最新更新日:2024/05/14
本日:count up8
昨日:147
総数:278519
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

7/18 図形道場 4年1組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「四角形を調べよう」という学習をしてきました。今日は、その学習のまとめとして、図形道場というプリント学習をしました。
 図形道場は、四角形の作図のプリントです。子どもたちは、コンパスや三角定規、分度器を使いながら平行四辺形やひし形の作図をしました。作図し終わったら先生にチェックしていただきました。作図は難しい作業ですが、子どもたちは頑張っていました。

7/18 マイ・タイムライン 3年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、総合的な学習の時間に東京防災「東京マイ・タイムライン」という資料を使って風水害からの避難についての学習をしました。
 風水害の被害は「まだ大丈夫。」「自分は大丈夫。」という意識ではなく、いつでも身の回りで起こりえることだという意識を高めなければいけません。子どもたちは資料にシールを貼るなどして、しっかり学習していました。学んだことを夏休み中の生活にも生かせるといいです。各ご家庭でも話してみるといいですね。

7/18 プール 1年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1・2時間目にプールに入りました。1年生は、なかなかプールに入ることができず、今日が2回目のプールでした。子どもたちはもぐったり、浮いたり、水の中をいろいろな動物などになったつもりで歩いたりしました。とても楽しそうでした。
 これで1学期のプールはおしまいで、残りは2学期です。1学期にあまり入ることができなかったから、その分、夏休みのプールにたくさん来て、水遊びができるといいですね。

7/18 けやき学級お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、けやき学級のお楽しみ会があった。けやき学級の子どもたちは、このお楽しみ会へ向けて、いろいろ準備をしてきた。歌や合奏、和太鼓の練習、司会の練習、飾り付けも頑張っていた。このように準備や練習を頑張っていた子どもたちが本番でどんな頑張りを見せてくれるのか期待して私も参観した。
 子どもたちは、歌や合奏、和太鼓の演奏をよく頑張っていた。また、ゲームやドッジボールも楽しんでいた。高学年の子どもたちは、司会や代表の言葉も頑張っていた。昨日のお楽しみ会はとてもいい会になった。けやき学級の子どもたちの優しい気持ちと頑張りを感じることはできた。
 昨日は、多くの保護者の方々にもご参観いただいた。この1学期の成長ぶりを見ていただくことができたと思う。2学期も、子どもたちの力を伸ばしていきたいと考えているので、ご協力をよろしくお願いしたい。

7/18 曜日 4年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
担任と外国語補助員の先生が指導しました。曜日の発音をしましたが、thの発音が難しいので、一人一人発音し、先生に見てもらいました。舌を歯で挟み、発音しますが、意識して発音できていました。

7/17  誕生日はいつ? 5年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語の学習をしました。ビデオを見ながら、動物や国など、どんどん単語や一文を発音していきます。テンポ良く、元気で良い発音でリピートできました。その後、誕生日はいつなのか聞く学習をしました。集中して学習できました。

7/17 絵日記 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵日記の学習をしました。書き方は先生が説明しました。また、ワークシートがあり、そのワークシートを参考にしながら書いていました。一人一人、先生に書いた文章を見てもらいました。その後絵を描いき丁寧に色を塗っていました。よい作品ができました。

7/17 肉じゃが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ご飯 ひじきふりかけ 枝豆 冷凍ミカン 牛乳 肉ジャガ

 昨日の正解は「1 モロッコインゲン」でした。モロッコインゲンは、小平市の農家である小林さんが作りました。
 今日のクイズ「ミカンの栄養をとるのに、皮をむいた後、どんな食べ方をするのが一番良いでしょう?
  1 筋をとって食べる  2 皮をむいたらそのまま食べる

7/17 お楽しみ会 けやき全学級 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、けやき学級のお楽しみ会をしました。今まで練習してきた歌や合奏、和太鼓を演奏したり、先生の出し物を観たり、ゲームを楽しんだりしました。特に、和太鼓には力を入れて練習してきました。その成果を見事に発揮してくれました。
 司会やはじめの言葉や終わりの言葉を担当した子どもたちも、しっかり役割を果たすことができました。立派でした。多くの保護者の皆様にもご参会いただきました。ありがとうございました。

7/17 あけび 6年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、書写の時間に「あけび」という字を書きました。今日のめあては「点や画のつながり」に気を付けて書くことでした。一画の終筆が、次の一画の始筆にどのようにつながるのかを考えながら書きました。
 今日の字は、平仮名なので、感じとは始筆や終筆が違います。さらに「つながり」を意識して書くので結構難しいのですが、子どもたちはとても集中して書くことができていました。いい字が書けました。

7/17 アマリリス 2年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「アマリリス」という曲を鍵盤ハーモニカで弾く練習をしています。子どもたちは、上手に弾けるようになろうと、熱心に練習しています。
 昨日の5時間目の音楽の時間にも練習時間があり、それぞれ個別に練習していました。そして、最後にみんなで合わせてみました。1番だけを弾く予定でしたが、みんなやる気があります。2番も弾きました。とても上手に合わせることができました。

7/17 気になる記号 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「気になる記号」という説明文の学習をしてきました。そのまとめの学習で、子どもたちが気になる記号についての報告書を書きました。昨日の5時間目の国語の時間に、その報告書を読み合いました。
 子どもたちは、グループになって、お互いの報告書を回し読みしました。今まで知らなかった記号の意味を友達が調べてくれて、新たに知ることができて興味深げに読んでいました。楽しそうに回し読みしていました。

7/17 模範授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週11日(木)6時間目に、本校の指導教諭が模範授業を行った。本校の指導教諭は社会科を専門としている。自分の担当である4年生のクラスで授業を行った。内容は、「ゴミのゆくえ」のまとめの学習であった。これまで学習してきたことを基にして、これから自分はどんなことをしていくべきなのかを一人一人で考え、グループで情報交換しながらまとめていくという学習だった。グループ内で情報交換したりまとめたりする上で有効だったのが、円形のホワイトボードであった。授業後の協議会でも、その話になったようである。
 今回の模範授業には他校からも先生方にいらしていただいた。反対に本校は6時間授業だったので、1時間全部を観ることができた教員は少なかった。指導教諭は、自分の実践を広めたり、他の教員にアドバイスする役割がある。今回の実践を広めるために、今後も指導教諭は、実践を公開してもらう。それを広める手立ても考えていく。

7/16  楽しくソーイング 6年1組 家庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ブックカバーの刺繍も完成に近づいてきました。一人一人がオリジナルの模様で作成しています。まだ、完成していない人は2学期も引き続き取り組みます。展覧会では、力作をご覧いただけると思います。楽しみにしていてくださいね。

7/16 1学期の復習 1年1組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は雨だったのでプール学習はできませんでした。その時間に算数をしましたが、算数では、1学期の復習をしました。先生に見てもらい、合格をした人は自分達で計算カード使って問題を解きました。友達と問題を出し合っているペアもいました。

7/16 室内体育 5年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、朝は雨になってしまい、体育を体育館ですることになりました。1組だけで行いました。「天下ドッジボール」というのをしました。コートは体育館のフロワー全部です。ボールの壁の跳ね返りもあります。3つのボールを使ってドッジボールをしました。当たらないように壁際に逃げていました。汗をびっしょりかきました。

7/16 ひやしうどん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    ひやしうどん 牛乳 イカの天ぷら かき揚げ ごま和え

 7月12日(金)の正解は「2 西洋カボチャ」でした。私たちが普段食べているカボチャは、西洋カボチャですよ。
 今日のクイズ「今日の給食には、小平産の野菜が使われています。さて、小平産の野菜は、どちらの野菜でしょう?」
  1 モロッコインゲン  2 ニンジン

7/16 リズム けやき全学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2時間目の音楽の時間に、リズムに乗って体を動かす学習をしました。先生が、ピアノでいろいろなリズムの曲を弾いてくださいました。子どもたちは、そのリズムに乗って、教室内をスキップなどしながら走ったり跳んだりしました。
 人数が多いとぶつかってしまうのと休憩することも考えて、高学年と低学年に分かれて行いました。子どもたちは、とても楽しそうに笑顔で行うことができました。

7/16 もうすぐ雨に 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「もうすぐ雨に」という物語の学習をしています。ここでは、主人公の気持ちの変化を読み取ってきました。今日は、そのまとめとして、文章の始め・中・終わりでの気持ちの変化をノートにまとめました。
 そして、まとめたことを基にして、隣同士、グルー内、全体の順番で考えを交流しました。子どもたちは、友達の考えを聞いて、自分の考えを深めることができました。

7/16 さわってひらめいた 4年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「さわってひらめいた」という粘土の作品作りをしました。テーマは「水の流れを想像して」でした。そのテーマを意識しながら、あとは粘土を触ってひらめいた物を形にしていきました。
 子どもたちは、粘土そのもので形を作ったり、ボトルや牛乳パックに粘土を貼り付けたりしながら作品を作っていました。グループ内の友達と情報交換しながら楽しそうに作ることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760