最新更新日:2024/05/01
本日:count up3
昨日:190
総数:277208
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

3/18 麻婆丼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     麻婆丼    さつまるくん 牛乳  ドレッシングサラダ

 昨日の正解は「1 40〜50枚ぐらい」でした。キャベツは葉が40〜50枚ぐらい重なって玉になっているそうです。
 今日のクイズ「今日の『麻婆丼』に入っている『ニラ』に関するクイズです。ニラはもともとどの国にあった野菜でしょう?」
  1 カナダ  2 モンゴル

3/18 できるようになったこと発表会 2年2組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、できるようになったことを発表し合いました。ボールが強く蹴られるようになった人は、映像での発表でした。キュービックパズルで面を作ることができるようになった人は、その場で実演をしました。いろいろなことができるようになりました。見ている子どもたちは、じっと見つめて、その後、発表者に拍手喝采していました。どの発表もすてきでした。

3/18 水溶液 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、水溶液の学習からスライムを作りました。メスシリンダーを使って、材料を正確に測りました。色付けは絵の具で自由です。出来上がりがよく、子どもたちは、友達と見せ合いながら、大満足でした。

3/18 えがおまつり 3年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の「えがおまつり」は学校全体で実施できなかいのでクラスごとに行うことになり、2組では今日の1・2時間目に行いました。お店は、ブラックボックス、クイズ、ボウリング、もぐらたたき、これはだれでしょうの5つでした。
 子どもたちは、前半・後半でお店屋さんとお客さんを交代しながら楽しんでいました。3年生最後に楽しい思い出を作ることができました。

3/18 自分の名前 1年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の学習もあと少しです。昨日は、去年の6月に初めて自分の名前を書いた時と今、書いた名前を比べてみました。大きな紙に、何度も練習しました。その後、本番の紙で書きました。6月の時よりとても上手に書けるようになりました。

3/18 都道府県すごろく 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語の時間は「漢字の広場」の学習で、4年生で学習した都道府県の漢字の復習の学習でした。グループ内で分担してすごろくのマスになるカードを作りました。「青森県でリンゴ狩りをする」など、その都道府県の特色をカードに書きました。
 さらに、「群馬県の草津温泉でゆっくり休む、1回休み」「福島県『すもももももももものうち』この早口言葉を3回唱える」など楽しめる内容も加えました。実際に遊びながら、都道府県の特色も知ることができました。

3/18 卒業式練習 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の2時間目に卒業式練習がありました。昨日は、卒業証書をフォルダに入れてもらう時の所作を中心に練習しました。各担任の先生方が順番に一人一人に対応しました。
 その間、待っている子どもたちは自主練習をしました。お互いに証書授与の練習をしたり、入退場や証書授与の動線や歩き方を確認したりしていました。決して遊ぶことなく自主的に練習に取り組んでいる子どもたち、さすがだと思いました。

3/18 卒業式練習 けやき6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の卒業を祝う会の前の2時間目に卒業式練習がありました。6年生の子どもたちは練習を繰り返す中で、だんだん歩き方や座り方、また卒業証書受け取る姿勢がよくなってきています。
 先生方の話をよく聞いて取り組んでいる成果です。卒業式まで残り1週間です。最後まで頑張って練習して本番を迎えましょう。

3/18 あいさつプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から6年生が「あいさつプロジェクト」に取り組んでくれている。6年生は、このコロナ禍の中、「十二小の顔」として下級生にお手本を見せたい、何かできることをしてあげたいという思いで、2学期から「あいさつプロジェクト」に取り組んくれた。おけがで本校の課題である「挨拶」が格段に良くなってきている。ありがたいことである。
 そして、先週11日(木)から卒業直前のあいさつプロジェクトを実施してくれている。1組・2組クラスで輪番制で朝や休み時間に昇降口に立って、下級生と挨拶を交わしてくれている。6年生が元気な声で挨拶してくれるので、下級生も元気に挨拶を返してくれることが日に日に増えてきている。
 特に5年生の返事が素晴らしいと感じる。十二小の顔を4月から引き継いで、自分たちも挨拶を頑張るという意識が高まっているようだ。最後まで下級生のお手本になってくれている6年生に感謝である。

3/17 読書感想文 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、読書感想文の清書をしました。自分で選んだ本の感想文です。普段から作文を書く学習をしているだけあって、文章を書くことによく取り組めていました。どこが良かったのか、読む相手を意識して書いていました。友達とも読み合い、アドバイスをし合って仕上げていました。

3/17 きな粉揚げパン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   きな粉揚げパン  ごまめサラダ 牛乳     ポトフ

 昨日の正解は「1 スパゲッティミートソース」でした。昨日の給食で一番多くリクエストがあった料理は、スパゲッティミートソースでしたよ。
 今日のクイズ「今日の給食で使っている『キャベツ』に関するクイズです。キャベツの葉は、何枚くらい重なっていると言われているでしょう?」
  1 40〜50枚  2 70〜80枚

3/17 卒業を祝う会6 けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の中には、涙ぐみながら話す子もいました。胸がいっぱいだったのでしょう。そんな姿を見て目に涙を浮かべていた先生方もいらっしゃいました。
 とてもいい会になりました。卒業おめでとうございます。中学校でも頑張ってください。

3/17 卒業を祝う会5 けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後は、6年生の言葉でした。けやき学級での思い出、中学校で頑張りたいこと、在校生へのメッセージ、先生や介助員さんへの感謝の言葉を立派に語ってくれました。

3/17 卒業を祝う会4 けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生からの出し物と在校生へのプレゼントを渡しました。

3/17 卒業を祝う会3 けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年の子どもたちから6年生にプレゼントを渡しました。一人ずつに一言お礼の言葉を言ってから渡しました。
 6年生も嬉しそうでした。

3/17 卒業を祝う会2 けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜5年生の出し物です。
 6年間の思い出を、学年ごとに劇にしました。6年生も「懐かしいなぁ。」「あの時、泣いちゃったんだよね。」など、昔を思い出していました。

3/17 卒業を祝う会 けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3・4時間目に「卒業を祝う会」を行いました。1〜5年生は、1年間お世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて、これかで練習してきました。その練習の成果を発揮して、司会や代表の言葉を務めたり、出し物を頑張ったりしていました。
 とてもよく頑張り、6年生も嬉しそうでした。

3/17 スピーチ 6年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「中学校でしたいこと」について英語で描きました。今日はそれをスピーチの形で発表しました。自分の好きなこと、入りたい部活動、楽しみにしている行事について発表するとともに、「皆さんはどうですか?」という投げかけの文も入れました。
 一人一人、しっかり発表することができました。また聞いている友達もしっかり聞いていました。もうすぐ小学校を卒業します。少し寂しいですが、中学校生活も楽しみですね。

3/17 友の命 5年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は道徳で「友の命」という資料を使って学習しました。このお話は、主人公が友のために命を投げ出し、身代わりになるという内容です。今まで以上に友達との深い信頼や友情を学びました。
 その後、自分について振り返り、友達がいてよかったと思ったことをワークシートに書きました。このクラスで学習するのも残り1週間です。最後までクラスの友達と仲良く過ごしてほしいです。

3/17 じしゃくのふしぎ 3年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「じしゃくのふしぎ」という学習をしてきました。今日はそのまとめの学習として、磁石を使った遊び道具を作りました。
 子どもたちは、釣り針を磁石にして魚に釘を付けた魚釣りや、磁石を付けたコマを裏から操作するサッカーゲームなどのゲームを作って、友達と遊んでいました。より楽しく遊べるように試行錯誤しながら作っていました。楽しく取り組むことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760