最新更新日:2024/05/14
本日:count up6
昨日:147
総数:278517
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/17 ものの名まえ 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で学習している「ものの名まえ」のまとめとして、お店屋さんを開きます。今日は1時間目の国語の時間に、1年生全クラスでお店屋さんを開く準備をしました。自分たちが開きたいお店屋さんごとに、売るものを書き出して、品物カードとポスター作りをしました。
 写真は1組の様子ですが、どのクラスでもどんな品物にしようかをグループの中で楽しそうに話し合っていました。これからの準備が楽しみですね。

1/17 2分の1成人式練習 けやき4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、グループ国語の時間に4年生は、明日行われる2分の1成人式の招待状を書きました。その後、呼びかけと歌、そして発表の練習もしました。自分が言うセリフをしっかり覚えています。
 いよいよ明日が本番です。緊張するかもしれませんが、今までの練習の成果を生かして頑張ってほしいと思います。招待状も心を込めて書いたので、あしたはぜひいらしてください。

1/17 どんど焼き

 先週12日(日)に、前任校の小平第七小学校で、青少対主催の「どんど焼き」があった。どんど焼きは、今はあまり行われておらず、市内小学校では、第七小学校と花小金井小学校で行われているだけである。日本の伝統文化に触れられる貴重な機会なので、前任校ということもあり、私も参加してきた。点火されて、煙が空に昇ていく様子を見たり竹が燃やされて「ポンッ!」と弾けた音を聞くと、どんど焼きだなぁと実感することができた。
 また久しぶりに、七小の子どもたちや教員、保護者、地域の方々と挨拶を交わすことができた。七小では、多くの保護者や地域の方々にボランティアとしてご協力をいただいて教育活動を行ってきたので、お一人お一人、懐かしく、いろいろな話をすることができた。
 本校も多くの保護者・地域の方々のご協力をいただいている。私はまだ1年目なので、そんな方々との絆をこれから深めていきたい。前任校へ行ってきて、そんな思いをもって帰ってきた。頑張る。

1/16 俳句を作ろう 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 班ごとに冬についての言葉集めを整理した表を見ながら、俳句を作ってみました。冬の俳句ですが、季語を使うことが課題がありました。さらりと俳句が浮かび書ける人となかなか書けない人がいました。班の中でアドバイスや相談をし、創作していました。

1/16 栄養素 6年1組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5大栄養素の炭水化物などを栄養素について学習しました。また、ビタミンの種類とその働きも学びました。栄養素が入っている食物も、ワークシートを使いながら学習しました。それらの栄養素が取れないとどのような症状が体に出てくるのかも先生から教わり、関心をもって学習していました。

1/16 長縄 2年3・4組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で合同で体育をしました。リレー遊びをした後に、クラスに分かれ大繩跳びをしました。リズミカルに跳んでいました。明日は体育集会でクラスごとに大繩跳びをします。明日も頑張って跳んでほしいですね。

1/16 詩 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「雪」の詩を参考にして詩を作る学習をしました。詩を作るときに、「連」や「くり返し」など、雪の詩のなかに工夫されていることに気が付きました。そのような工夫を使い詩を作りました。

1/16 作品展見学 けやき全学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ルネこだいらで開催されている小平市特別支援学級合同作品展の見学に来ています。この作品展は、市内小中学校の特別支援学級の子どもたちが作成した作品が展示されています。
 子どもたちは、自分たちが作った作品を探して嬉しそうに見ていました。また、他の学校の友達の作品も興味深げに鑑賞していました。鑑賞して学んだことを、今後の自分の作品作りに生かしていけるといいですね。

1/16 梅ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅ご飯 お好み焼き風コロッケ スイートスプリング 牛乳 キノコと油揚げの味噌汁

 昨日の正解は「1 健康」でした。小正月の朝には、1年の健康を願って、小豆粥を食べます。
 今日のクイズ「今日の給食の主食はどちらでしょう?」
  1 梅ご飯  2 お好み焼き風コロッケ

1/16 小数のかけ算 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「小数のかけ算」の学習をしています。今日は、計算の習熟を図るために、教科書の「力をつける問題」に取り組みました。
 小数のかけ算の計算で気を付けることは、小数点の位置と、「0」の処理です。子どもたちは、そこに気を付けながら集中して問題を解いていました。終わったら先生にマルを付けてもらい、次の問題に取り組んでいました。よく頑張っていました。

1/16 ものの名まえ 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「ものの名まえ」という説明文の学習が始まりました。物の名前には、それぞれの名前とまとめた名前があります。それをしっかり区別する学習をします。昨日は、まとめた名前が「果物」である物について学習しました。
 子どもたちはリンゴやバナナなど、思い浮かんだ物の名前をノートに書き出しました。楽しみながら、果物の区別についての学習を深めることができました。

1/16 学校公開

 明日・明後日の17日(金)18日(土)の2日間、今年度最後の学校公開を行う。子どもたちは、今の学年になって、およそ10か月、いろいろなことを経験したり学んだりして大きく成長した。また、前回の学校公開からも3か月経っている。そんな子どもたちの成長ぶりをぜひ見に来ていただきたい。
 校内では、3学期入ってすぐに取り組んだ書き初め展も開催している。子どもたちが集中して書いた作品を展示しているので、その書き初めの作品もぜひご覧いただきたい。。また中休みには短縄旬間の取組もある。子どもたちが頑張って縄跳びにチャレンジしている姿もご覧いただきたい。4年生は、これまで準備してきた2分の1成人式を実施する。合同で活動する学年もある。けやき学級では調理実習や和太鼓の取組も発表する。土曜日も午前中4時間公開しているので、ぜひ多くの皆様のご来校をお待ちしている。

1/15 小豆ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   小豆ご飯 鶏の照り焼き カブと大根の和え物 牛乳 鍋風汁

 昨日の正解は「2 学校給食の歴史を知ろう」でした。今月は学校給食週間があります。そこで、昔、給食によく出た料理を作りますので、楽しみにしていてください。
 今日のクイズ「今日は小正月です。小正月の朝には、あることを願って小豆粥を食べます。さて、その願いとはどちらでしょう?」
  1 健康  2 開運

1/15 アンサンブルをしよう 4年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から「茶色のこびん」のアンサンブル(合奏)をしました。時間ごとに主旋律の演奏やリズムなど、様々な楽器で演奏していきます。主旋律の音楽をピアノで先生が演奏すると知っている人が多くいました。その日に学習したことと振り返りを記入できるワークシートを使いながら学習していきます。

1/15 ありの行列 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「ありの行列」という説明文の学習に入りました。ここでは、この説明文を読んだ後、科学読み物を紹介する学習をします。
 今日は、初めて読んでみて感想を書いて発表し合いました。驚いたことや初めて知ったこと、疑問に思ったことがたくさん出てきました。子どもたちは、科学読み物への関心が高まりました。今日の感想を基にして、科学読み物を紹介できるようにこれから説明文を読み深めていきます。

1/15 手のひらを太陽に 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「手のひらを太陽に」という詩の学習をしています。ここでは音読発表をします。子どもたちは、この詩を歌として歌ったこともあるので、音読するだけでなく、振り付けも付けて発表します。
 昨日の国語の時間には、子どもたちは、グループごとに振り付けも考えながら練習していました。どのグループもとても楽しそうに取り組んでいました。発表が楽しみです。

1/15 なわとびカード 1年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「なわとびカード」という資料を使って学習しました。なわとびカードを使って友達と検定し合うのですが、合格の回数まで跳べなかったのに友達におまけをしてもらいそうになった主人公の気持ちを考えました。
 ちょうど短縄旬間が始まったばかりなので、子どもたちも自分たちの生活を振り返りながら自分の考えを発表していました。学んだことを今後の短縄旬間に生かして頑張りましょう。

1/15 花は咲く けやき5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、5年生は、2時間目に「花は咲く」という曲のリコーダー練習をしました。この曲は、卒業式の入退場の時に演奏する曲です。卒業式で6年生をしっかり送ることができるように、、今から練習しています。
 子どもたちは曲自体は知っているので、音符を覚えるために楽譜を見ながら練習を繰り返していました。本番でも繰り返し演奏するので、何度も繰り返して練習しました。とてもよく頑張っていました。

1/15 割合 5年生 少人数算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「割合」の学習が始まっています。割合は、比べられる量と基にする量から求めるのですが、文章問題に出てくる二つの量のどちらが比べられる量か基にする量かをしっかり捉えないと割合が出ません。
 文章をよく読むとだんだん分かってきます。ですから今日も教科書や計算ドリルの問題を解いたり、補充問題を解いたりしながら習熟を図っていました。子どもたちも真剣に取り組んでいました。

1/15 私の時計 6年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から3学期の図工の学習が始まりました。3学期の最初の作品は「私の時計」です。10時間かけて作ります。先週考えて書いてきた時計のデザインを基にして、昨日から早速作成に入りました。
 子どもたちは、電動糸鋸を使って木板から形を切り出したり、組み立てたりしました。6年間の図工で学習したことを発揮して作成していきます。どんなオリジナルの時計ができ上るのか楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760