最新更新日:2024/05/14
本日:count up80
昨日:140
総数:278444
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

7/16 うれしいことば 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、国語の時間に「うれしいことば」という学習をしました。はじめに言われて嬉しかった言葉をみんなで出し合いました。そのあと、その言葉を使って言われて嬉しかった時のことを短文で書きました。
 子どもたちは、具体的な場面を思い出して嬉しかった言葉について書きました。書き上がったら先生のところへ行きアドバイスをいただきました。言われて嬉しかったことの作文なので、書きながらそれを思い出して、また嬉しくなりました。
 

7/16 1学期最終週

画像1 画像1
 1学期もとうとう最終週に入った。昨日の月曜日が海の日で休みだったので、残り4日間である。教員には、各クラスで、1学期の成長ぶりをしっかり振り返ってまとめにするように話してある。
 この1学期の4ヶ月間、本当に子どもたちは成長した。運動会という大きな行事に取り組んだことも大きかった。練習を通して、演技がうまくなるだけでなく、粘り強さや協力する気持ちなどいろいろな力を身に付けた。そして、クラスが学年の絆を深めることができた。また、普段の学習でも、その学年の学習内容をしっかり身に付けただけでなく、グループ学習を通して協調性やコミュニケーション力なども身に付けた。また友達と話し合う中で、いろいろな考え方があることも知り、視野も広まった。最終週の4日間は、そんな成長ぶりを振り返り、成長を実感して夏休みを迎えてほしい。
 先週から気温が低い日が続いている。今日は朝に激しい雨が降った。今は小康状態である。今週も雨の日が続き、蒸し暑い日もあるようだ。体調管理には十分気を付けながら、終業式を迎えたい。各ご家庭でもご協力をよろしくお願いしたい。

7/13 水遊び 2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プールに入りました。水慣れを十分にし、けのびの練習もしました。その後は検定をしました。水温より気温の方が高かったのですが、水の中の方が温かく感じたようです。元気な歓声が遠くまで聞こえていました。

7/13 浮く・泳ぐ運動 3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体を浮かす運動をしました。いろいろな浮き方を練習しました。ビート板を使い、仰向けになって浮きましたが、力が入っていると沈んでしまいます。なんども練習をしていました。プールから出ると寒かったようですが、風がなくてよかったです。来週は天候が良ければと思います。

7/13 1学期のまとめ 6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
振り返りプリントをし、1学期の学習の復習をしました。プリントをしながら、自分で答え合わせをしました。模範解答の式や答えをしっかり見て、復習をしました。分からないところは先生に質問をしていました。

7/13 プール学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月中旬からプール学習が始まっている。しかし、ここのところ天気があまりよくなく気温も低かったので、どの学年もプールになかなか入ることができていない。特に1年生はまだ1回しか入っていない。来週も雨の予報の日が多い。各学年、どれくらいプールに入ることができるのか心配しているところである。
 今日は土曜授業日である。曇り空だが気温は高いので、今日は2年生と3年生がプールに入った。水温はそんなに高くなかったようだが、それでも久しぶりのプールを、子どもたちは楽しむことができたようである。
 プール学習が始まる前の全校朝会で、プールになるべく多く入って、水に親しみ、泳力を伸ばしていこうという話をした。1学期、あまり入ることができなかったので、子どもたちには夏休み中はなるべく多くプールに来てほしい。また、本校は2学期までプール学習を行うので、2学期には気持ちよくプール学習ができる天候になってほしい。
 さて、今週は6日間学校があり、特に6年生は2泊3日の八ヶ岳移動教室もあった。子どもたちも疲れている。明日は日曜日、明後日は海の日なので2日間休みになる。ゆっくり休んで元気を回復させて1学期の最終週を迎えてほしい。

7/13 鍵盤ハーモニカ 1年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしています。今日は、練習した成果を先生に見ていただきました。先生に見てもらいたい子は、一列に並んで順番に楽譜を見ながら鍵盤ハーモニカを1小節弾きました。合格だったらシールを貼ってもらいました。嬉しそうでした。合格したら次の小節の練習をして、できそうだったら、またテストを受けました。
 子どもたちは、だいぶ上手になりました。もうすぐ夏休みです。夏休み中もおうちで練習してみるといいですね。

7/13 和太鼓 けやき全学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期も残り1週間です。来週17日には、お楽しみ会を行います。そのお楽しみ会で、1学期に練習してきた和太鼓の演奏を披露します。
 今日は、全員で練習しました。とても上手でした。6年生が移動教室へ行っている間、5年生以下の子どもたちは、練習を繰り返していました。久しぶりに練習した6年生は、5年生以下の子どもたちの上達ぶりに驚いていたようでした。
 来週のお楽しみ会、ぜひいらしてください。

7/13 自分の考えを伝えるには 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の「自分の考えを伝えるには」という学習で、自分は考えを伝える作文を書きました。内容は、「過去か未来のどちらに行きたいか」でした。子どもたちは、行きたい理由を二つ考えて作文に書きました。
 今日は、その作文を読み合いました。教室内を回って、友達の作文を読んで、自分がいいなと思った作品を三つ選びました。なるほどと思う理由がたくさんありました。友達に過去か未来に行きたい理由を作文でしっかり伝えることができました。

7/13 合同な図形 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「合同な図形」の学習をしてきました。今日は「仕上げの問題」に取り組みました。子どもたちは、教科書の「仕上げの問題」に取り組み、それが終わると、プリントの問題をどんどん解いていきました。プリント1枚終わったら先生にマルを付けていただきました。そして、次のプリントに取り組みました。
 とても集中して取り組んでいました。1学期もあと1週間で、学習した内容をしっかり身に付けて夏休みを迎えましょう。

7/12  「私は、〇色がすき」 3年1組  外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、英語の色の学習しました。日本語になっている色が多いですが、英語の発音になれることが大事です。先生が言う色を聞き取り、ゲームで学びました。ペアで行い、楽しく英語に親しみました。

7/12 夏がいっぱい 2年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏に関係することの言葉集めをしました。「木・草花」「いきもの」「食べ物」「その他」に分けて考えました。なかには、「星座!です」「夏の大三角」と答えた人もいました。たくさん考え、発表していました。

7/12 すきなこと、なあに 1年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、すきなことを考え、すきなこととその理由を作文に書きました。文の型にそって文章を作っていきました。言葉で言えていても、文字で書くと言葉通りにならないことがあります。先生に正しく書けているか一人一人見てもらいました。

7/12 ごみのしまつと再利用 4年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、ごみのしまつと再利用について考える学習がありました。この単元は小学校学習指導要領社会編に新しく位置付けられた内容です。小平市では、今年度からごみ出しのルールが大幅に変わりました。家庭でも意識が高いこともアンケートからもありました。ごみ減量化のために、大切なことは何か、また、どんな行動につながるか考えました。子どもたちは活発に意見を出し合いました。

7/12 麻婆カボチャ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   ご飯 豆あじの唐揚げ 中華もやし 牛乳  麻婆カボチャ

 昨日の正解は「1 ナス」でした。ナスは、夏に美味しいと言われる野菜です。昨日のスープに入っていましたね。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている「カボチャ」は、いろいろな種類があります。私たちが普段食べているカボチャは、どちらのカボチャでしょう?」
  1 日本カボチャ  2 西洋カボチャ

7/12 移動教室のまとめ 6年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の1組同様、2組でも総合的な学習の時間に移動教室のまとめの新聞づくりをしています。子どもたちは、移動教室のしおりにメモしてきたことを基にして、さらに富岡製糸場やリニア見学センターからいただいたパンフレットを参考にして新聞記事を書きました。また、その他の見学場所や体験したことも記事にしました。
 子どもたちは、3日間の出来事を思い出しながら丁寧に新聞を作成していました。

7/12 植物を描く 5年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、図工の時間に「植物を描く」という版画の作品を作りました。子どもたちは、花の写真などを見ながら下絵を描きました。それを版になる板にカーボン用紙で写し取りました。そして彫刻刀で版を彫っていきました。
 彫刻刀を使うので、子どもたちは、安全面に気を付けて、約束を守って丁寧に掘り進めることができていました。作品のできあがりが楽しみです。

7/12 カレーライス けやき全学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の3・4時間目に、けやき学級全学年で家庭科室でカレーライスとスペシャルゼリーを作りました。学年で分担して具材を洗ったり切ったり、ゼリーを作ったりしました。
 カレーを火にかけると、だんだんいい匂いが漂ってきました。弱火にしてカレーのルーを入れてさらに煮込みました。時々焦がさないようにかき混ぜました。1年生がかき混ぜまぜる時は、上の学年の子どもたちが、危なくないように手伝ってあげていました。みんなの協力で美味しいカレーライスとスペシャルゼリーができあがりました。

7/12 児童・生徒の学力向上を図るための調査

 先週4日(木)に「児童・生徒の学力向上を図るための調査」が行われた。この調査は、都内全公立小学校・中学校で行われた調査である。小学生は5年生対象だった。意識調査から始まり、午前中いっぱいかけて、国語・社会・算数・理科のテストがあった。
 5年生の子どもたちは、問題用紙と解答用紙が違うなど、いつものワークテストとは違うテストとその雰囲気に多少緊張気味ではあったが、頑張って受けていた。
 今回の調査は東京都教育委員会独自の調査であったが、4月に行われた6年生対象の全国学力・学習状況調査の結果とともに、本校の学習指導のあり方を考える目安となる。結果をしっかりと受け止め、本校のストロングポイントとウィークポイント把握し、系統的に指導できるよう授業改善推進プランを考えていく。

7/11 移動教室終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、3日間の移動教室引率を終え帰ってきた。3日間、無事終えることができた。
 出発前に6年生に「感謝の気持ちを忘れない」という話をした。6年生にとって小学校生活6年間の一番の思い出になる行事である。その移動教室では、いろいろな場面で、いろいろな方々にお世話になる。だから感謝の気持ちを伝えるために挨拶をしっかり行おうという話であった。その言葉通り、子どもたちは、お世話になった方々への挨拶をしっかり行うことができた。十二小の顔として立派に役割を果たすことができた。
 さらに、2日目の夜は「帝産ロッヂ感謝の会」を行ったのだが、その会で、子どもたちは、宿泊先の帝産ロッヂの方々へ感謝の気持ちをしっかり伝えることができた。小平市の移動教室は来年度からが日光に行き先が変わるので、八ヶ岳の移動教室は最後であり、本校が宿泊先の帝産ロッヂに泊まる最後の学校だった。帝産ロッヂの方々には、7年前からお世話になっていた。その7年前に私は前任校で小平市の最初の学校として帝産ロッヂに宿泊した。偶然にも最初と最後の宿泊校の校長だったこともあり、子どもたちには、ぜひ感謝の気持ちを伝えてほしかった。子どもたちは、その期待通り、十二小の顔としてだけでなく、小平市小学校の顔として感謝の気持ちを伝えてくれて嬉しかった。
 6年生の子どもたちには、この2泊3日に経験したことを、今後の学校生活に生かし、小学校の残りの日々を、さらに充実したものにしてほしい。引率の教員もよく頑張ってくれた。しっかり子どもたちを支えてくれた。感謝したい。1学期も残り1週間となってしまった。不在中の残務を片付けながら最後まで頑張る。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760