最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:37
総数:276723
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

4/26 ゴーヤの観察 4年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 班ごとに分かれてゴーヤの観察をしました。目、におい 手で触った感じ、思ったことなで、観察カードに書いていきました。4年生になって観察したことを表現するため、葉の枚数、茎の太さ、長さなど、数値化することを大事だと学びました。班の人と対話しながら、ゴーヤ高さを定規で測るなど観察記録に記入していました。

4/26 消防写生会 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から雨が降っていたので、消防写生会が校庭ではなく教室で行いました。消防車の実物が見られなくて残念でしたが、写真をよく見て描きました。クレヨンで大きく車体を描いた後、絵の具で色を塗りました。赤い消防車に映えるバックの色は何色かなと、友達と相談しながら絵を仕上げていました。

4/26 力をつける問題 2年3組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「たしざんのひっさん」の学習をしてきました。今日は、教科書に載っている「力をつけるもんだい」にチャレンジしました。足し算の筆算問題を何問か解きながら筆算の習熟をしたり、文章題から立式し筆算で答えを求めたりしました。
 足し算や引き算の筆算は、これから上学年になっても頻繁に使います。この時期にしっかり定着させたいです。おうちでもやってみるといいですね。 

4/26 点対称な形 6年1・2組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「対処な形」の学習をしてきました。今日は、点対称のまとめの学習として、前の時間に、子どもたちがそれぞれ考えた点対称の問題を解きました。
 友達が作った点対称の半分だけの線と対称の中心を基に、点対称な図形を作図しましたが、なかなか複雑で難問でした。でも子どもたちは、チャレンジ精神旺盛で意欲的に取り組んでいました。

4/26 きつつきの商売 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「きつつきの商売」という物語の学習をしてきました。そのまとめとして音読発表会をします。昨日の国語の時間からその準備を始めました。
 子どもたちは、自分が読みたい場面ごとにグループを組みました。そして、間の取り方、読む早さ、そして強弱や高さなど、どのように工夫して読むかをグループごとに話し合いました。また分担も決めました。練習を頑張って、いい音読ができるといいですね。

4/26 なかまづくりとかず 1年1組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「なかまづくりとかず」という学習をしています。今まで教科書に書かれている絵から動物などの仲間を探してその数を数える学習をしてきました。そして、1から10までの数について覚えました。
 昨日の算数の時間は、「もんだいをとこう!」という学習課題で、問題を解きながら1から10までの数の習熟をしました。子どもたちはどんどん問題を解いていました。終わったら先生やティーチングアシスタントの先生のところに持っていってマルをつけてもらいました。全部マルしてもらって嬉しそうでした。

4/26 10連休

 例年より早いが、今日で4月の登校日が終わり、いよいよ明日から10連休である。新しい学年に上がって、ひと月が過ぎる。このひと月を振り返ると、はじめは緊張していた子どもたちも、次第に、新しいクラスや友達、先生にも慣れてきていて楽しい学校生活を送ってきた。しかし、反面、疲れもたまっているようである。この10連休中は、出かける予定がある子もいるだろう。気分転換もしつつ、ゆっくり体も休め、連休明けには、また元気に登校してきてほしい。
 私も異動してきてひと月が過ぎる。わたしも十二小にだいぶ慣れてきたところである。今日は、前任校の離任式に行ってくる。これで前任校とも、本当のお別れである。連休明けは「令和」となる。気持ちを新たに、十二小の子どもたちのために頑張る。そのためにも10連休中はしっかりリフレッシュしたい。

4/25 漢字学習 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 漢字学習をしました。ドリルを使っての学習でした。今日は、課題が各々違っていました。自分の課題のページを開いて黙々と書いていました。ページごとに担任に字の間違いがないか、丁寧に書けているか見せ、進めていました。友達同士、進行の進み具合を確かめながら、集中して学習していました

運動会スローガン 3年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 十二小オリンピック(運動会)に向け、クラスでスローガンを考えました。クラスの考えを代表委員会へもっていくものを決めました。まず、クラスで入れたい言葉を出し合いました。その後、その言葉に対しての質問を聞き、たくさんでた言葉を比べ合いました。自分達で盛り上げていくためのスローガンです。活発に意見を発表していました。ゴールデンウィークが明けると、十二小オリンピックの時間割になり、運動会の練習が始まります。今年の十二小オリンピックも熱戦が繰り広げられると思います。

4/25 遠足事前打ち合わせ 5、6年合同 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来月、昭和記念公園へ遠足に行きます。今日は、5・6年合同の事前学習で顔合わせをしました。1つの班は、6、7人のグループです。バーベキューをすることもあり、係分担を決めました。また、班での遊びを決め、班長は、担任に遊びの種類や必要な用具を報告しました。さすが、高学年です。6年生がリードし、しっかり短時間で話し合いをしていました。充実した遠足になるよう、協力して頑張って活動すると思います。

4/25 表彰

 今週の全校朝会の時に、今年度1回目の表彰をすることができた。
 第68回東京都東地区空手道選手権大会で小学生4年男子組手の部で3位だった4年生1名を表彰できた。賞状と銅メダルを渡した後、全校で大きな拍手で祝福した。
 子どもたちの学校内の活躍はもちろん、学校外での活躍もどんどん認めていきたい。だから全校朝会などの機会に表彰をこれからも続けていきたい。個人で受賞したもの、スポーツ少年団で受賞したもの、スポーツだけでなく文化的なもの、いろいろ表彰したいので、ご協力をよろしくお願いしたい。

4/25 肉うどん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    肉うどん 牛乳 イカとサツマイモの天ぷら  煮浸し

 昨日の正解「1 ひじき」でした。ひじきの他に、小松菜もカルシウムが多く入っている食べ物ですよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『肉うどん』のうどんのつゆは、どちらの食べ物から出汁をとったでしょう?」
  1 けずり節  2 煮干し

4/25 ふり子の運動 5年1組 理科

画像1 画像1
 理科で「ふり子の運動」の学習をしています。昨日の3・4時間目の理科の時間に理科室で実験をしました。「ふり子が1往復する時間は何によって変わるか」という課題の実験でした。「振れ幅」「ふり子の長さ」「おもりの重さ」の三つの条件のうち二つを同じにして、残り一つの条件によって変化するかどうかをグループで実験しました。
 子どもたちは、グループ内で、役割分担するなど協力しながら実験を行うことができました。

4/25 めだか けやき4・5・6年国語グループ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2時間目に高学年の国語グループの子どもたちは「めだか」というお話の学習をしました。まず話の中に出てくる漢字の読みを確認し、その後、音読しました。さらに、めだかが身を守る方法が四つあるので、その四つを方法と理由に分けてワークシートに記入していきました。
 子どもたちは、文章をよく見ながら、ワークシートにまとめていました。今日は途中で時間になったので、みんなで確かめるのは次の時間になります。次回の学習も楽しみです。

4/25 学校探検 1・2年生 合同生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の4・5時間目に、2年生は1年生を連れて学校探検をしました。1年生に学校内の各教室がどんな教室なのかをしっかり教えてあげられるように、事前に下見をしたりクイズや説明の文を作ったり準備してきました。昨日はその準備をしっかり生かして1年生に分かりやすく教えてあげることができました。
 探検中、1年生の手をしっかりつないであげるなど優しくリードすることができました。お兄さんお姉さんらしい行動をとることができました。

4/25 学校探検 1・2年生 合同生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の4・5時間目に、1・2年生での合同で学校探検をしました。1年生の子どもたちは、それぞれ担当の2年生のグループの子どもたちに手をつないでもらって、学校のいろいろな教室などに連れて行ってもらいました。
 そして、それぞれの教室がどんな場所なのかを2年生がクイズに出してくれました。それに答えながら学校の中のことについて覚えました。2年生の話をよく聞きながら活動することができました。

4/24  あなたは何が好きですか? 5年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ALTのネイティブの英語での授業でした。担任はほんの少しだけ日本語を使うことがありますが、ほとんど英語だけで授業を行っています。子どもたちは集中して、ALTの先生の話を聞いていました。一人一人が授業に参加しようと熱心に耳を傾けていました。何の食べ物が好きですかと担任が聞かれ、答えが寿司でした。予想があった人がたくさんいて、大きな歓声が上がっていました。

4/24  えのぐ研究所 3年2組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は絵の具の使い方を研究することがねらいです。使い方では、3つの方法を学びました。1つめはにじみ絵。はけで水をぬり、多めの水を絵の具ににじませます。2つめは デカルコマニー。これは、少なめ水と絵の具で描いて、紙を半分に折って開きます。手順の作業を見、見本で作った半分の折られた紙を開くと「おーっ!」。子どもたちの声でした。3つめはマーブリング。丸い小さな紙を沈めて浮かばせ、その紙にマーブリング液を1滴たらし、竹串で静かにまぜ、紙を優しくのせると!子どもたちの大きな歓声と早くやりたい!の表情。すぐに準備を始めていました。

4/24 都道府県名に用いる漢字 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は都道府県名を漢字で書く学習があります。難しい漢字もありますが、4年でしっかり学びます。漢字ドリルを見ながら、読み方、書き順、使われている都道府県名の確認をしました。特に今日習った新潟の潟は、書き順が難しい漢字です。担任が黒板で書く書き順をしっかり見て、その後、全員で「空書き」をし、再度書き順を確かめました。その後、各自で漢字ドリルに練習をしました。集中して学習できていましたが、一度では、覚えられません。家で今日のうちに復習することが大事ですね。

4/24 かるちゃんサラダ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かるちゃんサラダ ガーリックライス 牛乳 卵のミートグラタン

 昨日の正解は「1 ゴマご飯」でした。主食とは、熱や力の基になるご飯やパン、麺の料理のことです。
 今日のクイズ「『かるちゃんサラダ』には、カルシウムが多く入っている食べ物が使われています。カルシウムが多く入っている食べ物はどちらでしょう?」
  1 ひじき  2 大根
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760