最新更新日:2024/05/14
本日:count up132
昨日:140
総数:278496
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/15 縦割り班遊び集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週10日(金)の朝は、縦割り班遊び集会だった。3学期がスタートして3日目の集会で、今回は6年生が担当で遊びを決めていた。1学期から活動してきているので、どの班も、6年生を中心にして顔なじみになり、今回も仲良く遊ぶことができていて、子どもたちも楽しそうだったが、見ていたこちらも楽しむことができた。
 今回の縦割り班遊びが6年生担当の最後となった。次回は5年生が担当となる。これまでも5年生や4年生が担当した時も6年生が上手に支援してくれていた。下級生の子どもたちは、最後に6年生への感謝の気持ちをもったことだろう。5年生は、3学期を、「6年生の0学期」と位置付けている。次回は、最高学年のつもりで5年生が中心になってくれることだろう。楽しみにしている。

1/14  小数の筆算 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小数のかけ算の筆算の学習をしました。小数点を忘れずに答えに付けること、答えに0があるときの注意などを意識して学習しました。ドリルの問題が確実にできているか、先生に確認をしてもらいました。

1/14 雪 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪の詩を学習していますが、雪のイメージを一人一人考えました。先生が1枚のプリントにまとめてくれたのを、みんなで読み合いながら、イメージを共有しました。各自感じ方が違いますが、表現の仕方を違いました。詩のように書いている友達もいました。

1/14 麻婆丼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     麻婆丼   サツマイモの甘煮 牛乳   ナムル

 1月10日(金)の正解は「1 鏡開き」でした。1月11日は、鏡開きです。鏡餅を下げて、お汁粉やお雑煮にして食べる日ですよ。
 今日のクイズ「1月の給食目標はどちらでしょう?」
  1 給食の時間を守ろう  2 学校給食の歴史を知ろう

1/14 音楽クイズ 5年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期の音楽の授業が始まりました。今日は席替えをした後、音楽クイズをしました。先生が大型テレビを使って出題した音楽に関わるクイズを解いていきました。写真に映し出された楽器や楽譜から楽器の名前や曲名を当てたり、音符からリズムを手拍子したりしました。
 子どもたちは、友達と相談するなど楽しみながら今までの学習の復習をしました。3学期の音楽は卒業式へ向けての練習も入ってきます。頑張りましょう。
 

1/14 自然に学ぶ暮らし 6年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「自然に学ぶ暮らし」という説明文の学習をしています。ここでは、筆者の考えを捉えて読み取り、自分の考えをまとめる学習をしていきます。
 今日は、筆者が事例を挙げて説明している部分を事例ごとにノートに表を作成してまとめていきました。子どもたちは、筆者の考えを読み取りながらどう考えているのでしょう。まとめが楽しみです。

1/14 3学期の係 2年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目の学級活動の時間に3学期の係を決めました。子どもたちはクラスの友達を楽しませる係を出し合って、やりたい係の希望を聞きながら六つの係を決めました。
 決まったら早速、係ごとに集まって、係の名前を決めました。本・マンガ、クラス遊び、お笑い、クイズなどそのままの名前ではなく、悩みながらも楽しい名前を考えていました。みんなで協力してクラスのために頑張りましょう。

1/14 短縄カード 1年1組 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から中休みに縄跳びに取り組む短縄旬間が始まりました。始まる前の1時間目に、1年生は、なわとびカードが配られて先生からカードの使い方や短縄旬間についての説明がありました。
 子どもたちは、2学期の体育でも短縄を使った運動に取り組んできました。子どもたちも頑張って練習していました。ですからこの短縄旬間を楽しみにしていました。今日もカードを見ながら意欲を高めていました。しっかり取り組めるようご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。

1/14 3連休終了

画像1 画像1
 先週は3学期がスタートして3日間だった。各クラスの様子をよく見に行ったが、子どもたちは楽しそうに学校生活を送っていた。しかし、子どもたちも冬休み明けの久しぶりの学校で疲れも出たことと思う。だから昨日までの3連休は、子どもたちにとっていい休養になったことだろう。
 3連休が終了した今週が、3学期の本格的なスタートとなる。専科の授業も再開する。また、今週は、学校公開があり、土曜日まで学校に来ることになる。短縄旬間も始まる。子どもたちには、生活リズムを整えて、体調に気を付けて学校生活を送ってほしい。インフルエンザの流行も心配な時期である。各ご家庭でも子どもたちの体調管理には十分気を付けてほしい。

1/10 ぜんざい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ご飯 鮭の味噌焼き  ぜんざい 牛乳     かき玉汁

 昨日の正解「1 大根」でした。春の七草の一つである「すずしろ」は大根のことですよ。
 今日のクイズ「今日の給食には、11日のある行事に」ちなみ「ぜんざい」を出しています。さて、1月11日は何の行事の日でしょう?」
  1 鏡開き  2 小正月

1/10 2分の1成人式練習 4年生合同 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期がスタートした始業式の日から早速「2分の1成人式」の練習が再開しました。そして、今日は、体育館で学年合同で練習しました。2分の1成人式は来週の学校公開で行います。練習できる日もあとわずかなので子どもたちは、今まで各クラスで練習してきたことを生かして練習していました。
 この活動を通して、自分たちで進める力もついてきて成長を感じています。本番の日には、ぜひご覧にいらしてください。

1/10 詩を楽しもう 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「詩を楽しもう」という学習をしました。教科書に載っている三好達治作の「雪」、草野心平作の「ゆき」、山村暮鳥作の「雪」の三つの詩を読んで、違いを楽しむ学習でした。
 子どもたちは、それぞれの詩で印象に残ったことをノートに書きました。そして、それを友達同士で交流しました。子どもたちはいろいろなことを感じ取ったようでした。

1・10 漢字学習 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しく習う漢字を学習しました。一人一人が課題に向き合い、集中して学習していました。丁寧な文字でノートに書いていました。5年生としてのまとめを意識して、学習に取り組んでいるのが立派でした。

1/10 わたしの時計 6年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週から図工で「わたしの時計」を製作していきます。今日は、教室で時計のデザインを考えました。デザインを書き込めるワークシートに書いていきました。そのシートを基に図工の時間で、すぐに製作を開始するそうです。

1/10 発表 2年1組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みにお手伝いをしてきたことをカードに書いて学校に持ってきました。今日は、そのカードを見ながら、班の中で発表し合いました。最初にまず、発表する時に気を付けることをみんなで出し合って確認してから発表を行いました。

1/10 漢字クイズ 1年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の国語の時間に、2学期に学習した漢字の復習のために班対抗の漢字クイズで楽しみました。先生が出した問題の漢字を、班で順番を決めて、1画1画順番にホワイトボードに書いていくクイズ大会でした。
 なるべく早く、そしてきれいに書かなければいけません。子どもたちは、声を掛け合いながら楽しそうに取り組んでいました。楽しみながら、それぞれの漢字の書き順を確認していました。

1/10 3学期 けやき全学級 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1時間目に全員集まって3学期の行事の見通しをもちました。はじめに昨年度の3学期の行事の写真を見ました。そして、それらの行事を確認しました。特に、社会科見学などの各学年の行事については、それぞれの学年でしっかり確認しました。
 その後、楽しみにしている行事を発表し合いました。3学期は短いですが、楽しい行事がいっぱいあります。たくさん思い出を作りましょうね。

1/10 登校見守り

 本校には、毎朝、子どもたちの登校と見守ってくださっているぼらんてぃの方々がいらっしゃる。昨年11月の東京都教育の日に、その方々の功績について東京都教育委員会から感謝状が贈られた。
 私も毎朝、正門前で、その方々と一緒に子どもたちを迎えているのだが、昨日は、学校から離れた場所で見守りをしてくださっている方々に年始の挨拶がてら行ってきた。以前行った時には、ほとんどの子どもたちが登校した後だったので、昨日は早めに行ってみた。普段いない私がいたので子どもたちは驚いたようだったが、元気に挨拶をしてくれた。子どもたちと挨拶を交わしながら見守りをしてくださっている方と話をしたのだが、毎朝子どもたちのことを見てくださっているので、子どもたちのことをよくご存じである。「あの子は、小さい時にはなかなか挨拶できなかったけど今では元気に挨拶してくれるんです。」とか「あの子は小学校の時にはサッカーをやっていて・・・」と中学生になった子のことまで話してくださった。自転車で登校してくる高校生とも挨拶を交わしている。本当に子どもたちとの関係が深いことがよく分かる。
 このような方々がいらっしゃるから子どもたちが健全に育っているのだろう。改めて感謝の気持ちでいっぱいになった。このような方々と共に、これからも健やかな子どもたちを育てていきたい。これからもよろしくお願いしたい。
 

1/9 書き初め 5年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は今日、理科室で書き初めをしました。5年生は人数が多いので、教室や多目的室では行えないので理科室を使って2組は3・4時間目に行いました。
 課題の「平和の光」という字については、12月から冬休みにも練習してきたので、今日は、自分の名前をまず練習しました。先生が作ってくださったそれぞれの子どもたちの名前のお手本をなぞりながら練習しました。そして明日、いよいよ清書に取り組みます。書き初め展には、ぜひご来校ください。

1/9 書き初め 4年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、書写の時間に、教室の机やイスを廊下に出して、書き初めをしました。4年生が書いたのは「元気な子」です。
 12月にも練習し、冬休みの宿題でも書きました。今日は、いいいよ清書に取り組んだので、子どもたちは、緊張気味でしたが、とても集中して取り組んでいました。とてもいい字が書けたのではないかと思います。書き初め展でぜひご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760