最新更新日:2024/05/16
本日:count up107
昨日:143
総数:278761
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/18 炒飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     炒飯   小松菜のロックケーキ 牛乳  玉子スープ

 昨日の正解は「1 2年生」でした。天ぷらうどうは、2年3組からのリクエストでしたよ。今回は魚の天ぷらにしてみましたよ。
 今日のクイズ「今日の『小松菜のロックケーキ』で使った『小松菜』に関するクイズです。小松菜はある野菜と同じ仲間です。その野菜とはどちらでしょう?」
  1 白菜  2 ほうれん草

2/18 卒業メッセージ 5年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週末に行われる予定だった6年生を送る会が中止になった代わりに、1〜5年生が6年生宛にメッセージカードとプレゼントを贈ることになりました。各学年から集まったカードは、5年生が縦割り班ごとにリーフレットにまとめてくれています。
 5年生の子どもたちは、下級生が作成したカードを6年生が見やすいようにレイアウトしたりイラストを入れたりしています。みんなの感謝の気持ちはきっと6年生に伝わることでしょう。

2/18 伝わる言葉で表そう 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語の時間に「伝わる言葉で表そう」という学習をしました。子どもたちは、これまで経験したことの中からテーマを選んで書きました。
 初めに経験したことと、「だれが・いつ・どこで・だれと・どうして・どうように」についてメモに書きました。そして、それを基にして200字程度の文を書きました。じょうずに自分の思いを伝える文が書けたでしょうか。でき上がりが楽しみです。

2/18 思い出を形に 2年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「思い出を形に」という作品づくりで、2年生で楽しかったことを粘土で作りました。
 子どもたちは、縄跳びやビー玉パーティなど友達やクラスで遊んだことなど自分の思い出をそれぞれ作っていました。中には大好きな給食や学校の校舎を作っていた子もいました。みんな楽しそうで、お互いの作品について話しながら作っていました。

2/18 どうぶつの赤ちゃん 1年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしてきました。その発展として、教科書に載っていない動物の赤ちゃんについて1年生の先生が文を作ってくれました。
 キリン、キツネ、ペンギン、コアラ、シロクマの5種類の動物について書かれた文を、子どもたちは読みたい動物ごとに分かれて読み合いました。新たな動物の赤ちゃんのことを知ることができて嬉しそうでした。

2/18 旅立ちの日に けやき学級4年〜6年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽の時間に、「旅立ちの日に」を口ずさみながら、手話で歌いました。歌詞をイメージしながら、両手を大きく広げていました。また、両手だけではなく、上半身も使って表現している人もいました。

2/18 体育館床改修工事

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日(土)から始まった体育館の床改修工事が2月14日(日)で終了し、今週16日(火)から体育館での体育ができるようになった。
 今までは、床の板が破損している箇所の板の張り替えや研磨での対応をしていた。しかし、破損個所が年々多くなってきたので、今回は床全面を研磨してきれいにしてもらった。さらに体育館に引かれているラインもすべてきれいに引き直してもらった。またワックスがけもしっかりやってもらった。半年前に実施した体力テストで反復横跳びでは踏ん張りがききにくく、横滑りをしてしまった子も結構いた。しかし、それも修正された。
 今週15日の朝には、きれいになった床を見に行ったが、他にも数名の教員もいて、きれいになった床を見て感動していた。早速体育も始まり、きれいになった体育館で、子どもたちは気持ちよく体を動かしていた。
 これからも、子どもたちにはきれいになった体育館で思い切り体を動かして運動好きな子に育っていってほしい。
 
 
 

2/18 跳び箱 6年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、体育館で跳び箱をしました。跳び箱の単元の授業は3回ほどで少なく、この日が初回でした。場の設定に時間をかけ、場の設定をみんなで協力して作りました。開脚跳びをしましたが、跳ぶ場所で跳び箱の段数や踏み切りの場所の設定が違いました。自分の課題の場を選び、跳びました。「6年間で初めて跳べた!」と感動のドラマも生まれました。

2/18 小笠原村 4年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週火曜日の社会科です。豊かな自然が残る小笠原村について学習しました。東京都内にある小笠原諸島ですが、観光業などが盛んです。もし、自分が観光業を行うのなら、どんなことをしたいかを最後に考えました。自分が考えたアイデアを友達に聞いてもらう人もいました。和気あいあいと授業を行っていました。

2/17 天ぷらうどん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    うどん   伊予柑 牛乳  魚の天ぷら 野菜の胡麻和え

 昨日の正解は「1 とんかつソース」でした。コロッケの具の味付けでとんかつソースを入れて、お好み焼きのような味により近づけています。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『天ぷらうどん』は、リクエストがあった料理です。天ぷらうどんのリクエストは何年生からあったでしょう?」
  1 2年生  2 4年生

2/17 発展した日本経済 6年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は社会科の時間に「発展した日本経済」という内容で、戦後の日本経済について調べる学習をしました。
 まず最初に予想しました。子どもたちは徐々に経済は発展したのだろうと様相を立てた子が多かったです。しかし、調べてみると「高度経済成長」と呼ばれるほど急速に発展したことが分かりました。子どもたちは戦後の日本の復興についての理解を深めることができました。

2/17  ドッチビー 3年1組3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日は、雨が降ったので校庭に水たまりが残っていました。昨日の火曜日は、4つのコートを使って、ドッジビーをしました。フリスビーを投げ、ルールはドッジボールと同じです。声を掛け合いながら元気よく運動していました。

2/17 新聞玉合戦 2年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなが頑張った証にビー玉を集める活動を学級で行っています。ビー玉がたくさん貯まったので、昨日は7回目のビー玉パーティーを体育館で行いました。ゲームの一つが、新聞玉合戦でした。チームに分かれて丸めた新聞玉を投げ合います。敵から玉をかわすのに、跳び箱を置きました。試合では、熱戦が繰り広げられていました。ルールも学級会で話し合って実施しているそうです。

2/17 半日村 けやき高学年 グループ国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「半日村」という物語の学習をしてきました。今日は、そのまとめの学習として、主人公の一平さんに向けて手紙を書く学習をしました。
 子どもたちは、一平さんのすごいと思ったところを理由を加えて書き、物語全体の感想も書いて手紙を完成させました。一平さんに思いを伝えることができました。

2/17 大造じいさんとガン 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に学習してきた「大造じいさんとガン」のまとめの学習として、リーフレットづくりをしています。
 子どもたちは、この物語の魅力を伝えられることができるように、登場人物の人柄や紹介だけでなく、文章表現の工夫や作者の意図などについてまとめていました。また、読む人のことを考えて、イラストやレイアウトを工夫しながら作成していました。
 

2/17 円から生まれた模様 4年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「円から生まれた模様」という作品を作っています。画用紙にコンパスで何重もの円を描きました。それに色を塗って乾いた後、円の中心から細長い扇形をいくつも切り出し、それを使って模様の絵を作ります。
 昨日も子どもたちは、色塗りや切り出しをしていました。どんなきれいな模様ができ上がるのか楽しみです。

2/17 とんくるりんぱんくるりん 1年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「どんくるりん ぱんくるりん」という曲のリズムを打楽器で演奏する学習をしました。タンバリン、トライアングル、すず、カスタネットに分かれて叩き方の練習をした後、全員で合わせて演奏しました。
 ここでのめあては歌声と楽器の音を合わせて演奏することでしたが、歌は歌うことができないので、楽器の音だけで合わせました。上手に合わせることができました。

2/17 学校経営協議会(試行)

 先週10日(水)に、今年度最後の第6回学校経営協議会(試行)を開催した。今回は、学校経営協議会の役割の一つである令和3年度の教育課程の承認が主な議題であった。
 教育課程には、学校経営・教育活動の基本方針、重点的に指導すること、授業日数と授業時数、年間行事予定が書かれている。これを毎年3月初旬までに作成して市教委へ届出し受理されることで次年度の学校経営・教育活動が動き出すことができる重要な文書である。コミュニティ・スクールになると、市教委へ届出する前に学校経営協議会に承認を得ることになる。本校は今年度、まだ研究段階だが、試行的に教育課程の承認も行った。委員の方々には、事前に送付してご覧いただいていた。当日は、質疑応答の後、無事、承認を得ることができた。
 今年度の学校経営協議会は、今回で最後となった。各プロジェクトチームでいろいろ動いていただいたことに感謝している。またご協力いただいた地域・保護者の皆様にも感謝している。
 ただ、コロナ禍のため、コミュニティ・スクールとしてやりたかった事で、できなかったことも多々あった。来年度4月以降に、状況を見ながらできることからやっていきたいと思う。地域・保護者の皆様にもご協力をいただきたいことがある。その時にはご協力をよろしくお願いしたい。

2/16 お好み焼き風コロッケ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  丸パン お好み焼き風コロッケ はるか 牛乳 アクアコッタ

 昨日の正解は「1 ワカメニンジンご飯」でした。主食とは、主にエネルギーの基になるご飯やパン、麺の料理のことです。
 今日のクイズ「今日の給食の『お好み焼き風コロッケ』に関するクイズです。お好み焼きのような味にするため、コロッケの具の味付けである調味料を入れています。その調味料はどちらでしょう?」
  1 とんかつソース  2 ノンエッグマヨネーズ

2/16 生命のつながり 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 人の誕生について学習しました。胎児がどのように成長していくのか動画を見て学習しました。今日はNHKの理科の教材を利用した調べ学習でした。赤ちゃんが成長する様子を見ながら、「メダカの誕生の時と同じだ」と感動しながら学習していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760