最新更新日:2024/05/14
本日:count up14
昨日:147
総数:278525
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

7/8移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富岡製糸場のガイドツアーが終わって、グループごとに見学しています。

7/8移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富岡製糸場の屋内を見学しています。ビデオも見ました。

7/8移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富岡製糸場のガイドツアーで建物の説明を聞いています。

7/8移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富岡製糸場に着きました。記念撮影をして、ガイドツアーが始まりました。

7/8移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
圏央道から関越道に入り、高坂SAでトイレ休憩です。高速道路は空いていて順調です。

7/8移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、今日から2泊3日で、八ヶ岳移動教室に行ってきます。出発式を行い、予定通り出発しました。3日間、約束を守って、楽しい移動教室にしまょう。保護者の皆様、お見送りありがとうございました。

7/8 移動教室1日目

画像1 画像1
 今日から6年生の八ヶ岳移動教室の引率に行ってくる。今日のルートは、圏央道から関越道、上信越道に乗って富岡製糸工場へ行き、佐久平「パラダ」で昼食をとって、野辺山のJR最高地点へ行く。そして宿泊先の帝産ロッヂへ向かう。夜はキャンプファイヤーを予定している。天気は曇り。日中は外での活動はないので予定通り行う。夜のキャンプファイヤーもできるだろう。
 3日間、留守にしてご迷惑をおかけするがよろしくお願いしたい。また、移動教室の様子は、6年生のページでできる限りアップしていくので楽しみにしていただきたい。

7/6 移動教室

画像1 画像1
 今日は土曜日だが学校に来ている。昨日の午後に出張があったため、その残務整理で来ている。同時に、来週月曜日から6年生の移動教室の引率に行ってくるので、その荷物を事前に搬入しに来た。
 いよいよ2泊3日の移動教室が始まる。6年生は、これまで移動教室の準備を頑張ってやってきた。移動教室は小学校生活6年間の中でも、忘れられない思い出の一つになる大きな行事である。子どもたちは、素晴らしい2泊3日を過ごすために6年生担任中心に指導を重ねてきた。引率教員一同、本番でも子どもたちを支援していく。
 今日は朝から雨である。移動教室中の天気もそんなにいい天気ではない予報である。予定通りの行事ができることを願っている。来週は3日間、学校を不在にしていろいろご迷惑をおかけするかも知らないがよろしくお願いしたい。

7/5 移動教室準備 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週いよいよ移動教室です。子どもたちの意欲も高まっています。キャンプファイヤーで踊るダンスの練習を教室や体育館でしてきました。腕を上げたり、ジャンプしたり、真剣にやりながらダンスを楽しんでいました。月曜日から始まる移動教室。体調管理に気を付けて来週を迎えてほしいです。

7/5 鳥のクイズ 1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「くちばし」を学習したあと、鳥クイズを作る学習をしました。昨日、今日の中休みなどで1年生が先生に質問をしに回りました。質問には、三つのヒントがありますが、よく考えて作っていました。校長先生がクイズを聞きながら頭を抱え、「降参!答えを教えて。」という場面もありました。

7/5 合同な図形 5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平行四辺形やひし形、長方形、正方形の図形を対角線で分割すると三角形ができ、その三角形は合同になることを学びました。実際にその図形に対角線を引き、対角線で切って合同になるかどうか確かめながら学びました。

7/5 ミリーのすてきなぼうし 2年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『ミリーのすてきなぼうし』でミリーのような帽子を想像しました。どんな帽子を想像したか班の中で伝え合いました。ユニークな帽子を想像したり、かわいい帽子を想像したりできました。友達のすてきな帽子の話に班のみんなも笑顔一杯でした。

7/5 五目混ぜ寿司

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 五目混ぜ寿司 キュウリの浅漬け みつ豆 牛乳 そうめん汁

 昨日の正解は「2 ヒジキサラダ」でした。副菜は、野菜を中心とした料理ですよ。
 今日のクイズ「今日の給食は、七夕献立です。七夕はある国の古い伝説から生まれた行事です。さて、その国とは、どちらでしょう?」
  1 中国  2 韓国

7/5 あいさつって 5年2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「あいさつって」という資料を使って、挨拶について考えました。資料には三つの場面が書かれています。その場面の主人公の気持ちを考えて挨拶についての考えを深める学習でした。
 子どもたちは、グループで場面ごとに役割演技をしました。演技をすることで、その時に気持ちを実感することができました。学んだことを今後の生活に生かしていけるといいですね。

7/5 メッセージ けやき全学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目に、けやき学級では、各クラスごとにお誕生日カードを書きました。来週の土曜日に7月のお誕生日会をします。その7月の誕生日の友達へのメッセージを書きました。書き終わった子たちは、今度は、1学期で転校する友達へのメッセージのお手紙も書きました。転校する子も、けやき学級の思い出を手紙に書いていました。
 誕生日カードもお別れの手紙も、もらう子が喜ぶように、心を込めて書いていました。

7/5 横画・縦画 3年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、書写の時間に毛筆の学習をしました。毛筆の学習は3年生から始まったので、まずは、机の上に新聞紙を敷いて習字道具を置く位置を確認しました。そして筆の使い方も確認し、習字の練習に入りました。
 今日は、横画と縦画の練習をしました。始筆と終筆に気を付けながら新聞紙に何度も練習しました。縦画は、終筆を止めとはねの両方を練習しました。子どもたちは、集中して練習していました。

7/5 さわって!まぜて!ひらめいた! 4年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の5時間目の図工の時間に「さわって!まぜて!ひらめいた!」という創作活動をしました。
 土と水を合わせて感触を味わいながら、水や土の分量を増やして混ぜていき粘土にしていきました。さらに水を混ぜてドロドロにして楽しんだり、粘土のまま作品を作ったりしました。また、グループ4人で協力して楽しんでいたグループもありました。混ぜながらいろいろひらめいて創作活動に生かしました。本当に楽しく活動できました。

7/5 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一昨日3日(水)に7月の避難訓練を行った。今回は職員室から火災が発生し、放送による指示ができない設定で行った。職員室にいた教員が、各階を回って大声で避難するよう言って回り、それに従って校庭へ避難する訓練だった。放送でなかった分だけ避難終了までには時間がかかったが、それでも整然と避難できていた。また、校庭での態度も素晴らしかった。放送が使えないので、教員の指示をよく聞かなければならない。おしゃべりは厳禁である。それを子どもたちはずっと守ることができたので、褒めた。
 ちょうど3日は、九州地方で大雨のために避難警報が出ていた日である。子どもたちには自分は大丈夫と思わずに、「避難」という言葉を聞いたらすぐに避難し、自分の身は自分で守ることが大事であるという話をした。
 実際に災害が発生したときにも、今日のような態度を子どもたちが取ってくれればいい。もうすぐ夏休みに入る。学校以外で災害に遭遇することもある。子どもたちには、学校で訓練したことを忘れずに生活してほしい。

7/4 かずのせんをつかって 1年3組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は算数の時間に「かずのせんをつかって」という学習をしました。「かずのせん」とは数直線のことです。初めて出てきた数直線に慣れるための学習でした。
 子どもたちが順番に、自分の名札を数直線の上に置きました。どの数の上に置いたのかを発表しながら数直線の読み方を確かめました。子どもたちは楽しみながら数直線への理解を深めることができました。

7/4 お話クイズ 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「お話クイズ」を作りました。これまで学習してきた「スイミー」などのお話の中の文章を少し変えた文章にして、その変えた部分を当てるクイズです。
 子どもたちは、まず一人一人でノートに変えた文章を書きました。そしてできたクイズをグループ内で出し合っいました。答える子どもたちは、クイズをよく聞いて、分かったら手を上げて答えていました。とても楽しそうに取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760