最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:37
総数:276729
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/31 ランチルーム給食  けやき学級 給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は午前中に歩行学習がありました。少し疲れもありましたが、ランチルーム給食では、4年生以上が中心になって準備をしていました。給食中は、いつもよりおしゃべりが少なく静かなような気がしました。でもしっかりと食べることができていました。

1/31 大根の味噌汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    擬製豆腐    ご飯 胡麻和え 牛乳  大根の味噌汁

 昨日の正解は「1 広島県」でした。「ワニのフライ」は、広島県のある地域の郷土料理ですよ。そこでは、サメのことを「ワニ」と呼ぶそうです。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『大根の味噌汁』には、何種類の野菜が入っているでしょう?」
  1 4種類  2 6種類

1/31 国際理解教育 4年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の総合的な学習の時間に、講師に来ていただき出前授業をしました。「東南アジアの子どもたちの瞳の輝きに学ぶ」という題材で「ラオス」に住むラップ君が4か月学校を休んだ訳をみんなで考えました。講師の先生からは、「意識が高く、たくさんの質問や意見がでました。とてもよかったですね。」と言っていただきました。国際理解が深まった授業でした。

1/31 すいせんします 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「すいせんします」という自分が推薦する人や物について作文を書く学習をしています。ここでは、より説得力のある文章をかくことをねらいとしています。
 昨日は、文章構成について考えながら、何を書くかを決めました。紹介する物、その理由を上げて、最後にまとめを書きます。それぞれのメモを付箋に書き、考えがまとまったら作文に書きました。事実を入れながら、より説得力のある文章を書こうと頑張っていました。

1/31 しりょうから分かる、小学生のこと 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「しりょうから分かる、小学生のこと」という学習をしています。ここでは「小学生が1か月で読んだ本」「全国の小学生の数」「将来の夢」という表やグラフの資料から分かることをまとめて発表します。
 子どもたちは、使う資料を一つ決めて、分かったことをノートに書きました。そして、それを友達と情報交換しました。どんな発表をしてくれるのか楽しみです。

1/31 おにごっこ 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「おにごっこ」という説明文の学習をしています。ここでは、鬼ごっこの種類ごとに、どんな遊び方をするのか、そして、その遊び方の面白さについて読み取っていきます。子どもたちは、教科書から読み取ったことをワークシートにまとめていきました。
 まとめるのは難しいですが、それが勉強です。子どもたちは、丁寧に読み取っていました。普段遊んでいる「鬼ごっこ」についての考えを深めることができました。

1/31 手紙でしらせよう 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「手紙でしらせよう」という手紙を書く学習をしています。もらった人が喜ぶような内容の手紙を書きます。子どもたちは、おうちの人や友達など、手紙を出したい人を選んで下書きをしました。
 その後、漢字やカタカナを使っているか、「〜です。〜ます。」で書いてあるか、「じいじ」や「ばあば」でなく「おじいちゃん」「おばあちゃん」と書いてあるかなど確認して清書を書きました。届くのを楽しみにしていてください。

1/31 小平市民駅伝

 今日で1月が終わり、明日から2月である。毎年2月の第一日曜日は、小平市民駅伝大会が中央公民館前スタート・ゴールで開催される。私は、前任の小平七小の時に、保護者OBや卒業生、現役保護者、教職員で4人1チームの5チームで参加してきた。年に1回しか会えない保護者OBの方々と再会して順位関係なく、走ることを楽しんでいた。
 そんな私が本校の着任すると、教職員でも走るのが好きなメンバーがいるので、駅伝に参加しようという話が盛り上がり、教職員を中心に学生ボランティアも入れて3チームで初出場することになった。楽しみである。
 先週、第二小学校の研究発表会の際に、前任校で駅伝で出る教員と健闘を誓った。久しぶりに前任校の教員や地域・保護者の方に会えるのも楽しみである。また、一昨日、朝の見守りをしてくださっていたのが、本校のおやじの会の方で、その方もおやじの会のメンバーで出場すると伺い駅伝やマラソンの話で盛り上がった。学校経営協力者の方に話をすると応援に来てくださることになった。けやき学級の子も応援に行きたいと言っていた。嬉しかった。駅伝に出ることで、教職員はもちろん地域や保護者の方々との絆が深まる。明後日は楽しんでくる。

1/30 室内運動 1年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館でマット運動遊びをしましたが、最初は、ストレッチなど、準備体操を丁寧にしていました。授業の中で短縄跳びもします。縄跳びのカードと縄跳びを両サイドにきちんと並べてありました。立派ですね。

1/30 じしゃくのひみつ 3年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科は、じしゃくを方位じしんの針でこすると、方位じしんが指す方位が反対になる実験をしました。じしゃくのひみつは、どんなことがあるのかを文章でまとめていくことが大事になりますね。

1/30 グループ国語 けやき学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5つの場所でグループ国語をしました。ちょうど新しい単元を学習するグループもありました。学習する単元をのプリントを貼りながら本にしているグループもありました。また、内容のプリントに書き込むグループもありました。習っている話が面白いようで、その内容を話に来てくれる子もいました。

1/30 ワニのフライ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ワニのフライ 玉子入り煮浸し 麦ご飯 牛乳   けんちん汁

 昨日の正解は「2 パン」でした。およそ70年前、給食の主食は、主にパンでした。ご飯が給食に出るようになったのは、およそ45前からですよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『ワニのフライ』は、ある県の郷土料理です。その県はどちらでしょう?」(「ワニ」とは、「サメのことです。」)
  1 広島県 2 三重県

1/30 ストローでこんにちは 2年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「ストローでこんいちは」という動くおもちゃを作りました。太いストローと細いストローと紙コップを使って動く仕組みを作りました。その紙コップに色画用紙や画用紙でキャラクターや動物を作って貼り付けました。
 子どもたちは、動くしくみに合うように考えながら絵を描いたり飾りつけをしたりしていました。時々動かしながらとても楽しそうに取り組んでいました。

1/30 小数のかけ算とわり算 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「小数のかけ算とわり算」の学習をしていて、今日は、小数のわり算の筆算の計算練習の習熟を図りました。
 子どもたちは、計算ドリルから取り組み、教科書の「力をつける問題」や「しあげの問題」にも取り組みました。問題を解き終わった子は、先生にマルを付けてもらって、次の問題に進んでいました。とても集中して取り組むことができていました。

1/30 人権尊重教育

 一昨日の午後、東京都教育委員会人権尊重教育推進校の研究発表会があったので、中野区の学校まで勉強しに行ってきた。昔から研究を共にしてきた仲間が校長として発表したので応援の意味もあって駆け付けたのだが、とても勉強になった。
 生活科、特別活動、道徳、総合的な学習の時間、体育(保健領域)で全クラスが公開授業をし、学年で同じ時間の授業を見せたり、進度を変えたところの授業を見せてくれたりした。また研究発表の内容も分かりやすかったし、ご講演いただいた講師の先生の話も資料を基にしてとても分かりやすい話であった。
 通常の授業に、人権教育の視点を踏まえて具体的な指導を展開することの大切さを再確認できた。また教師の役割についても再確認できた。学んできたことを、本校の教職員へもいろいろな形で伝えていきたい。そして、子どもたちの人権を大切にしたり、他者の人権を大切できる子どもたちを育てていったりできる教育活動を、これからも展開していきたい。

1/30 えがおまつり 5年2組 学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週末に、全校で取り組む「えがおまつり」があります。今日は学級会の時間に、出店する店のルールなどを決めました。
 子どもたちは、活発に意見交換しながら考えを一つにまとめていきました。考えに行き詰まった時は、近くの友達とミニグループになって話し合いました。「えがおまつり」が成功するように、子どもたちは真剣に話し合っていました。

1/30 えがおまつり 6年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の学級活動の時間に、来週末に学校全体で行われる「えがおまつり」について話し合いました。1組がお店を出すのは体育館です。他に体育館を希望するクラスはなかったので、体育館全体を使います。
 子どもたちはグループごとに体育館をどのように使うかレイアウトを考えました。グループで考えたものを基にして全体で決めていきます。最後の「えがおまつり」に向けて協力して取り組んでいました。

1/29 冬野菜カレーシチュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   大きい揚げパン  海草サラダ 牛乳  冬野菜カレーシチュー

 昨日の正解は「1 北海道」でした。石狩鍋は北海道の郷土料理ですよ。
 今日のクイズ「学校給食週間なので、学校給食の献立に関するクイズです。およそ70年前、給食の主食は、主に何が出ていたでしょう?」
  1 ご飯  2 パン

1/29 子犬のビンゴ けやき全学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、音楽の時間に「子犬のビンゴ」という曲を歌いました。この曲の中に「B・I・N・G・O」と3回言うところがあります。そのアルファベットを一つずつ先生が隠します。子どもたちは隠されたところは手拍子で叩きました。
 隠されるアルファべトが増えてくると手拍子するところも増えてくるので、子どもたちは楽しそうに手拍子しながら楽しそうに歌っていました。

1/29 動物からの手紙 3年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「動物からの手紙」という作品を作りました。画用紙いっぱいに動物を描いて、空いているスペースにその動物からの手紙の文を描く作品です。
 子どもたちは作文の内容を考えて、その手紙の内容に合ったポーズや表情を考えて動物の絵を描きました。動物からどんな手紙が来たら楽しいか想像しながら、楽しそうに取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760