最新更新日:2024/05/14
本日:count up110
昨日:140
総数:278474
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/27 カレーうどん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   カレーうどん  菊花ミカン 牛乳 鮭とジャガイモのチーズ焼き

 昨日の正解は「2 90袋」でした。昨日のささ身のあられ揚げを作るのに90袋の白粥を使いました。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『鮭』に関するクイズです。鮭はある季節に取れたものが美味しいと言われています。その季節はどちらでしょう?」
  1 春  2 秋

11/27 平行四辺形 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「四角形と三角形の面積」の学習をしています。今日は平行四辺形の面積の求め方について考えました。
 子どもたちは、これまで学習してきた正方形や長方形の求積方法を基にして、平行四辺形に補助線を引きながら考え、それを近くの友達と話し合い、考えた求積方法をホワイトボードに書いて発表しました。いろいろな求積方法が出てきて、考えを深めることができました。

11/27 プラタナスの木 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で学習している「プラタナスの木」というお話で、今日はお話の内容の概要をまとめる学習をしました。まず、お話の中の場面ごとの主人公の思いを読み取っていきました。
 子どもたちは、教科書を読みながら、主人公の思いが分かるところにサイドラインを引きました。それを基にして、全体で発表しながら話の内容を確かめることができました。

11/27 風のはたらき 3年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「風のはたらき」の学習をしています。昨日は、送風機と風車を使って、風の強さを変えると風車の力はどう変化するのかについて実験しました。風車の軸に重りを吊るして、風車に強さを変えて風を当てて重りを巻き上げる時間を計り比べました。
 子どもたちがグループで計時や記録など役割を分担して実験しました。どのグループも協力してできました。

11/27 はんたい語カルタ 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「反対語カルタ」大会をしました。昨日までに子どもたちは、カードの表と裏にそれぞれ反対になる言葉を書いたカルタを何枚も作りました。今日はそれを使って遊びました。
 先生や友達が、例えば「上」という問題を出したら、子どもたちは「下」と言いながら「上」と書いてあるカルタを取ります。反対語を言いながら取るのがポイントでした。子どもたちは楽しみながら反対語の理解を深めました。

11/27 のってみたいな いきたいな 1年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「のってみたいないきたいな」という絵を描きました。描く前に、乗ってみたいものと行きたい場所を考えました。普通の乗り物だけでなく、雲やイルカ、シマウマなども出ました。場所も外国だけでなく、宇宙やゲームの中なども出ました。
 子どもたちは想像を膨らませた後、絵に描いてみました。描きながら自分で作ったストーリーを友達と話しながら楽しそうに描いていました。

11/27 どうぶつしりとりはんが けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で「どうぶつしりとりはんが」という作品作りに取り組んでいます。昨日の図工の時間には、いよいよ印刷の作業に入りました。子どもたちは、それぞれ作った版にインクを付けて画用紙を上から載せてバレンでこすって写し取りました。上手にできました。
 印刷作業は一斉にはできないので、待っている間は、クリスマスツリーオーナメントを作りました。こちらも楽しそうに取り組んでいました。

11/27 道場授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京都には、東京教師道場という研修制度がある。教員経験年数5〜10年目の教員の専門教科のキャリアアップのための制度と考えていただいてよい。同じ教科の他地区の教員と2年間グループを組んで、さらに研修センターの教授や道場リーダーの教員の指導を受けて授業力向上を目指して研究を深めている。そして2年間の研究の成果を2年目に授業公開の形で発表する。
 本校には、その東京教師道場のリーダーが1名と2年目になる道場部員が2名いる。先週18日(月)に、そのうちの1名が授業を公開した。2年間、理科で研究してきたことを「水溶液の性質」の単元で発表した。事前準備・教材研究をしっかり行って臨んだ公開授業には、本校教員だけでなく、他校の教員や東京教師養成塾の学生なども参観に来ていた。いい授業をしてくれたが、研究協議会や講師の指導講評では、新たな課題も出てきた。本人は、さらなる授業改善への意欲を高めたようだ。
 2年間の研究のまとめは終わったが、この2年間の経験を生かして、今後もさらに力を付けて子どもたちの指導に当たってほしい。

12/26 連合音楽会練習 6年生 合同音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、朝の音楽集会で、6年生が連合音楽会で発表する合唱と合奏を全校児童の前で披露しました。また多くの保護者の皆様も見に来ていただきました。
 集会の後の1時間目に、そのまま体育館に残って練習しました。子どもたちは先生方の話をよく聞いて、頑張っていました。練習するたびに集団として上手になってきています。明後日、最終練習をして金曜日の本番を迎えます。最後までしっかり練習しましょう。

11/26 グラフや表を用いて 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「グラフや表を用いて書こう」という学習に入りました。ここでは、グラフや表から考えたり思ったりしたことや分かったことを作文に書く学習をします。
 今日は、まず自分が使うグラフや表を探しました。教科書に載っているものだけでなく、先生が用意してくださった図鑑からも選んでいました。どんな作文を書きあげるのか楽しみです。

11/26 ささ身のあられ揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ささ身のあられ揚げ キャベツの酢の物 ご飯 牛乳 呉汁

 昨日の正解は「2 中国」でした。「ラパーツァイ」は中国の料理ですよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『ささ身のあられ揚げ』は、防災備蓄食品の白粥を使って作っています。白粥を何袋使って作ったでしょう?」
  1 70袋  2 90袋

11/26 小数のしくみ 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「小数のしくみ」の学習をしています。今日は、1/1000のくらいまでの小数の表し方について学習しました。「0.001」がどんな数なのか、「0.01と0.001」の関係などについて学びました。
 その後、問題を解きました。キログラムとグラムで表されている重さをキログラムのみで表す場合に空位が出てくる問題もありました。その場合は空位に注意して表すこともしっかり学びました。とても集中して取り組んでいました。

11/26 円と球 3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「円と球」の学習をしています。前回は「球」の定義について学習しました。今日は、球の性質についての学習で、球を切った切り口の形や大きさについて考えました。
 子どもたちは、まず予想を立てました。そして、先生が大型テレビで球の模型を映し出してくださったのを見ながら切り口の形や大きさを確認しました。また、球を半分に切った時が一番大きな円になり、さらに球の中心、半径、直径についても学びました。とても興味深そうに学習を進めていました。

11/26 わたしはおねえさん 2年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「わたしはおねえさん」というお話の学習に入りました。今日は主人公の小学年生のすみれちゃんがどんな女の子なのかを読み取りました。
 子どもたちは全文を読んで、すみれちゃんの人柄をノートに書いていきました。それを基に全体で発表し合いました。さらに、自分と似ているところを発表し合いました。子どもたちは主人公への興味が高まりました。これからの学習が楽しみですね。

11/26 どんぐりぐりぐり 1年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽の時間に「どんぐりぐりぐり」という曲を合奏しました。使った楽器は鍵盤ハーモニカ、カスタネット、トライアングル、鈴、タンバリンでした。それを5人グループで分担して演奏しました。
 子どもたちは、楽しそうに演奏していました。終わったら打楽器を順番に回して、すべての打楽器を経験しました。テンポが少し早くなることもありましたが、上手にできました。

11/26 どんぐりころころ けやき1〜4年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽の時間に「タンバリンを使って」という内容で「どんぐりころころ」の歌を歌いながら、タンバリンで「ウンタンタンタン」というリズムをとる練習をしました。
 子どもたちは、何度も練習するうちにだんだんできるようになりました。最後に、3・4年生、1・2年生に分かれてやってみました。上手にリズムをとることができた子が増えました。これからも頑張って練習しましょう。

11/26 少年少女マラソン大会

画像1 画像1
 先週までいい天気が続いていたが、週末から雨になり、昨日今日の曇りがちで小雨もぱらついた天気になっている。今日は、気温も下がり寒い朝である。 
 さて、24日(日)に、鷹の台にある小平中央公園グランドで小平市少年少女マラソン大会が開催される予定であった。このマラソン大会は、毎年、市内小学3年生から6年生でエントリーした子どもたちが参加し、午前中は6年生と5年生、午後から4年生と3年生のレースが行われる。本校からも6年生が5人、5年生が9人、4年生が13人、3年生が11人の合計38人がエントリーしていた。私も管理職になる前の教員時代から毎年、応援に行っている大会である。しかし、残念ながら24日は雨のため延期になってしまった。朝、雨が小降りになっていたので体育協会に電話して確認したがやはり延期とのこと。グラウンドコンディションも悪かったので仕方がないのだろう。
 大会は、今週末の12月1日(日)に延期になったが、エントリーした子どもたちには1週間調整して、当日頑張ってほしい。私は自分がエントリーしたマラソン大会があるので、応援に行くことができなくなってしまったが、子どもたちと同じ時間帯に走っているので、走りながら心の中で応援したい。参加する子どもたちには、他校の子どもたちと走るいい機会なので、お互いに競い合い、ぜひ走り終えてかたの達成感を感じてほしい。

11/25 サラダで元気 けやき学級 クラス国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「サラダで元気」の教材で、サラダを作るときに必要な具材を考え、具材など言葉の学習をしました。今日は、「わかめ」を今までの具材の他にも加えることにしました。プリントで言葉の学習をした後、『サラダ用ボール』にセロハンでわかめを作り、混ぜました。楽しく学習しました。

11/25 同じ読み方の漢字 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 同じ読み方で漢字が違う学習をしました。同訓漢字・同意語漢字です。教科書の例文を学び、そのあと、班でカード取りをして学習の定着を図りました。神経衰弱の方法でカード、(子どもたちが作成したカード)をとりましたが、大いに盛り上がりました。

11/25 連合音楽会練習 6年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週金曜日、体育館で3回目の合同練習をしました。午後の時間帯の練習でしたが、本番当日も午後になります。伸びやかな歌声でした。子どもたちが堂々としていました。また、合奏では、指揮者を見ながら演奏していました。明日(火曜日)の集会で発表します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760