。「この部屋ではこんなことをしたいな。」など想像を膨らませて楽しそうに作っていました。

3/9 ずうっと、ずっと大すきだよ 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ずうっと、ずっと大すきだよ」というお話の学習をしてきました。昨日は、そのまとめの学習として主人公の「ぼく」に手紙を書きました。子どもたちは、主人公の「ぼく」に使えたいことや思ったことを手紙に書いていました。
 手紙を書く前に、このお話の最後の読み聞かせを聴いてから書きました。悲しい場面を思い出し、涙を浮かべながら書いていた子もいました。

3/9 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週4日(木)に今年度最後の避難訓練があった。今回は、震度5の地震が発生し、再度大きな地震が起きる恐れがあるので校庭へ避難するという設定で実施した。また、最後なので訓練を行うことは子どもたちに伝えていたが、いつ起こるかの予告はせずに行った。
 訓練を実施たのは2時間目の後半だったが、後から聞くと、子どもたちは放送の指示に従いながら冷静に行動できたようだった。今回もコロナ禍のため校庭までの避難は行わず廊下までだった。各学年の報告終了後、私の方から話をした。今回は、今年度最後の避難訓練だったので、各クラスで訓練後に1年間の反省をするように伝えた。また、1週間後は、東日本大震災から10年目の節目となる。当時のことは今の5・6年生でさえ1・2歳だったので覚えてはいないだろう。だから各担任から当時のことや、自分の体験や学んだことなどを話すように伝えておいた。きっと各クラスで、いい学級指導をしてくれたことと思う。
 週末に東日本大震災の特集番組がテレビで放映されていた。明後日が3.11である。各ご家庭でも、東日本大震災について話していただくとありがたい。よろしくお願いしたい。

3/9 式場準備 5年 行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日、体育館で5年生が6年生の卒業式の式場準備をしました。体育館には、体育で使う道具が溢れていましたが、それを片付け、床を掃除しました。分担しての作業でしたが、協力してできました。その後、椅子を並べました。5年生の団結した活動が立派でした。来年度の「十二小の顔」の用意ができていました。

3/8 具が大きいカレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  具が大きいカレー フルーツポンチ 牛乳 胡麻ドレッシングサラダ

 3月5日(金)の正解は「2 ブリの照り焼き」でした。主菜とは、肉・魚・卵・大豆・大豆製品を主に使った料理ですよ。
 今日のクイズ「『具が大きいカレー』に入っている『ジャガイモ』に関するクイズです。ジャガイモはもともとどこの国で作られていたでしょう?」
  1 南アメリカ  2 見ないmフランス

3/8 卒業式練習 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月も2週目入り、卒業式までの登校日が14日になりました。そして、いよいよ今日から卒業式の練習が始まりました。今日ははじめに先生から卒業式の意義や心構えについての話がありました。そして、姿勢や起立・着席など基本的な動作の練習もしました。
 6年生は、去年の卒業式を見ていませんが、今日はとてもいい緊張感で練習することができていました。小学校生活の総まとめの卒業式へ向けていいスタートを切ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760