最新更新日:2024/05/16
本日:count up55
昨日:143
総数:278709
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

5/29 休憩時間 けやき学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業と授業の間の休憩時間は5分あります。授業中も大事ですが、休憩時間は、子どもたちにとって大事な時間です。自分がしたいことをすることができるからです。飼っているヤゴの観察をしたり、次の時間の準備をしたりと好きなことを進んでします。その中で、友達との絆を強くすることもあります。仲良く時間を過ごせることはとても素敵なことです。

5/29 かさねてチョキチョキ 1年3組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙を折って重ねて切ると、同じ形がつながってできます。人の形を作ったり、星形を作ったりしました。ジャバラ折りにして紙を重ねていくことがとても難しかったようです。ジャバラ折りにしないと、紙を開くと切れてしまうからです。できあがったものが、つながってできていて大喜びでした。

5/29 立ったよ!わたしの紙さま! 3年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「立ったよ!わたしの紙さま!」という作品を作りました。画用紙を折って立たせて「私の紙様」を作るという学習でした。
 子どもたちは、B5くらいの大きさの画用紙を立つように自由な形に折り曲げて、さらにそれに絵を描いてオリジナルの紙様を作っていました。一つだけでなく、イメージを膨らませて、たくさんの紙様を作っていました。とても楽しそうに取り組んでいました。

5/29 長さをくらべよう 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「長さをくらべよう」という学習をしています。今日は、教科書に載っている絵の魚たちの体長の長さ比べをしました。
 子どもたちは、テープやブロックを使ってそれぞれの魚の体長を調べました。調べ方が間違っていないかどうか、先生に見ていただいたり、隣の友達とも相談したりしながら取り組んでいました。お互いの考え方を交流しながら学習することで、自分の答えにも自信がもてたようでした。

5/29 小数の倍 5年生 少人数算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「小数のかけ算」の学習をしています。今日は「小数の倍」の学習をしました。整数で「倍」を考えるときは、もちろん基にする量よりも大きくなります。小数の倍は、整数の時と同じように考えますが、場合によっては、基にする量よりも小さくなることもあります。
 子どもたちにとって「倍」なのに小さくなるのが不思議なようですが、練習問題を解くうちに慣れてきたようです。算数の面白さも感じたようでした。

5/29 虫 4年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写の時間に「虫」という字を書きました。今回は、筆順と画の終筆の付き方について気を付けて書きました。虫の中にある「口」の部分の3画目は、同じような形の「田」の5画目とは、2画目との終筆の付き方が違います。子どもたちは、そこに気を付けて練習していました。
 最初になぞりを2枚書いて、その後、半紙に聖書3枚書きました。子どもたちは集中していい字を書こうと努力していました。

5/29 運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の朝、運動会の全体練習2回目を行った。先週の木曜日に1回目を行い、入場行進、整列から体操の隊形への移動、応援、大玉送りの練習を行った。2回目の昨日は、入場行進、整列、校歌斉唱、ラジオ体操第1と第2、十二小音頭、座席への移動の練習をした。1回目も2回目も、子どもたちは、各担当の先生方の話をよく聞いて、頑張って練習していた。昨日は、一昨日までと違って、気温も下がり全校練習も、その後の学年練習も途中に給水タイムをもたずに実施することができた。
 明日は3回目の練習がある。運動会前最後の全校練習である。また学年練習もあと2日である。子どもたちの体調には十分気を付けながら指導していきたい。子どもたちには最後まで頑張って練習し力を伸ばして本番に臨んでほしい。各ご家庭でも子どもたちの体調管理等、ご協力をよろしくお願いしたい。
 

5/28 入場行進 5年

画像1 画像1
今日の全校練習で入場行進をしました。4年生までは白が先で後に赤ですが、5年と6年は赤白同時に入場してきます。横を意識して4人が並んで行進します。さすがです。堂々と入ってきました。歩き方がしっかりしているので、会場の空気が引き締まりました。運動会当日も整然とした行進をすることでしょう。

5/28 空気と水 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「空気と水」の学習が始まりました。空気も水も人間にとってなくてはならないものです。特に空気は目には見えません。そんな空気と水について実験をしながら学習していきます。
 今日は、その実験をするためのキットを先生から配られました。子どもたちは今すぐに実験したいと興味津々でしたが、まずはその実験キットに記名することから始めました。子どもたちはこれからの学習を楽しみにしています。いい学習にしましょう。

5/28 ぼうけんぼうし けやき 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「ぼうけんぼうし」という帽子を作りました。ボール紙でできたお皿型の紙と工作用紙を使って作りました。ハサミで切り込みを入れたりボンドで貼り合わせたりしながら作りました。
 子どもたちは、冒険に行くときに使うような帽子を作るということで、とても意欲的に取り組んでいました。完成するのが楽しみですね。

5/28 言葉で遊ぼう 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「言葉で遊ぼう」という説明文の学習をしてます。この文章は三つの段落から構成されているので、その三つの段落である「はじめ」「中」「終わり」にそれぞれどんな内容が書かれているのかを、今日は話し合いました。
 子どもたちは、グループや近くの友達を相談しながら、それぞれの段落の概要をつかみました。友達同士でしっかり話し合うことができていました。

5/28 係 2年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3時間目の学級活動で係活動について話し合いました。3組には、クラスの友達を楽しませるための係がたくさんあります。今日は、係ごとに集まって、1学期にどんな活動をするのかを話し合い、係の掲示カードに話し合った内容を書きました。
 子どもたちは、自分たちで話し合いながら活動をしていました。クラスのみんなを楽しませようと意欲満々です。どんな活動をこれかするのか楽しみです。
 

5/28 アサガオの観察 1年1組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は4時間目の生活科の時間にアサガオの観察をしました。1年生は、一人一人の植木鉢を使ってアサガオを育てています。毎朝水やりをして大事にしています。そんなアサガオに本葉が出てきました。今日はその本葉を観察しました。
 子どもたちは、本葉の形をよく見て観察カードに書きました。書いたら教室に帰って、観察カードに書いた本葉の色塗りをしました。見てきたことを思い出して色を塗っていました。

5/28 山菜ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  山菜ご飯 鰹とジャガイモの甘辛煮 牛乳 野菜と油揚げの味噌汁

 昨日の正解は「2 紫色」でした。アスパラガスには、紫色をした紫アスパラガスもありますよ。
 今日のクイズ「今日の給食の『甘辛煮』に入っている鰹は、ある季節に美味しいと言われています。その季節とはどちらでしょう?」
  1 春と秋  2 春と冬

5/27 調理実習のまとめ 5年1組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の野菜をゆでた調理実習のまとめをしました。振り返りながらワークシート書きました。卵と野菜のゆで方の違いや、その理由も考えまとめました。調理実習以外の今までの経験からも思考している人もいました。先週は葉物をゆでましたが、今度も他の野菜についても調理実習する予定です。


5/27 百人一首 6年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
百人一首を班で取り組みました。短時間で行いましたが、先生の読み上げる和歌に反応して札を取っていきます。先生の和歌を読み上げるリズムは、結構早く、札を取った喜びもつかの間すぐに次の和歌が詠まれます。班内で競い合っているようです。微笑ましいカルタ取りでした。

5/27 昨日、一昨日の話 クラス国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日や日曜日の出来事を話しました。いつ、どこで、だれと、何をしたのかを話しました。友達の話は興味津々で、聞く方もよく聞いていました。「うさぎカフェ」に行ったことを話した人がいます。「え?ウサギ?」「何匹ぐらいいましたか?」「23匹ぐらいです。」「え!そんなにも。」と、楽しそうに対話をしていました。クラスのみんなが話し終わったら先生も話しました。先生の話もよく聞いていました。

5/28 上宿公民館祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週末の25・26日に近隣の上宿公民館祭りがあった。26日(日)午前中には、本校の和太鼓クラブとよさこいの子どもたちも参加させていただいた。私も応援に行ったが、子どもたちは、元気に頑張って日頃の練習の成果を発揮してくれていた。そして来場者から大きな拍手をいただいていた。
 このような機会を与えてくださった公民館の皆様に感謝したい。前任校や前々前任校でも近隣の公民館とは、いろいろ連携して教育活動を展開してきた。本校でも公民館とは連携して、教育活動を行っていきたい。
 和太鼓クラブやよさこいは、これからまた地域行事等へ参加する機会がある。それに向けてまた練習に励んでいく。次の発表の場にも多くに皆様のご参会をお待ちしている。

5/27 運動会学年練習 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表現運動を中心に校庭で練習しました。とんだり、はねたりと運動量も多いですが、笑顔で一人一人が踊っていました。桜の木陰で、さっと立つ演技の練習をしていました。体調を気遣いながら、集中して取り組んでいました。おそろいの衣装を着ます。集団で動く見応えもあります。楽しみにしていてください。

5/27 運動会学年練習 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今週が運動会になります。練習も最終段階にきています。校庭での練習では、複数のことをしました。始めに入場門で、徒競走の走る順番で並びました。黙ってさっと協力し合って並びました。自分達のレースやコースの順番をよく覚えていました。表現運動の練習をしました。暑い中、休憩を木陰で取りながら真剣に取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760