最新更新日:2024/05/14
本日:count up110
昨日:140
総数:278474
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/11 どんぐりぐりぐり 1年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「どんぐりぐりぐり」という曲を鍵盤ハーモニカで弾く練習をしてきました。今日は、さらに、いろいろな楽器を加えて演奏しました。
 カスタネット、タンバリン、鈴、トライアングルという打楽器を使うので、子どもたちは嬉しそうでした。グループ内で順番に打楽器を使いながら演奏しました。鍵盤ハーモニカと4種類の打楽器を使いながら楽しそうに演奏していました。

11/11 漢字学習 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「室」「少」の漢字を学びました。「室」や「少」を使う言葉を発表しましたが、たくさん出てきました。教室、ほけん室、生活科教室 和室、少年、少女、少ないなど、みんなで言葉を確認しました。空書きをした後、漢字学習ノートに書きました。

11/11 すがたを変える大豆 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「すがたを変える大豆」の文章の組み立てを考えました。先生の模範読みの後に続けて、文章を一斉に読んでいきました。読みながら、はじめ、中、終わりを考えました。音読はしっかり声を出して集中して読めました。

11/11 引き算 けやき学級 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しい紙芝居を見ました。繰り下がりの引き算が書かれた紙芝居です。その紙芝居を見た後、計算をタイルを使って計算しました。タイルも操作するのに、一人ずつ課題があり、それぞれ工夫して操作して答えを出しました。

11/11 地域安全マップ 4年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に「地域安全マップ」づくりに取り組んできました。学区内を回って危険個所をチェックしてきたことを地図にまとめました。そのまとめたことを、3年生へ向けて発表します。ですから今日は、発表台本を作りました。
 子どもたちはグループごとに、話し合いながら台本を書きました。書いたら読み上げてみて修正を加えました。3年生が聞いていて分かりやすいように頑張っていました。

11/11 力をつける問題 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「単位量あたりの大きさ」の学習をしてきました。今日は「力をつける問題」を解きながら学習内容の理解を深めました。子どもたちは、一つ一つの問題にとても集中して取り組んでいました。
 この「単位量あたりの大きさ」は、子どもたちにとって難しいと思っている子が多い内容ですが、これをしっかり理解しておくと、今後の学習や生活につながります。しっかり復習して内容を定着さてましょう。

11/11 くらしの中の政治 6年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で歴史の学習が終わり、「くらしの中の政治」という政治の学習に入りました。今日は、その最初の学習でした。まずは40年前の暮らしと今の暮らしを教科書に載っている写真を見て比べました。そして様々な暮らしの違いを見付けました。
 今も昔も暮らしを支える仕組みがあります。その仕組みも暮らしが変わると変わってくることも知りました。これからその仕組みについて学習していきます。楽しみですね。
 

11/11 校舎増築工事

画像1 画像1
 今日は月曜日で全校朝会がある予定だった。しかし、今はやんでいるが、未明からの雨で校庭に水たまりができていて校庭は全校朝会ができない状態であった。こういう場合は体育館で行うのだが、先週末まで体育館で展覧会を行っていて、作品の搬出も終えていない朝の段階では、体育館でもできない状態であった。折角用意していた話もあったし、表彰の予定もあったのだが、来週に延期することにした。朝から全校児童と挨拶したり子どもたちを表彰したりするのを楽しみにしていたが、仕方がない。たまたま来週は全校朝会がない週だったので、来週まで楽しみをとっておくことにする。 
 さて、11月に入ってから校舎増築工事が始まった。先週末の展覧会の際にも南門が使用できなかったり自転車で来校できなかったりとしてご迷惑をおかけした。今日は朝からトラックが出入りし機材などを運び込んでいる。11月の学校だよりにも書いたが、保護者や地域の方々など、関係の皆様には、およそ1年間、ご迷惑をおかけすることとなるが、ご理解ご協力をよろしくお願いしたい。

11/9 くじら雲 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で学習している「くじらぐも」というお話で、今日は、物語の中の子どもたちがくじら雲に乗る場面の学習をしました。先生が大型テレビとグーグルアースを使って十二小のジャングルジムから空に上がっていく画像を見せてくださいました。
 子どもたちは、歓声を上げながら画面を見て自分たちが空に昇ってく感じをつかみました。物語の中の子どもたちになったつもりで気持ちを考えることができました。

11/9 しかけカードの作り方 2年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「しかけカードの作り方」という説明文の学習に入りました。今日は、まず教科書のしかけカードの作り方の説明の順番に沿って、実際にしかけカードを作ってみました。
 子どもたちは、文章をよく読んで、画用紙を切ったろ折り曲げたりしていました。作りながら説明文を書き方も学びました。この説明文のさらに読む深めたいという気持ちにつなげることができました。

11/9 図を使って考えよう 3年2組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は算数の時間に「図を使って考えよう」という文章題を解く学習をしました。全体の量と部分の量に目を向けて、数直線を使って全体と部分の関係性を明らかにした後、□を使った式に表して答えを求める学習でした。
 子どもたちは、試行錯誤しながら図に表していました。図に表せた子は先生のところへ持って行ってチェックしてもらいました。「OK」をもらうと嬉しそうでした。

11/9 文房具 4年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は外国語活動の時間がありました。昨日は「文房具」についての学習でした。はじめに鉛筆や消しゴム、定規などの英語の言い方を学びました。さらに”I have a〜.”"Do you have a〜.""Yes,I do.""No,I do'nt"のセンテンスも覚えました。
 その後、それを使ったゲームをしました。子どもたちはゲームを楽しみながら文房具の読み方の理解を深めることができました。

11/9 展覧会鑑賞 5年生 合同図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は展覧会児童鑑賞日でした。6時間目、最後に鑑賞したのが5年生でした。5年生は、鑑賞カードを使って、それぞれの学年の作品の良いところを見付けていました。特に6年生の作品を見ながら「さすが6年生」という気持ちになった子も多かったようでした。
 展覧会は2年に一度なので、6年生とともに5年生にとっても最後の展覧会でした。ですから最後までしっかり鑑賞していました。

11/9 展覧会鑑賞 6年生 合同図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日と今日、展覧会が開催されています。6年生は昨日の5時間目に作品鑑賞をしました。子どもたちは、自分たちの作品だけでなく下級生の作品もじっくり見ていました。6年生の子どもたちにとって小学校生活最後の展覧会を最後まで楽しんでいました。
 今日も下校してからもう一度来る子もいるでしょう。保護者の皆様もどうぞご一緒に鑑賞しにいらしてください。

11/9 展覧会の思い出 けやき2〜6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の4時間目に展覧会の鑑賞をしたけやき学級の子どもたちは、5時間目に展覧会を振り返りました。ワークシートを使って、自分の作品で頑張ったことと友達の作品の良いところを書きました。
 しっかり鑑賞してきたので、友達の良いところを見付けることができていました。また、自分の作品を展覧会の会場に飾られているのを見て、作品作りの時のことを思い出して、こちらもしっかり書くことができていました。いい思い出になったようでした。

11/9 感謝状贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は土曜授業日である。学校公開ではないが展覧会の2日目。8:50〜16:45まで開催している。昨日の放課後も多くの地域や保護者の方々がご参観くださった。今日も、ぜひ多くの保護者・地域の皆様にご来校いただきたい。
 さて、先週2日(土)は東京都教育の日だった。その日に記念行事が水道橋にある東京都教職員研修センターであったので参加してきた。行事の一つに、学校活動支援団体等に対する東京都教育委員会感謝状贈呈式があり、本校の見守りボランティアが感謝状を贈呈されたからである。
 この感謝状は、学校教育活動や環境整備、学校安全、児童・生徒の育成などについて長年にわたって支援していただいている団体や個人に贈られる感謝状である。今年度は、都内で63の団体・個人が対象だった。本校の「見守りボランティア」は、長年に渡って天候にかかわらず児童の登校時間帯に安全を見守ってくださっている。本当にありがたいことである。
 今回は代表の方が、感謝状を受け取ってくださった。学校としても感謝の気持ちでいっぱいである。今後とも子どもたちのためによろしくお願いしたい。
 また、本校には、見守りボランティアの方々だけでなく子どもたちのために活動してくださっている方々がたくさんいらっしゃる。そんな方々への感謝の気持ちを新たにした。今後ともよろしくお願いしたい。

11/8 すがたを変える大豆 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に学習している「すがたを変える大豆」という説明文では、大豆がいろいろな食品になることが説明されています。昨日の国語の時間には、その中で一番変身したと思う食品を子どもたちは考えました。
 子どもたちの中では、醤油が一番であるという意見が多かったようでした。そこで、自分が一番変身したと思う食品を理由を付けてグループ内で発表し合いました。お互いの考えを聞いて、大豆についての興味が高まりました。

11/8 おはやしのリズム 4年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に和太鼓を使ってお囃子のリズムを楽しむ学習をしています。これまで大太鼓と締め太鼓の叩き方やリズムの取り方などを学習してきました。そして大太鼓と締め太鼓を合わせて叩く心地よさも感じてきました。
 昨日は、「ソーラン節」に挑戦しました。何度も繰り返しながら順番に叩きました。とても楽しそうに活動していて、待っている間は、叩く練習をしながら唄も歌っていました。

11/8 展覧会鑑賞 けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から展覧会です。けやき学級は4時間目に作品鑑賞をしました。けやき学級の子どもたちが出品したのが「ぐるぐるジャングル」と「ジャングルアニマル」でした。ですから子どもたちは、これまで図工の時間に作ってきた探検グッツ(帽子・双眼鏡・地図)を身に付けて会場を回りました。
 いろいろな学年の作品を見ながら自分たちが作ったジャングルに辿り着きました。自分や友達の作品を見付けると嬉しそうにしていました。展覧会を楽しんでいました。

11/8 計算カード 1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は算数の時間に、これまで学習してきた「かたちあそび」のまとめのテストをしました。テストを終えた子は、計算カードに取り組んでいました。計算カードの表に書かれている式を見て答えを考え、カードの裏に書いてある答えを見て答え合わせをすることを繰り返し行っていました。
 特に1年生の繰り上がりのあるたしざんと繰り下がりのあるひきざんはとても大事です。子どもたちは集中して取り組んでいました。おうちでもやってみるといいですね。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760