最新更新日:2024/05/14
本日:count up12
昨日:147
総数:278523
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

12/ 17 形の中に広がる宇宙 6年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
直方体を2つに分けて2つの立体を作りました。分けた部分の切り口を工夫しました。自分なりの空間の分けた箱(合わせて直方体になる箱)を作りました。切り口を階段にしたり、カーブにしたりと工夫していました。

12/17 トニーズカルテット演奏 3年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時にトニーズカルテットの演奏を3年生全員で聴きました。生演奏を聴きましたが、静かに聴き入っていました。ディズニー音楽、ジブリ音楽の演奏があり、最後はビリーブをみんなで歌いました。中休みもコンサートが開かれ、全校で聴きたい人が集まりました。

12/17 えがおまつり準備 5年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、えがおまつりについて話合いました。お店は決まりました。今日はどんな店にするのか、昨日の引き続きを話合いました。準備は、担当は、どんなふうに、等々。3学期に行われますが今からしっかり準備していきます。

12/17 ユッケジャンクッパ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ユッケジャンクッパ   花早香 牛乳      チャプチェ

 昨日の正解は「2 豚骨鶏がら」でした。昨日の「野菜スープ」は豚骨鶏がらからスープを取りました。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『クッパ』は、ある国の料理です。その国とは、どちらでしょう?」
  1 中国  2 韓国
  

12/17 五中交流会 けやき5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、けやき学級の5・6年生は、お隣の第五中学校の特別支援学級8組の生徒との交流に出かけました。同じ五中学区の一小の特別支援学級若竹学級の子どもたちも来ていました。
 8組の生徒の進行で、お互いに音楽の発表をしたりゲームをしたりしました。けやき学級の子どもたちは「ブラックホール」と「少年時代」のリコーダー演奏を披露しました。とてもいい交流会になりました。

12/17 きまりを見つけよう 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数でかけざん九九の学習をしています。昨日は教科書に載っている九九の表を見ながら、決まりを見付ける学習をしました。
 子どもたちは、気付いたことをノートに書いてきました。そして、それを発表しました。子どもたちはいろいろなことに気づいていました。特に気付いたのが、かける数とかけられる数が反対の九九でも答えが同じになることでした。気付いたことをこれからの学習にも生かしていきましょう。

12/17 タブレットを使って 1年2組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活科の時間に「タブレットを使って」という学習をしました。子どもたちの中には、すでに生活の中でコンピュータを使っている子もいます。学校でもこれからコンピュータを使って学習する機会が増えてきます。そこで、使うときの約束を含めてタブレットを使いました。
 起動や終了の仕方などのほかに、実際に計算ソフトを使ってみました。子どもたちは2人一組で、協力して使っていました。だいぶ上手に使うことができていました。

12/17 表彰

画像1 画像1
 昨日の全校朝会で、1人の子どもを表彰することがでいた。
 第31回東京エリア合同体操競技大会2年生の部跳び箱第2位、鉄棒第2位、マット第3位、個人総合第2位、そして、1・2年生の部団体第3位だった2年生を表彰した。
 先週3年生の子も、この大会についての表彰をした。同じ大会で2年生も活躍してくれたのは嬉しい。銀メダル2つ、銅メダル2つを渡した時、「すごい!」という歓声も上がった。今回は1人だったが全校児童で祝福した。
 2学期の表彰の機会も、終業式の日の1回となった。情報をお待ちしている。

12/16 えがおまつり 4年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月に行われる「えがおまつり」に出す店についてグループで考えました。出すお店は決まりました。テーマや教室の明るさ、内容など必要な項目についてアイディアを出し合いました。

12/16 清掃の時間 けやき学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食を終えて歯磨きをしたら、掃除です。掃除には、各自分担があります。廊下の雑巾がけ、教室のほうき掃除など、しっかり自分の持ち場をきれいにしました。

12/16 野菜スープ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    ピラフ     カップオムレツ 牛乳   野菜スープ

 12月13日(金)に正解は「1 麦ご飯」でした。主食とは、熱や力の元になるご飯やパン、麺の料理のことですよ。
 今日のクイズ「給食の『野菜スープ』は、ある食材からスープをとって作っています。今日のスープはどちらの食材からとったでしょう?」
  1 鶏ガラ  2 豚骨と鶏ガラ

12/16 分数 3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「分数」の学習をしてきました。今日は、問題を解きながら分数の理解の定着を図りました。正方形を何本かの直線で区切り色を塗った部分の大きさを正方形の大きさを1とした場合に分数で表したり、正六角形を「1/6」や「1/3」に分けるように直線を入れたりする問題でした。
 子どもたちは、パズルを解くかのような問題に進んで取り組んでいました。できた時は嬉しそうでした。

12/16 ボトルキャップを使って 2年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間にペットボトルのキャップを使って遊びました。この遊びは、11月の展覧会で遊びコーナーとしてあって、いろいろな学年の子どもたちが楽しんだ遊びです。
 3組の子どもたちの中にもその時に遊んだ子もいましたが、今日はクラスで楽しみました。子どもたちは、友達と協力して高く積み上げたり、丸く積み上げたりして楽しんでいました。本当に楽しそうでした。

12/16 全校朝会の話 令・和

 おはようございます。
 令和元年もあと16日でおしまいです。皆さんにとって、この1年間はどんな年でしたか。先週、「今年の漢字」が発表されました。漢字一文字で、この1年がどんな年だったかを表すイベントです。
 今年選ばれた漢字は「令」でした。主な理由は、「令」には「美しい」という意味があり、新たな時代の希望を感じた1年だったから。また「令」には「きまり」という意味もあり、決まりを守る大切さを感じた1年であったからだそうです。
 先生も、自分の今年の漢字を考えました。それは「令和」の「和」でした。「和」には、「仲がいい」とか「気持ちが和む」という意味があります。先生は、4月に十二小に来て、初めは知らないことがいっぱいで緊張しました。でも、皆さんの「仲がいい」様子を見て9か月を過ごし、今は「気持ちが和んで」います。ですから校長先生にとっては「和」が今年の漢字です。
皆さんにとっては、どうでしょう。漢字一文字でなくても短い言葉でもいいので考えてみてもよいでしょう。
さて、2学期も残り10日です。今週は、2学期のまとめの週です。学習面や生活面のまとめをしっかりやっていきましょう。
これで校長先生のお話を終わります。
                         以 上
<先生方へ>

〇 令和元年もあと2週間ちょっとで終わります。今年は、平成最後の年、そして令和最初の年でした。思い起こすと、昭和最後の昭和64年は、ほんの1週間ちょっとでした。さらに昭和天皇が没しての改元だったので、派手なCMなども自粛された静かな改元だったのを思い出します。それに比べると4月まで「平成」で5月から「令和」という今回の改元は、お祝いムードに包まれた改元でしたし、両方の年号を経験できた貴重な年でした。(書類等に平成で書くのか令和で書くのかなどの混乱はありましたが・・・。)そんな令和元年を、クラスでも2学期最後に振り返ってみてください。

〇 今年の漢字は、「令」でした。ちなみにこの10年を振り返ると、
2018年、「災」(全国的に自然災害の脅威を痛感)
2017年、「北」(北朝鮮のミサイル発射、7月の九州北部豪雨)
2016年、「金」(リオオリンピックでの金メダルラッシュ)
2015年、「安」(世界中で頻発するテロや異常気象への不安)
2014年、「税」(消費税率17年ぶりに引き上げ)
2013年、「輪」(東京オリンピック・パラリンピック開催決定)
2012年、「金」(932年ぶりの金環日食を日本で観測)
2011年、「絆」(東日本大震災で絆の大切さがクローズアップ)
2010年、「暑」(記録的な猛暑が続いたため)
2009年、「新」(新政権誕生、スポーツ界での新記録ラッシュ)
でした。カッコ内は主な理由です。参考までに。

〇 今週が、実質2学期のまとめの週となります。計画的に学習のまとめや生活のまとめを進めてください。また、物の持ち帰りも計画的にお願いします。
                             以 上

12/16 みつけた!その場さん 5年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「みつけた!その場さん」という作品作りをしています。校内を回って「顔」に見える場所や物を探して写真を撮ってきました。今日は、それをプリントアウトして画用紙に貼って、その顔から物語を作りました。
 子どもたちの発想は豊かです。とても楽しい話を作っていました。友達に物語を話しながら楽しく活動していました。

12/16 えがおまつり 6年2組 学級会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学級会の時間に3学期に行われる全学年で行う「えがおまつり」について話し合いました。話し合ったのは、クラスで出店するお店が決まったので、詳しいルールなどについてでした。
 子どもたちは、全体で話し合い、意見が行き詰まったら近くの友達と少人数で相談して、また全体で話し合いました。小学校生活最後の「えがおまつり」が思い出に残るように、しっかり話し合っていました。 

12/16 ふりかえろう 1年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に、自分の生活を振り返る学習をしています。一昨日の生活科の時間には、朝起きてから学校へ行く前までの生活で何をしているのかを振り返りました。
 子どもたちは、個人でワークシートに、自分がしていることを順番に書きました。それを基にして3人組で紹介し合いました。共通している点もありましたが、違う点もあることに気づきました。学んだことをこれからの生活に生かしていけるといいですね。

12/14  たてわり遊び 4年 朝の集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日・金曜日の朝のたてわり遊びは、4年生が中心に計画し遊びました。これまでは、6年生が行ってきたたてわり遊びですが、前回は5年生が、今回は4年生が行いました。校庭と教室に分かれて遊びました。

12/14 壁面装飾 けやき全学年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1・2時間目に、来週行うお楽しみ会の準備をしました。今日は壁面装飾を作りました。子どもたちは3つのグループに分かれて3枚の壁面装飾づくりに取り組みました。子どもたちが塗る色は決まっていて、その色をローラーを使って塗っていきました。塗り残しがないように気を付けながら塗っていました。
 塗り終わったあと、形を整えて、3本のクリスマスツリーにして壁面に飾ります。どんなツリーに仕上がったのか、お楽しみ会当日を楽しみにしていてください。

12/14 じどう車くらべ 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「じどう車くらべ」という説明文の学習をしています。いろいろな自動車の仕事とつくりについて読み取る学習で、今日は、クレーン車について読み取りました。
 子どもたちは、読み取ったことをワークシートにまとめていきました。その後、先生がクレーン車の動画を見せてくださり、読み取った内容を確認しました。しっかり学習できていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760