最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:147
総数:278512
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

12/5 クリスマスソング けやき全学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は音楽の時間にいろいろな歌を歌いました。「カントリーロード」や「広い世界へ」などを歌ったあと、12月なので「クリスマスソング」を歌いました。子どもたちは喜んでいました。そして、子どもたちのリクエストで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
 子どもたちは、打楽器を鳴らす動きを付けながら楽しそうに歌っていました。次回はどんなクリスマスソングを歌うのか、楽しみですね。

12/5 エコプロダクツ見学 5年生 合同社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、5年生はいつもより早く7時30分に登校し、これから東京ビッグサイトで開催されているエコプロダクツの見学に行ってきます。出発式を終えてバス乗り込みました。
エコプロダクツは、さまざまな企業がいろいろなエコ活動をしているので、なぜその活動をしているのか、そしてどんな活動をしているのかを見学し環境について考えを深めてきます。
 会場ではグループごとに見学します。会場が広すぎるため子どもたちがどこでどのうよに活動しているか、全てアップできないかもしれませんが、なるべく多くアップします。お楽しみに。

12/5 霜

画像1 画像1
 11月は、例年よりもポカポカ陽気の日が多かったが、12月に入って、朝晩めっきり寒さが増してきた。昨日の朝、校長室へ入ると暖房がついていた。用務主事が、朝、寒かったので気を利かせてくれたのだ。ありがたかった。通勤時に、いつも通り過ぎる畑が真っ白で、霜が降りていた。それだけ寒くなってきているのだ。日中は日が差すと校長室も暖かくなるので暖房は付けていないが、これからさらに寒さが増すだろう。
 北日本では低気圧の影響で大荒れの天気になっているようである。関東地方は反対に乾燥した天気が続くようである。市内小学校でもインフルエンザによる学級閉鎖をしている学校も出てきている。2学期も3週間である。最後まで子どもたちの健康管理には十分気を付けていきたい。
 今日は、これから5年生のエコプロダクツ見学の引率に行ってくる。楽しみにしている。

12/4 アップルトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  アップルトースト  花野菜サラダ 牛乳   ポークシチュー

 昨日の正解は「1 色が黄緑色」でした。王林は皮が黄緑色のリンゴですよ。
 今日のクイズ「今日の給食のサラダに入っている『ブロッコリー』に関するクイズです。ブロッコリーは植物のどの部分でしょうか?」
  1 茎と葉の部分  2 茎とつぼみの部分

12/4 のってみたいな いきたいな 1年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「のってみたいな いきたいな」という絵を描いています。前回下書きをして、今日はクレパスを使って描きました。
 子どもたちは、場面を想像しながら色を塗っていました。中には、その場面を説明してくれる子もいました。とても楽しそうに活動していました。クレパスで塗り終わったら絵の具を使って仕上げます。出来上がりが楽しみです。

12/4 7のだんの九九 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数のかけ算の学習は「七のだん」まできました。昨日、七のだんのかけ算の考え方を学習し、今日は七のだんの九九を覚えたり文章題を解いたりしました。
 7のだんは結構覚えるのが苦手な子も多いのですが、子どもたちは、今まで学習してきたことを基に「7×3」と「3×7」が同じ答えになることに気付きながら覚えました。家でも何度も繰り返し暗唱してしっかり覚えましょう。

12/4 どんぐりの里親 4年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小平市の環境部水緑と公園課は、「どんぐりの里親制度」で、市内の雑木林を更新する活動を行っています。十二小では、4年生が2年間各、家庭に持ち帰り、どんぐりの苗木を育てる活動を実施しています。昨日は、「東京どんぐり自然学校」の方に来てもらい、小平市で雑木林を育てる大切さを聞きました。放課後、苗木を各自持ち帰りました。

12/4 3年との交流遊び けやき学級 昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の昼休みに、けやき学級と3年生で交流遊びを行いました。天気がよく、元気に外で遊ぶのにはとても良い日でした。「だるまさんがころんだ」「ダイヤモンド鬼ごっこ」など、いろいろな遊びをグループで行っていました。

12/4 はしたの大きさ 3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「分数」の学習が始まりました。一つの大きさをいくつかに等分するときの表し方を「1/〇」で表すことを学びました。そして、2等分した大きさが「1/2」であることを知った後、3等分した大きさについて考えました。
 子どもたちは、先生が提示してくれた1mテープの図を見ながら、「等分」という言葉を意識して考えました。大事なところをしっかり押さえることができました。

12/4 三角形の面積 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「三角形の面積」についての学習をしています。昨日は公式である「底辺×高さ÷2」を学習しました。今日は、「高さ」が三角形の中にない三角形の求積方法について考えました。
 子どもたちはグループごとに話し合って、求積方法をホワイトボードに書いて、全体で発表し合いました。子どもたちはいろいろな方法を考えて発表することができました。

12/4 一人一国調べ 6年1組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的学習の時間に「一人一国調べ」をしてきました。そして調べたことをB41枚にまとめました。昨日は、その発表会をしました。
 子どもたちは、まとめたことの中から特に言いたいことに情報を絞って発表しました。自分で調べたことなので、メモをほとんど見ずに発表してくれたので、聞きやすい発表会になりました。友達の発表から世界中の国々の情報を知ることができました。

12/4 もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週末11月30日(土)の午前中に、おやじの会主催の「もちつき大会」があった。当日は晴天、朝は少し気温は低かったがだんだん上がってきて、気持ちのよい天候の中、多くの子どもたち、地域、保護者の方々に参加していただいた。
 今年2月にプレ大会を行ったらしく、今年度の今回が正式の第1回もちつき大会だったということ。準備は大変だったかもしらないが、当日はスムーズに進んでいた。おやじの会の皆様だけでなく、多くの保護者の方々もお手伝いいただいたおかげである。
 子どもたちは、もちつきを体験したり、つきたてのお餅をおいしそうにほおばったりして、楽しい半日を過ごすことができた。参加した本校職員も楽しんでいたし、保護者の方々も楽しんで餅をついていた。私も10年ぶりに餅をついた楽しかった。
 餅つきの経験は今ではなかなかできないことである。そんな経験ができたのもおやじの会の皆様のおかげである。子どもたちのために前日、そして当日も早朝から準備をしていただいたおやじの会の皆様、お手伝いいただいた皆様に感謝したい。

12/3 「自然」 6年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、書写の時間に「自然」の2文字の漢字を書きました。はね、はらい、とめ、書き順に留意して書きました。バランスよく書けるため、一画と一画の空間に気を付けながら書きました。集中して何度も練習しました。

12/3 ドングリこま 1年2組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日生活科でドングリこまを作りました。先生がドングリに穴を開けてくれていて、その穴に細い棒を指しました。ドングリにマジックで模様を付けました。完成した人からくるくるこまを回して遊びました。

12/3 係活動 2年4組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3時間目に係活動をしました。子どもたちは係ごとに集まって活動しました。係活動はクラスを楽しくするために行います。
 手品係やおわらい係は手品やお笑いの技の練習をしたり、お誕生日係は、プレゼントの準備をしていました。あいさつ係はや体育係はクラスみんなに呼びかけるポスターを作っていました。どの係も協力したり話し合ったりして活動することができました。

12/3 ねんどでどーだ!! けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の学習がありました。今日から「ねんどでどーだ!!」というペットボトルと紙粘土を使った作品作りをします。まず今日は、完成図を考えました。
 ペットボトルに付ける飾りや色を考えました。「どーだ!!」と相手に見せたくなるような作品になることを想像して楽しみながら活動していました。

12/3 見学新聞 3年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「わたしたちのくらしと農家の仕事」の学習の一環で、先々週の社会科の時間に、学校近くの農家の方の家に見学に行ってきました。今、その見学のまとめとして、壁新聞を作っています。
 子どもたちは、グループごとに記事を分担しました。そして、新聞のレイアウトも考えました。記事の下書きが終わった子は、早速壁新聞に記事を書いていきました。グループで話し合いながら協力して活動していました。

12/3 サツマイモご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  サツマイモご飯 鰆の西京焼き リンゴ 牛乳 かきたま汁

 昨日の正解は「1 手洗い・うがいをしよう」でした。食事前の手洗い・うがいを忘れずにしましょう。
 今日のクイズ「今日給食に出ているリンゴは『王林』という種類のリンゴです。王林は皮にある特徴があります。それはどちらでしょう?
  1 色が黄緑色  2 色が赤黒い色

12/3 八丈島パンフレット 4年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に東京都の学習をしていて、これまで八丈島について詳しく学習してきました。その学習のまとめとして、「八丈島紹介パンフレット」を作っています。八丈島の産業で力を入れている一つである観光にちなんで作成しています。
 子どもたちは、これまで学習してきたことを基にして、自分なりに工夫して八丈島についての記事や書いています。パンフレットなので、見やすいように工夫して作っています。出来上がりが楽しみです。

12/3 活動報告書 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「次への一歩 活動報告書」で活動報告書を書く学習をしています。この学習は、自分の活動を振り返って報告書を書き、次の活動に生かしていく学習です。子どもたちは、1学期に一度書いています。
 今回は、これまでのクラブ活動を振り返って書きました。子どもたちは、それぞれのクラブ活動の計画や内容、そして活動して考えたことを1枚にまとめて書きました。同じクラブの友達とも情報交換して進めていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760