最新更新日:2024/05/01
本日:count up10
昨日:190
総数:277215
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/22 タピオカフルーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャベツと菜花のペペロンチーノ タピオカフルーツ 牛乳 イカとジャガイモの唐揚げ

 2月19日(金)の正解は「2 石狩川がある地域で生まれた料理だから」でした。石狩鍋はサケで有名な石狩市にちなみ、名前がつけられたそうです。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『タピオカフルーツ』は、皆さんからのリクエスト給食です。タピオカフルーツは何番目に多くリクエストされたでしょう?」
  1 1番目  2 2番目

2/22 フレンドライクミー 6年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽で練習してきた「フレンドライクミー」の合奏を、今日の音楽の時間に全員で合わせてみました。
 いままで楽器ごとに分かれて練習してきましたが、今日は先生がリズムを刻んでくれて、それに合わせて演奏していました。リコーダーや鍵盤ハーモニカなど、これまで合奏で使ってきた楽器の音色はないももの、きれいに合わせることができました。

2/22 This is my day. 4年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は外国語活動の時間に「This is my day.」という学習をしました。子どもたちの1日の生活を書くプリントが配布されました。起きる・学校へ行く・寝るの3種類の絵が既にあり、その他の4つの空欄に歯を磨く・朝食を食べる・学用品を確かめる・宿題をする・手を洗う・夕食を食べるの6つの絵から選んで貼りました。
 子どもたちは、そのような活動をしながらそれぞれの英語の言い方を覚えることができました。

2/22 的当てキック けやき学級456年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館でボールを蹴る的当てをしました。的には、絵が貼られていて、子どもたちは絵を選んでその的を狙っていました。息つく暇もなくらい、夢中になって次々と的をねらい、蹴っていました。

2/22 コラージュ 5年2組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の取組の続きです。写真や絵を貼り合わせ、新しい絵を製作する「コラージュ」をしました。子どもたちの絵の製作が進み、一人一人の個性が出てきていました。友達と相談したり、自分の考えを伝えたりと和やかな中にも、創作意欲が感じられる授業でした。

2/22 みんなで合わせて 2年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「こぐまの2月」の音楽を音を出さずに鍵盤ハーモニカで演奏しました。今日は、指遣いができているか先生が見て回りました。他の人は、プリントをしました。「こぐまの2月」の一部の音符を書いてみたり、歌詞から状況の絵を描いたりしていました。音符が上手に書かれている人が多く、びっくりしました。

2/22 つり 3年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は書写に時間に「つり」という字を書きました。子どもたちにとって、ひらがなだけの字を書くは初めてでした。始筆の筆のおき方など、ひらがなは、漢字の書き方とは違うので、子どもたちは、そこに気を付けて書いていました。
 何度か練習しているうちに、ひらがな独特の柔らかい筆遣いができるようになりました。そして、いい作品に仕上げることができました。

2/22 これはなんでしょう 1年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「これはなんでしょう」というクイズを考える学習をしています。2・3人のグループになって学校にあるものの一つを答えとして、そのヒントを考えました。
 例えば「時計」なら「まるい」「はりがある」「いつもういごいている」など、子どもたちは、形や働きについて5つくらいのヒントを考えました。グループで相談しながら進めることができていました。

2/22 全校朝会の話 目標

 おはようございます。
 早いもので、今週が2月の最終週、来週からは3月に入り、ひと月後には修了式・卒業式を迎えます。皆さんは、3学期の初めに目標を立てましたが、その目標はどの程度達成できていますか。今の学年が終わるまで残りひと月になる今週は、ぜひ、自分の目標がどれくらいできているかを振り返ってみてください。そして、残りひと月は、その目標を意識して生活し、自分が立てた目標をできるだけ達成してほしいと思います。
 また、クラス目標についても振り返ってみてください。2月に全校で行う予定だった「えがおまつり」がなくなりました。しかし、「えがおまつり」に代わることを各クラスで行うことになっていて、すでに終わっているクラスもあります。そんなクラス行事の取組を通して、クラス目標に近づけたかどうかも振り返ってみるとよいでしょう。
 2月は「ふれあい月間」でした。皆さんの中には、3学期の目標を「友達と仲良くする。」とした子も多かったようです。3月で、今の学級の友達とはお別れになるので、それまで仲良くしたいという気持ちから、目標にしたのでしょう。「ふれあい月間」が終わっても「いじめや暴力を絶対にしない、許さない。」という気持ちを忘れずに最後まで友達と仲良く生活し、楽しい思い出をたくさんつくりましょう。
 これで先生の話を終わります。
                           以 上
<先生方へ>

○ 3学期の初めに子どもたちは「3学期のめあて」を立てました。めあては立てさせただけでなく、時々振り返らせて、その達成具合をチェックしたり、修正を加えたりすることが大事です。また、途中で振り返ることは、めあてをさらに意識して生活することにもつながります。ぜひ「3学期のめあて」を書かせっぱなしにせず、めあてを意識して生活させて、子どもたちを伸ばしてあげてください。

○ 個人のめあてだけでなく、学年末にもなるので、「クラス目標」についても振り返りをさせてみてください。そして、こちらも達成具合をチェックして、残りひと月を「クラス目標」を意識して生活させて、緊急事態宣言発令延長中の状況ですが、楽しい思い出を作らせてあげてください。

〇 「えがおまつり」が中止になりました。その代わりになるクラス行事にすでに取り組んでいただいたクラスもあります。楽しそうに活動している子どもたちの姿が印象的でした。また、今、話し合いを行っているクラスもあります。クラス行事の取組にもクラス目標を意識させて、いい思い出の会にしてあげてください。

〇 今週末に予定していた「6年生を送る会」も6年生にメッセージなどを送る形に変更しました。この取組を通して、6年生への感謝に気持ちを高めてあげてください。

○ 毎時間の授業でも、教師主導の授業ではなく、子どもたちに「めあて」をもたせて取り組ませ、それを振り返るという学習をさせることも大事です。校内研究で研究している体育科での課題解決的な学習を、他の各教科・領域にも生かしていきましょう。それが、「主体的・対話的で深い学び」にもつながります。
                         以 上

2/19 梅

画像1 画像1
 下校時間に校長室の窓をたたいて「さようなら」を言ってくれる子がいる。その子が先週末に校長室前の紅梅の木のツボミが膨らんでいることに気付いた。職員室前にも白梅の木があるのだが、そちらの方は、校長室前よりも早く花が咲いていた。それを見ながら「こちらの梅の木も週明けには花が咲くだろうね。」と話していたことろ、予想通り今週梅の花が開いた。さらに今週前半は気温も高かったので、今では結構咲いている。仕事の合間に校庭の休み時間や体育の学習の様子をよく見ているのだが、今は梅の木の成長ぶりも楽しみの一つとなった。しばらくは楽しませてもらえそうである。
 さて、本校の梅は紅梅と白梅がある。ただ、私にとって、この時期の「梅」といえば、「青梅」である。毎年2月第3日曜日には、「青梅マラソンン」に参加し30キロを走っている。しかも今年は第55回の記念大会だった。しかし、コロナ禍の影響で55回大会は来年へ延期となった。保護者の方でも青梅マラソンを走っている方がいらっしゃる。昨秋お会いした時に二人で残念がった。そして来年青梅で会うことを誓い合った。青梅を走ることができないのは残念だが、こちらの楽しみは来年にとっておくことにする。
 

2/19 石狩汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高野豆腐の炊き込みご飯 キビナゴの唐揚げ 牛乳   石狩汁

 昨日の正解は「1 白菜」でした。小松菜はほうれん草に似ていますが、白菜やキャベツの仲間ですよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『石狩汁』は、北海道の郷土料理である『石狩鍋』にちなんだ料理です。『石狩鍋』という名前が付けられた理由はどちらでしょう?」
  1 石狩鍋という鍋で作る料理だから
  2 石狩川がある地域で生まれた料理だから

2/19 変わる絵 6年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で「変わる絵」という作品作りに取り組んでいます。対照的な2枚の絵を描いて、それぞれ4等分に切り取って、4等分に折り曲げた工作用紙に交互に貼り付けてます。それを左右から見ると絵が変わる作品です。
 子どもたちは、「海と山」「猫と犬」「夏と冬」など、それぞれ対照の絵を描いて作成しています。完成した作品も出てきました。なかなか面白い作品ができ上がりました。

2/19 災害が多い日本 5年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「国土の環境を守る」の単元に入りました。ここでは自然災害とくらしについて学習していきます。今日は日本で起こっている自然災害について調べました。
 子どもたちは、どんな自然災害がどこで起こっているかを資料を見ながら調べました。そしてグループで話し合いました。今日の学習を基に、これから自然災害が多い日本について学習していきます。

2/19 好きな場所 4年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の時間に「好きな場所」についての会話を楽しむ学習をしています。子どもたちは、体育館や理科室、図書室など学校内の好きな場所とその理由を話す会話のセンテンスを覚えています。
 昨日は、会話をした後に、友達が好きな場所と理由をメモをしながら聞きました。自分が話すだけでなく、友達の話を正しく聞くこともできていました。

2/19 小平のあゆみ 3年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「市の様子のうつりかわり」について学習しています。昨日は、年表を見ながら小平市のあゆみについて学習しました。さらに人口の移り変わりのグラフと見比べながら人口が急激に増えたことによってどんな出来事があったのかを年表から読み取りました。
 子どもたちは、十二小も人口が急激増えたことによって開校したことも知り、小平市の歴史についての関心が高まりました。

1/19 卒業に向けて けやき学級6年 クラス国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業に向けて様々取り組むことが多くあります。今日は、下級生やお世話になった先生に書く手紙の内容を考えました。特に、下級生に向けては、6年生として言っておきたいことやどう伝えたらいいかをよく考えていました。

2/19 かみざらころころ 1年3組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水曜日の図画工作で紙皿で転がるおもちゃを作りました。紙皿や空き箱や紙の筒を付けて転がるような形にしました。投げるところころと転がります。皿や筒に模様や絵を描いて作品を作りました。子どもたちの発想の遊び方は、ころころと転がすだけではありませんでした。太鼓のようにして、音を楽しんでいる人もいました。どの子も夢中で製作したり、作品で遊んだりしていました。

2/19 楽しかったよ、2年生 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から「楽しかったよ、2年生」という学習に入りました。ここでは伝えたいことを決めて発表する学習をします。昨日は、この1年間の楽しかったことを一つ決めて、したこと・思ったこと・友達がしたことや言ったことについて付箋に書き出しました。
 今日からはそれを基にして作文メモを作り作文を書きます。どんな思い出の作文になるのか楽しみです。

2/18 炒飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     炒飯   小松菜のロックケーキ 牛乳  玉子スープ

 昨日の正解は「1 2年生」でした。天ぷらうどうは、2年3組からのリクエストでしたよ。今回は魚の天ぷらにしてみましたよ。
 今日のクイズ「今日の『小松菜のロックケーキ』で使った『小松菜』に関するクイズです。小松菜はある野菜と同じ仲間です。その野菜とはどちらでしょう?」
  1 白菜  2 ほうれん草

2/18 卒業メッセージ 5年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週末に行われる予定だった6年生を送る会が中止になった代わりに、1〜5年生が6年生宛にメッセージカードとプレゼントを贈ることになりました。各学年から集まったカードは、5年生が縦割り班ごとにリーフレットにまとめてくれています。
 5年生の子どもたちは、下級生が作成したカードを6年生が見やすいようにレイアウトしたりイラストを入れたりしています。みんなの感謝の気持ちはきっと6年生に伝わることでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760