最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:190
総数:277207
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

3/5 ワカメご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    ワカメご飯   ブリの照り焼き 牛乳   肉じゃが

 昨日の正解は「1 豆」でした。野菜のもやしは豆から作られています。日本では約9割のもやしが緑豆から作られているそうです。
 今日のクイズ「今日の給食の主菜はどちらの料理でしょう?」
  1 ワカメご飯  2 ブリの照り焼き

3/5 感謝 6年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は書写の時間に「感謝」という字を書きました。この字が、小学校の毛筆で書く最後の字です。子どもたちは3週間後には小学校を卒業します。この6年間、様々な方々に出会い、お世話になり、子どもたちは成長してきました。
 そんな方々への感謝の気持ちを込めて、今日の字を書き上げました。最後ということもあり、子どもたちはとても丁寧に書きました。いい作品ができ上がりました。

3/5 生命のつながり 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「生命のつながり」について学習してきました。そのまとめの学習で、グループごとに生命の誕生についての調べ学習をしました。今日は、その発表会でした。
 子どもたちは、それぞれ自分たちが調べたことを発表し、調べたことから考えた考察や感想も発表しました。聞いていた子どもたちも新たにしたことも多かったので興味深く聞いていました。いい発表会になりました。

3/5 卒業を祝う会準備 けやき学級 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の総合的な学習の時間に、卒業を祝う会の準備をしました。6年生は祝ってもらう側なので、お礼の準備をしました。限られた時間での準備ですが、丁寧に製作していて心がこもっていました。5年生以下の人は出し物の練習をしていました。2つに分かれての活動でしたが、まだ、お互いの出し物を知られないようにしています。祝う会が楽しみですね。

3/5 小笠原村ガイドマップ 4年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「ゆたかな自然を守り生かす小笠原村」で、小笠原村の学習をしてきました。そのまとめとして小笠原村ガイドマップを作ります。
 子どもたちは、これまで学習してきたことを基に、小笠原村について紹介したいところを、まずはのノートにまとめていきました。さらに、インターネットも使ってより深く調べていました。どんなガイドマップになるのか楽しみです。

3/5 昔の道具 3年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「市の様子のうつりかわり」について学習しています。昨日は、洗濯機やアイロン、炊飯器など家庭で使われている道具の移り変わりについて学習しました。
 先生が、昔の道具についての動画を見せてくださいました。子どもたちは、その動画を見ながら気づいたことをワークシートに記録していきました。昔と今の違いが分かり昔の生活についての関心を高めました。

3/4 スーホの白い馬 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の国語は「スーホの白い馬」でおおかみが来た場面について学習しました。子どもたちは、その場面のスーホと白馬の気持ちについて考えました。
 まずワークシートに自分の考えを書きこみ、それを基にして全体で意見交換をしました。発表したら次に発表する友達を指名する形で学習を進めました。子どもたちは積極的に意見を言うことができて、学習が深まりました。

3/5 カルタ 1年1組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科で昔遊びの学習をしてきました。その中で犬棒カルタでも遊びました。子どもたちは、その後、自分たちでカルタを作りました。生活科の時間に、そのカルタを使って遊んでいます。
 先生が読み札を読んでくださって、子どもたちはグループごとに絵札を取り合いました。それぞれのグループで楽しそうに遊んでいました。

3/5 緊急事態宣言再延長

 緊急事態宣言が3月7日で終了することを期待していたが、今日、再延長される予定になった。残念だが、まだまだ厳しい状態なので延長は当然なのだろう。予定ではさらに2週間になりそうなので21日までとなる。3学期は、ほとんど緊急事態宣言下での教育活動となった。
 1月に緊急事態宣言が発令されてから、校外学習など、いろいろな行事を中止してきた。クラブ活動も同様に中止していた。来週9日に最後のクラブ活動がある。最終のクラブ活動については1年間のまとめをするので、市の感染症予防ガイドラインの中学校部活動の内容に従って、感染予防策を十分にとって実施することにした。4〜6年生は6時間目終了後に下校となるのでご了解いただきたい。例年3年生は4年生からクラブ活動が始まるので、2月にクラブ見学を実施していたが、今年度は中止にした。その代わり各クラブで活動の様子を紹介する動画を撮影した。それを3年生が視聴する形のクラブ見学とした。それ以外の3月のでは、修了式を放送で短縮して実施する。卒業式も昨年度以上に短縮して実施する。それ以外は大きな行事がないので変更点はない。
 本校の欠席状況は、ここのところ大変少ない。例年だとインフルエンザの流行を心配している時期だが、今年度はマスク着用、手洗い・うがいの徹底が大きいのだろう。また各ご家庭のご協力のおかげでもある。とはいえ、緊急事態宣言が再延長されたので、さらに気を付けて子どもたちの体調管理をしていく。各ご家庭でも引き続きご協力をよろしくお願いしたい。
 

3/4 いま、ぼくにできること 2年2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「いま、ぼくにできること」という資料を使って学習しました。東日本大震災を題材にした内容で、震災が起こった時や、その後の大人の動きを見た時のぼくの気持ちを考えました。そして、炊き出しを手伝うようになり、それが楽しくなってきた理由も考えました。
 子どもたちは自分の考えをどんどん発表しました。とても意欲的に学習を進めていました。

3/4 避難訓練 けやき学級 行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は今年最後の避難訓練がありました。事前の予告がない避難訓練でした。地震が起こった時の避難をした後、教室で防災ビデオを見ました。青少年赤十字防災教育プログラムの「まもるいのち ひろめるぼうさい」のビデオでしたが、真剣に見ていました。

3/4 厚切りセサミトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
厚切りセサミトースト カリカリポテトのサラダ 牛乳 チリコンカン

 昨日の正解は「1 健康」でした。緑色の餅には、健康という意味が込められていますよ。
 今日のクイズ「サラダに入っている『もやし』に関するクイズです。野菜のもやしはある食べ物から作られています。どちらの食べ物から作られているでしょう?」
  1 豆  2 麦

3/4 ふしぎな木 3年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「木」という作品を描きました。木をたくさん描く作品です。パレットに木の色になる絵の具を出して混ぜました。そして遠くから近くにたくさん木を描きました。
 遠くの木は薄く小さく、近くの木は濃く大きく描いて遠近感を出すことが、今回のポイントです。子どもたちはそこに気を付けながら丁寧に取り組んでいました。

3/4 調べて話そう 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日に「調べて話そう 生活調査隊」の単元で、自分たちの生活について調べ、発表する取組がありました。自分たちの生活について関心をもち、実際にアンケートをして調べ、それをグラフ化し、発表原稿を作っての発表会でした。班ごとに発表して半分が終わったところです。発表時に提示されたグラフも分かりやすく、分析もして発表され、子どもたちの生活の様子が分かり、感心しました。

3/4 かざくるま 1年4組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活科の時間に「かざぐるま」を作りました。でき上がったら早速、昇降口前に出て、かざぐるまで遊びました。
 昨日は強い風も吹いたので、子どもたちが作ったかざぐるまも勢いよく回りました。子どもたちは大喜びでした。「寒いけど、楽しい!」そんな言葉が出るほど、楽しんで遊んでいました。

3/4 琴 5年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽で「琴」の学習をしています。昨日は「琴で旋律をつくろう」をめあてに学習しました。グループごとに先生が決めたリズムと終わり方の条件に気を付けながら即興で作って演奏し、それを記録しておきます。それを繰り返して、グループでつながりを考えてまとめていきました。
 子どもたちは、よく相談しながら取り組んでいました。どんな曲になったのか、楽しみです。

3/4 卒業文集 6年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3週間後の今日は卒業式です。子どもたちは、今、卒業文集の制作に取り組んでいます。個人の作文は清書に入りました。すでに清書を完成させた子もいます。また、クラスのページの作成も進めています。担当の子どもたちはアンケート調査したことをまとめて、クラスのページの清書をしていました。
 卒業へ向けて忙しい毎日が続きますが、残り3週間を楽しく過ごしていきましょう。

3/4 九九チャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、2学期から「九九」を覚える学習に取り組んでいる。九九チャレンジカードを使って「上がり九九」「下がり九九」「ランダム九九」」に挑戦し、合格したらシールを貼ってもらえることもあり、子どもたちは頑張ってチャレンジしていた。2学期に2年生の教室を回っていると、合格した子どもたちが嬉しそうに報告してくれて、私も嬉しかった。
 チャレンジカードのすべて合格した子どもたちは、学年担任の3人の先生方にもチェックしてもらった。そして、最終段階は、私の前で「1×1=1」から「9×9=81」までを3分以内に言えるかどうかをチャレンジすることである。これは昨年度は実施していないが、前任校では毎年やっていた。だから今年度の2年生担任から依頼が来た時には、快諾した。
 2年生の子どもたちは、毎日、中休みか昼休みに5〜8人くらいずつ校長室にやってきて、一人一人、私の前でチャレンジしてい。緊張している面持ちでチャレンジするが、見事合格するととても嬉しそうだし、ホッとしているようであった。昨日までに多くの子が合格した。残りわずかである。全員が合格できるようチャレンジさせながら励ましたいと思っているので、各ご家庭でも励ましの声をかけていただきたい。

3/3 五目混ぜ寿司

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  五目混ぜ寿司 桃のチーズケーキ 煮豆 牛乳 すまし汁

 昨日の正解は「2 広島県」でした。はるかは広島面で一番多く作られていますよ。
 今日のクイズ「今日、3月3日は桃の節句、ひな祭りです。ひな祭りに食べる『菱餅』は3色の菱形のお餅を重ねたものですが、それぞれのお餅の色には意味があります。緑色のお餅には、どんな意味があるでしょう?」
  1 健康  2 幸福

3/3 スーホの白い馬 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「スーホの白い馬」という物語の学習に入りました。今日は、物語の場面分けをしました。今まで物語の学習してきたことを基にして、時間の経過に気を付けながら場面を分けました。
 子どもたちは、グループの中で話し合い、教科書を読みながら場面転換が分かるところに付箋を貼っていきました。場面分けをしながら、物語の概要をつかみました。これからの学習が楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760