最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:143
総数:278657
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/25 パフ 3年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「パフ」という曲を楽器で演奏する学習をしています。前回までは、鍵盤楽器の指使いを練習してきました。今日からは大太鼓と小太鼓を使ってリズム伴奏の練習に入りました。
 今日は、男女交代しながら、大太鼓と小太鼓を実際にたたきながら、それぞれのリズムを覚えました。初めてなので、まだまだ正確にリズムを打てる子は少ないですが、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

2/25 すごろく集会 1年4組 集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集会委員会が計画した「すごろく集会」に教室で参加しました。教室の黒板には、5、6年の集会委員さんが前日の放課後に、『すごろく』を貼って用意してくれていました。朝の集会の時間に放送が流れました。こまの数が放送されましたが、なんと、こまは担任の写真です。こまを動くたびに大歓声が上がりました。こまが止まった場所には、クラスでやることが書かれていました。『家族のものまね』というのがあり、お母さんのものまねを披露してくれた友達がいて、みんあで大いに楽しみました。

2/25 わり算 けやき2組 グループ算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき2組のグループ算数は、「わり算」の学習をしています。今日は、習熟の学習をしました。
 先生が黒板に書いた問題をどんどんホワイトボードを使って解いていきました。ホワイトボードいっぱいに問題を解いたら、先生にチェックを受けて全問正解だったら消して新しい問題を書いて解いていきました。とても意欲的に取り組んでいました。

2/25 楽しっかったよ、二年生 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の「楽しかったよ、二年生」という学習で、2年生での一番の思い出を作文に書きました。昨日と今日は、その発表会をしました。
 子どもたちは、学校で学習したことや縄跳びのこと、おうちでのことや習い事、友達との思い出についてしっかり発表していました。発表した後は、友達から感想をもらいました。いいことを言ってもらえて、とても嬉しそうでした。

2/25 世界友だちプロジェクト 4年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に「世界友だちプロジェクト」の学習をしてきました。子どもたちは、グループごとに国を決めてインターネットや本などの資料を使って調べてきました。その調べてまとめたことを発表し合います。
 昨日は、その準備をしました。子どもたちは台本を作って分担したり資料を作ったりリハーサルをしたりしていました。協力して学習を進めていました。発表会が楽しみですね。

2/25 日本の民謡 5年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽で「日本の民謡」について学習しています。昨日は、まず北海道の「ソーラン節」と宮崎県の「刈干切唄(かりぼしきりうた)」を聴きました。そして、それぞれの曲の特徴について考えました。
 その後、石川県の「山中節」や高知県の「よさこい節」も聴きました。そして、最初に聞いた2曲の特徴のどちらに近いかをグループごとに理由を考えて発表し合いました。子どもたちはよく聴いて話し合っていました。

2/25 体育委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週19日(金)の児童集会は、体育委員会集会だった。今回も事前に体育委員会が動画を撮影して、それをクラスごとに視聴する集会だった。
 年度当初は長縄集会を予定だったが、現状では全校で校庭に集まって行う集会はできないので、体育委員会の子どもたちが「自宅でできるストレッチ」として8つのストレッチを動画に撮って見せてくれた。観ていた子どもたちも、実際にストレッチをしながら視聴していた。
 今回の動画視聴後、各クラスに体育委員会で作成したストレッチカードが配布された。そして、集会の翌日2月20日(土)から3月7日(日)までの2週間程度、子どもたちは自宅でストレッチに取り組むことになっている。コロナ禍の状況で、この1年間、子どもたちの運動不足も心配の一つになっている。この2週間、子どもたちが気持ちよくストレッチに取り組み、少しでも体を動かす機会を増やすことができるよう、各ご家庭でも声掛けをお願いしたい。

2/24 餃子丼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     餃子丼      大学芋 牛乳     中華和え

 2月22日(月)の正解は「1 1番目」でした。タピオカフルーツは一番多くリクエストされました。6クラスからリクエストがありましたよ。
 今日のクイズ「今日の『餃子丼』に入っている『ニラ』に関するクイズです。ニラには名前にある色が入るものがあります。実際にあるニラはどちらでしょう?」
  1 白ニラ  2 黄ニラ

2/24 生命のつながり 5年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「生命のつながり」の学習で人間の胎児の成長について学習してきました。今日はそのまとめの学習として、生命の誕生について調べ学習をしました。
 子どもたちは、人間の胎児の成長の様子や、もっと調べたい内容などについてグループごとに調べました。そして、調べた内容を発表し合いました。いろいろな内容の発表があり、お互いとても勉強になりました。

2/24 明日へジャンプ 2年1組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に「明日へジャンプ」という自分の成長を振り返る学習をしています。子どもたちは、生まれたばかりの時、1〜3歳くらい、4〜6歳くらい、そして今の様子について、その時の写真とおうちの人に書いてもらったアンケートを基に振り返りカードを書いています。
 今日は、そのカードができ上がった子から、カードにイラストを描いたり色塗りをしたりして飾りつけをしました。自分の成長が分かるカードなので、とても丁寧に作成していました。
 

2/24 伝わる言葉で表そう 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「伝わる言葉で表そう」という学習をしています。子どもたちは、学校生活や、おうちでのことや習い事などの中からテーマを選んで、メモを作り、200字程度の作文にまとめました。
 さらに、自分の思いを伝えるために、比喩を使うなど表現を工夫して作文を書きました。いい表現の文章がたくさん出てきました。子どもたちはよく頑張っていました。

2/24 地球を守る 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の月曜日の理科です。環境問題について調べてきました。いよいよ、みんなに発信するための準備に入りました。まとめたことを模造紙に書き始めました。グループで話し合ったり、納得いくまでもう一度調べなおしたりしていました。作品として仕上がるのがとても楽しいです。

2/24 すがたをかえる水 4年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日は実験を行いました。水を熱するとどうなるなか調べました。実験道具はを机の中央に置きました。ビニール袋の中が変化していくのを見るのは、なかなか興味深いものでした。グループで実験し、その後ノートにまとめました。

2/24 ずうっと、ずっと大すきだよ 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週月曜日の5時間目授業です。「ずうっと、ずっと大すきだよ」を先生が読みました。子どもたちは、初めて聞くお話の感想を書きました。一人一人、先生が音読している声をしっかりと聞いていました。お話に引き込まれていました。

2/24  コーン当て けやき学級123年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一昨日の体育の時間です。ボールを蹴って三角コーンに当てる運動をしました。三角コーンの間には、障害物(跳び箱)があり、その隙間にコーンは置かれていました。ボールと三角コーンをしっかり見て蹴っていました。三角コーンに命中すると、大喜び。難易度が高いだけあって喜びも大きかった思います。

2/24 桜

画像1 画像1
 先週末から業者にお願いして校内の樹木の伐採をしている。今回は校庭南側と西側の木々を切ってもらった。
 一昨日、出勤して校庭の様子を見るといつも見慣れていた桜の木が1本なくなっていた。このブログでも何度も写真に載せていた桜の木2本うちの東側を今回は伐採した。写真で一見すると大きな一本の桜の木に見えていたのだが、2本とも外側に枝を伸ばしていたので1本に見えていたのだ。1本が伐採されて半分なくなった感じに見えて寂しさを感じる。
 本校は開校して50年以上たつ、ソメイヨシノの寿命は60年ほどと言われる。桜の木もだいぶ古木となってきていて特に今回伐採した桜は、朽ち始めてきていて伐採する予定にはなっていた。さらに、昨秋には大きな枝が落下したので、しばらくは桜の木の下を立入禁止にしていた。そして、先週末に伐採した。
 桜の木は、満開の花を咲かせる春にはクラスの記念写真の背景になっていた。暑い夏はいい日陰になっていた。子どもたちにとって親しみのある木だった。学校東側の道路拡張のため、数年前に大きなケヤキの木を伐採し、今回は、桜を伐採した。木が減ってきて寂しいが、それに代わる桜の木も昨年から植えている。数十年先にはなるだろうが、その木が本校のシンボルになることを願っている。

2/22 王冠 1年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週末は6年生を送る会の予定でしたが、コロナ禍のため中止になりました。しかし、6年生への感謝の気持ちを伝えるために、1年生は6年生に「王冠」を贈ります。
 今日の図工の時間に金色の用紙を使って王冠を作りました。ハサミでギザギザに沿って切り、マルシールやキラキラテープで装飾しました。6年生が喜ぶように心を込めて作っていました。

2/22 タピオカフルーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャベツと菜花のペペロンチーノ タピオカフルーツ 牛乳 イカとジャガイモの唐揚げ

 2月19日(金)の正解は「2 石狩川がある地域で生まれた料理だから」でした。石狩鍋はサケで有名な石狩市にちなみ、名前がつけられたそうです。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『タピオカフルーツ』は、皆さんからのリクエスト給食です。タピオカフルーツは何番目に多くリクエストされたでしょう?」
  1 1番目  2 2番目

2/22 フレンドライクミー 6年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽で練習してきた「フレンドライクミー」の合奏を、今日の音楽の時間に全員で合わせてみました。
 いままで楽器ごとに分かれて練習してきましたが、今日は先生がリズムを刻んでくれて、それに合わせて演奏していました。リコーダーや鍵盤ハーモニカなど、これまで合奏で使ってきた楽器の音色はないももの、きれいに合わせることができました。

2/22 This is my day. 4年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は外国語活動の時間に「This is my day.」という学習をしました。子どもたちの1日の生活を書くプリントが配布されました。起きる・学校へ行く・寝るの3種類の絵が既にあり、その他の4つの空欄に歯を磨く・朝食を食べる・学用品を確かめる・宿題をする・手を洗う・夕食を食べるの6つの絵から選んで貼りました。
 子どもたちは、そのような活動をしながらそれぞれの英語の言い方を覚えることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760