最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:37
総数:276729
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/10 三角形と角 3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の算数では、コンパスを使って正三角形と二等辺三角形を作図しました。作図が終わった後、折り紙を使ってコンパスを使わずに、二等辺三角形や正三角形を作りました。思考しながら取り組んでいました。

2/10 おもちゃのチャチャチャ 1年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の音楽は、元気に「おもちゃのチャチャチャ」を歌いました。『チャチャチャ』の部分は、向い合せの隣の人と、リズムに合わせ手を打ちました。とても楽しく息を合わせて手拍子をしていました。歌声と笑顔が素敵でした。

2/10 カニ雑炊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    カニ雑炊 サツマイモの胡麻団子 牛乳 サワラの竜田揚げ

 2月7日(金)の正解は「2 大豆」でした。豆腐は、大豆から作られた食べ物ですよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『サワラの竜田揚げ』の鰆に関するクイズです。サワラを漢字で書くと、ある季節の漢字が入っています。その季節とは、どちらでしょう?」
  1 春  2 冬

2/10 もののあたたまり方 4年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「もののあたたまり方」の学習をしてきました。前回までは金属や水の温まり方について実験してきました。今日は空気の温まり方について学習しました。
 学習後、「エアコンの風向き」について考えました。暖房の時と冷房の時では、風向きを変える必要があります。効果的な方法はどうすればいいのか、子どもたちはこれまでの学習を生かして発表することができました。

2/10 すいせんします 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で学習してきた「すいせんします」の発表会を、2組では今日、行いました。発表する前に、時間を取って練習した後に、出席番号順に発表しました。
 子どももたちは、スポーツやキャラクターなど自分の好きな物を理由を挙げながらスピーチしました。何回も練習したので、原稿を見ずに発表する子が多かったです。いい発表会になりました。

2/10 日本とつながりの深い国々 6年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「日本とつながりが深い国々」の学習をしていて、韓国、アメリカ、中国、サウジアラビアについて調べ学習をしています。
 子どもたちは、グループ4人一組で、調べる4カ国を分担して各国の地理や天候、政治や文化などについて調べています。そして調べたことを1枚の新聞にまとめ、次の時間には情報交換します。子どもたちはしっかりまとめることができていました。

2/10 全校朝会の話 協力

 おはようございます。
 2月は「ふれあい月間」です。皆さんは、「いじめは絶対しない。」「暴力をふるわない。」ということを今月は特に意識して毎日を過ごしてください。
 先週、「えがおまつり」がありました。どのクラスも楽しいお店を出して、お客さんを楽しませてくれました。先生は、「えがおまつり」当日まで、各クラスでの準備の様子を見てきました。皆さんは、お客さんを楽しませるお店にするために、よく考えて話し合っていました。また、友達と「協力」して、お店の準備もしていました。そして、「えがおまつり」当日も「協力」して頑張り、お客さんを楽しませてくれました。
 「えがおまつり」の取組を通して、皆さんは「友達と協力する大切さ」を改めて感じ、「クラスの絆」を深めることができたと思います。この「えがおまつり」の経験をこれからの生活に、ぜひ生かしてください。3学期も後半に入ります。今のクラスで生活できるのも、残りひと月半です。これからも、クラスの友達と協力して生活し、たくさんの思い出を作って、絆を深めてください。そういうクラスでは、絶対にいじめも起きません。そんなクラスを最後まで目指してください。
 これで校長先生の話を終わります。
                         以 上
<先生方へ>

○ 「えがおまつり」の取組ありがとうございました。特に6年生は、卒業へ向けての準備と並行しての活動でしたが、最後まで立派に取り組むことができました。「えがおまつり」を通して、子どもたちは成長しました。今年度も残りひと月半です。最後まで、子どもたちやクラスのいろいろな力を伸ばしていってください。

〇 「えがおまつり」を協力して取り組んできたことは大きな財産です。この経験を生かして、これからも協力していろいろな活動をしたり生活したりする意識を高めましょう。そして、今のクラスでの思い出もたくさん作りましょう。同時に、5年生が次の「十二小の顔」になるように、他の学年も次の学年に向けた子どもたちの意識も高めていきましょう。

○ 2月は、今年度最後の「ふれあい月間」です。いつも以上に「いじめゼロ」を目指しましょう。いじめの未然防止のためには、子どもたちの言動に注意を払い、些細なことでも見逃さないことが大事です。さらに、いじめが発生した場合は、早期発見・早期対応に努めましょう。そして組織的に対応していきましょう。また、「体罰ゼロ」も目指しましょう。教師の言動にも十分に注意をして「不適切な指導」もないようにしましょう。
                          以 上

2/7 えがおまつり けやき 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「えがおまつり」でした。けやき学級では「けやきの伝説」というお店を出しました。
 けやきの2〜6年生の子どもたちは、高学年の子どもたちが中心になって協力して準備を進め、今日もお店屋さんを頑張って、来てくれたお客さんを楽しませていました。

2/7 えがおまつり 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「えがおまつり」でした。1年生は、今日はずっとお客さんとして、2年生以上が開いてくれたお店に行って楽しみました。
 2年生になったら自分たちもお店を開きたいという気持ちになったようです。来年が楽しみですね。

2/7 えがおまつり 2年3・4組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組は「トニーもよろこぶわくわくするお店めいろクイズと〇〇をさがせ」4組は「トニーたちのかくれんぼ」というお店を開きました。
 2年生は、2学期に1・2組合同、3・4組合同で「ミニえがおまつり」をしました。その経験を生かしてお店屋さんをすることができました。

2/7 えがおまつり 2年1・2組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「えがおまつり」でした。1組は「ドキワクえがおたのしい2の1」、2組は「2の2きょうふのゴーストめいろ」というお店を出しました。
 1年生の時は、お店を開かずお客さんで楽しんだのですが、今年はお店屋さんとしてお客さんを楽しませることを楽しんでいました。

2/7 えがおまつり 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「えがおまつり」でした。1組は「ミッションをクリアせよ」、2組は「3の2ランド」、3組は「レッツドキワクロード」というお店を開きました。
 準備を通していろいろなことを自分たち進める力がついて成長を感じました。今日は、その成長ぶりを生かして、進んでお客さんを接待して楽しませていました。

2/7 えがおまつり 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「えがおまつり」でした。1組は「フォーワンの恐怖4年IT組」、2組は「この人探して暗号解いて!」、3組は「当てろブラックキャップ」というお店を出しました。
 準備の段階から役割分担をして準備していました。先生から細かい指示がなくても自分たちで進めることができました。今日もそんな力を発揮して、それぞれの役割をしっかり果たしてお客さんを楽しませてくれました。

2/7 四川豆腐

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 焼きハタハタ モヤシの中華炒め ご飯 牛乳   四川豆腐
 
 昨日の正解は「1 2クラス」でした「肉うどん」は3年1組と3年3組からのリクエストでしたよ。
 今日のクイズ「『四川豆腐』に入っている豆腐は、ある豆から作られた食べ物です。その豆はどちらでしょう?」
  1 トラ豆  2 大豆

2/7 えがおまつり 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「えがおまつり」でした。1組は「タピる」、2組は「あなたの番です5の2編」というお店を出しました。
 それぞれ高学年らしく工夫を凝らしたお店を開いてくれました。また、低学年をはじめとしてお客さんにも優しく接することができていました。さすがでした。

2/7 えがおまつり 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「えがおまつり」でした。1組は体育館で「IT十二小ver.暴れ出すピエロを倒せ!」、2組は「6の2のおばけやしき」というお店を開きました。
 小学校生活最後の「えがおまつり」だったので、準備段階からよく相談して進めていました。今日は、下級生のお客さんを十分の楽しませることができました。小学校生活最後に、また楽しい思い出を作ることができました。

2/7 保健委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週1月31日(金)の朝の児童集会は、保健委員会による集会だった。内容は、「心の健康」についてであった。
 心の健康を保つために大事なことについて寸劇やクイズで、全校児童に教えてくれた。また、簡単にできるリラックス体操も教えてくれた。見ていた子どもたちもよく話を聞き、寸劇での楽しい場面では、笑いも起こった。またリラックス体操は全校で一緒にやってみた。
 とても楽しく、そして、ためになる集会だった。子どもたちはいろいろなストレスをためている。それをなるべく減らしてあげたい。子どもたちも対処法が分かったことだろう。とてもいい集会を開いてくれた保健委員会の子どもたちに感謝である。

2/6 肉うどん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  肉うどん 牛乳 野菜の胡麻和え 天ぷら(シシャモ・サツマイモ)

 昨日の正解は「2 はしを正しく使おう」でした。2月は、箸を正しく使うように心がけて給食を食べましょう。
 今日のクイズ「2月も皆さんからのリクエスト献立が給食に出ます。今日は皆さんからのリクエストがあった『肉うどん』が出ています。さて、『肉うどん』をリクエストしたクラスは何クラスあったでしょう?」
  1 2クラス  2 4クラス

2/6 グループ算数 けやき 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2時間目は、グループ算数でした。それぞれのグループに分かれて、それぞれ分数のたし算ひき算の学習、長さ比べの学習、形探しの学習、形作りの学習をしていました。
 形探しのグループは、教室の中にある長方形や円などの形探しをしました。特に正方形の形探しは難しかったですが、子どもたちは、いろいろなところを探して見付けていました。見付けた時は嬉しそうでした。

2/6 人と環境 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の理科の時間に「人と環境」の学習をしました。人間も人間以外の動物も呼吸をするときに酸素を吸って二酸化炭素を出します。しかし、人間は、呼吸以外にも二酸化炭素を排出します。それがどんな時なのかについて考えました。
 子どもたちは、近くの友達と意見交換しながら、自動車の排気ガスや火を使うことなどを発表しました。環境を守るためにどんなことをすればいいのか、これから考えていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760