最新更新日:2024/05/14
本日:count up84
昨日:140
総数:278448
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

10/23 ちいちゃんのかげおくり 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の「ちいちゃんのかげおくり」という物語文の学習で、今日は第5場面について読み深めました。今日の課題は、第5場面の役割を考えました。この第5場面があるとないとでどのように違うかを比べました。
 子どもたちは、考えたことをグループで話し合いました。そしてグループで考えをまとめて、全体で発表し合いました。とても協力して学習を進めることができていました。

10/23 大地のつくりと変化 6年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「大地のつくりと変化」の学習に入りました。今日はまず、「地層」についてのイメージを出し合いました。「地層は土の重なりである」「長い年月かかって作られる」などが出ました。
 特徴的な地層を実際に観察に行けるといいのですが、なかなか行くことはできません。しかし、先生からこの近くで見られることができそうな場所を教えていただきました。子どもたちの興味が高まったようでした。

10/23 分数のたし算とひき算 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「分数のたし算とひき算」の学習をしてきました。今日はそのまとめの学習で計算の習熟をしました。子どもたちは、「しあげの問題」をはじめとした教科書の問題をどんどん解いていきました。さらに終わった子は、プリントの問題にも取り組んでいました。
 分数のの足し算や引き算は、通分して計算し、答えを約分しなければいけません。計算をたくさん解きながら、通分や約分をしっかり身に付けていました。とても集中して取り組んでいました。

10/23 東京の地図たんけん 4年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「東京の地図たんけん」という学習をしています。一昨日の授業では、東京都の鉄道路線図と高速道路図を資料にして東京都の交通網について学習しました。
 子どもたちは、まず一人一人で、二つの資料から気付いたことを、円型のホワイトボードに書き込みました。そして、それをグループ内で読み合って、お互いの考えたことの共通点やいい発見を見付け出していました。子どもたちは活発に話し合っていました。

10/23 小平市民まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(日)に、市内あかしあ通りで小平市民まつりが開催された。ダンスパレードの午前中に、小平よさこいの会のパレードがあった。小平市内の公立小学校は19校あるが、その19校すべてによさこいチームがある。そのよさこいチームの多くが、このパレードに参加した。もちろん本校のよさこいチームも参加したので、応援に行ってきた。
 子どもたちは、元気に5曲の踊りを披露してくれた。本校独自のよさこい踊りもあるのだが、今回は全チームが一斉に踊るので、全チームが踊ることができる踊りを披露した。本校の子どもたちはもちろんだが、どの学校の子どもたちもよく頑張って、また笑顔で踊っていた。あかしあ通りを大人数で練り歩きながら踊るのは迫力があった。本校はパレードの前の方だったが、前任校が後ろの方で、始まる前に応援の挨拶に行ったが、結構時間がかかり、パレードの参加人数の多さを改めて感じた。また、前の方や後ろの方のそれぞれの学校の旗がなびいているのを見ると感動した。子どもたちの踊りから元気をもらうことができた。また、私も一緒に踊った。このパレードで初めて踊ったが、今まで何度も見て来たので、何とか踊ることができた。楽しかった。
 今度、各小学校のよさこいチームが一堂に会するのは、2月に行われるスクールダンスフェスティバルである。楽しみである。

10/22 温帯低気圧

画像1 画像1
 今日は即位礼正殿の儀の祝日である。しかし、早朝から学校に来ている。昨日の午後が出張だったので、その分の仕事をしに来た。今週は校内研究会、就学時健診、けやき学級校外学習と毎日が何かしらある。だからできる仕事は早めに終わらせておきたい。とは言っても、先週末の土日も仕事に来ていたので、今日は早めに仕事を切り上げて帰ることにする。
 さて、今日も朝から雨である。夜中には大分強い雨が降り、その雨音で目が覚めてしまった。台風20号から変わった温帯低気圧の影響である。さらに台風21号も発生している。週末に近づきそうで心配である。台風19号の被害があった地域のことも心配であると同時に週末のけやき学級の校外学習も心配である。できることなら東へ外れてほしい。今年は、関東地方に影響を与える台風が例年よりも多い気がするが気のせいか。天災は防ぐことはできないが、被害を最小限に抑えたい。台風21号の動向に注視していきたい。

10/21 給食の時間 1年3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食の時間の様子です。しっかり食べていました。時間になったらおかわりをする人もいました。給食時間内で食べきることを少しずつできています。マナーを守って上手に食べることができました。

10/21 合奏練習 6年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日の音楽です。連合音楽会で演奏する曲を練習しました。「情熱大陸」です。各楽器に分かれての練習でした。友達と声を掛け合い練習を重ねていました。

10/21 分数、小数、整数の関係

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数で「分数と小数、整数の関係の学習をしています。今日は、時間を分数で表す方法について考えました。はじめの問題は「45分を分数を使って時間で表す」という問題でした。
子どもたちは1時間は60分であることを使って考えました。答えを「3/4時間」と導き出した後、時計を見て確認しました。そして、本当に「3/4であることを確認しました。計算上だけでなく、このように生活の中に戻ってみるのは、大切なことですね。

10/21 給食当番 けやき1・2年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学級活動の時間に給食当番について考えました。けやき学級の給食当番は、3年生から6年生が分担して行ってくれています。1・2年生は、まだ、当番をしていません。でもいずれはやることになります。
今日は、上学年の子どもたちが当番をしているビデオを見ながら、自分はどんな仕事をしたいか発表しました。子どもたちは、給食当番に憧れを持っています。早く3年生になって給食当番をしたいという意欲が高まりました。

10/21 ワカメご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   ワカメご飯 厚揚げの甘味噌がけ 酢の物 牛乳 すまし汁

 10月18日(金)の正解は「1 里芋」でした。里芋は小平市の農家である小山さんが作りましたよ。
 今日のクイズ「今日の給食には、大豆から作られた食べ物を何種類使っているでしょう?」
 1 3種類  2 5種類

10/21 ミニえがおまつり 2年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期に「えがおまつり」という行事を行います。各クラスで遊びのお店を開いてお客さんを楽しませるイベントです。その行事のミニ版をクラスで楽しむことになりました。
 子どもたちは四つのグループに分かれて、ボウリング、輪投げ、金魚釣り、射的のお店を開くことになりました。今日は、グループごとに、リーダーを決めて準備するものや遊びのルールになどについて話し合いました。とても意欲的に話し合っていました。

10/21 ちいちゃんおかげおくり 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に学習している「ちいちゃんのかげおくり」という戦時中のお話で、今日は、お父さんが出征する場面について読み深めました。
 この学習を子どもたちは、ワークシートを使いながら学習しています。大事だと思うところにサイドラインを引いて読み取ったことをワークシートに書いて、それを基にして全体で意見交換しています。今日も、子どもたちは活発に意見交換することができました。

10/21 つながる形 4年生 合同図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1時間目に体育館で4年生合同の図工の学習をしました。今日は「つながる形」という作品作りで、これは展覧会の共同作品になります。いろいろな色のセロファンを、すれぞれ好きな形にしてスズランテープに付けていきました。それを体育館の天井に飾ります。
 子どもたちは、グループで協力しながら作品作りをしていました。展覧会まであと2週間です。作品作りも佳境に入り、子どもたちも頑張っています。

10/21 ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週18日(金)の児童集会は、代表委員会の子どもたちが考えてくれたユニセフ集会だった。体育館ステージ上のスクリーンに写真や資料を映し出しながら、ユニセフの活動について説明してくれた。また最後には、ユニセフのDVDも流してくれた。とても分かりやすい説明だった。全校児童もよく話を聞いていた。
 今裕福になった日本も、昔、ユニセフの活動に助けられたことがあったことや、子どもたちと同じ年代の子供たちの中に貧困の状態にある子どもたちも世界中にはたくさん存在していることを、子どもたちは初めて知ったり、再確認したりしたことと思う。そして、今自分たちができることをしようという意識も高まったことと思う。ユニセフの活動で、子どもたちができることは募金である。今週は代表委員会の子どもたちが募金活動を行っている。今週末の25日(金)までである。ご協力をよろしくお願いしたい。

10/20 校内研究授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は日曜日だが、昨日の引き続き、早朝から仕事をしに来ている。今日は小平市民まつりがあり、10時30分からよさこいパレードがある。市内小学校の多くのよさこいチームが参加する。本稿のよさこいチームも参加するので応援に行ってくる。それまで仕事をしていく。
 さて、先週16日は、先々週に続き校内研究授業の2回目があった。今回はキャリア教育人間関係形成能力分科会による2年生の国語の授業だった。
 授業は「あったらいいなこんなもの」という自分がこの世界にあったらいいなと思う夢の道具を考えて、それを発表する学習の中の原稿を校正する時間の授業だった。子どもたちは3人一組でお互いの発表を聞いてアドバイスをしてくれていた。とても楽しそうに活動していた。
 研究授業後の教員による協議会では、授業について活発に意見を出し合ってくれた。また講師としていらしていただいた東京学芸大学教職大学院研修生の谷川先生からも貴重なご指導をいただいた。谷川先生は国語の指導を実践を積みながら研究してきた先生なので、本校の先生方にとっても大変参考になったことだろう。
 今回の研究授業で学んだことを、今後の指導に生かしていきたい。さらに、明後日は3週連続で研究授業がある。明後日もいい研究授業になるといい。
 

10/19 給食委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も土曜日だが早朝から学校に来ている。今日はこれから第十四小学校の50周年記念式典に参列してくる。その前に昨日の午後出張だったためできなかった仕事を済ませる。
 さて、先週金曜日の児童集会は給食委員会のよる集会であった。
 食べ物にはいろいろな栄養があるので好き嫌いをしないで食べてほしいという内容を寸劇やクイズを通して発表してくれた。戦隊レンジャーも登場したので、見ている子どもたちもしっかり話を聞いていた。そして最後に「かたいおかき」という給食の合い言葉も発表してくれた。「完食を目指して、楽しく、急がず、美味しく、感謝して、給食を食べよう」という意味だそうだ。
 とても楽しく、ためになる集会だった。計画・実施してくれた給食委員会の子どもたちに感謝したい。子どもたちには、これからも楽しく、美味しく給食を食べてほしい。

10/18 点字体験 4年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小平点字サークルの方々に来ていただき、全員で点字を打つ体験をしました。4年〇組の○○○○です。と自分の名前を点字にしました。集中していたので、コツコツコツとシーンとした教室に点字を打つ音が響いていました。

10/18 いきもとなかよし 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、カードに調べた虫について書く学習をしました。1組は、7種類もの虫について調べました。そして、特徴や食べ物などを書きました。担任の先生が、一人一人調べた虫の写真と文章を用意してくれました。大事な言葉を探してカードに書き込んでいきました。自分で調べた虫のことを進んでカードに書き込んでいました。

10/18 キノコとウズラ卵のカレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キノコとウズラ卵のカレー 揚げスイートポテト 牛乳 サラダ

 昨日の正解は「1 和歌山県」でした。日本で一番多くカキを収穫している県は和歌山県です。2番目が奈良県になります。
 今日のクイズ「今日の給食には、小平産の食材が使われています。小平産の食材はどちらでしょう?
  1 里芋  2 ニンジン
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760