最新更新日:2024/05/14
本日:count up7
昨日:147
総数:278518
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/26 コロナウイルス対策

画像1 画像1
 今朝は、朝方には止むと言われていた雨がまだ降っている。校長室前の梅が満開になっているにもかかわらず、気分が晴れやかではない朝である。
 さて、昨日一斉メールで連絡させていただいたが、今日から始まる予定だった学年末の各学年の保護者会を全て中止にさせていただいた。コロナウイルス対策の一環である。この1年間の子どもたちの成長ぶりをお話ししようと各担任は資料を用意していたので少し残念な様子ではあったが、こんな状態なので割り切ってくれたようだ。
 さらに、今週末行われる予定だった6年生を送る会をはじめとして、全校朝会や全校集会も中止とした。1年生の近隣幼稚園との交流も中止とした。子どもたちにとって残念なことではあるが、どうぞご理解いただきたい。
 本校は、昨日の時点でインフルエンザ等の感染症での欠席はゼロであった。しかし、政府の方針も受け、また市内小学校と情報交換して、未然防止の観点からこのような対応をすることにした。本日、小平市教育委員会からの出席停止に関する通知と学校からのコロナウイルス対策の案内を発出するので、ぜひご覧いただきたい。
 予定していた行事がなくなってしまったが、教職員は、急な変更にすぐに対応してくれていて、本当にありがたい。むしろこの後のことまで考えて動いてくれている。ひと月後には修了式、そして卒業式を迎える。早めに対応策を考えていきながら令和元年度最終日まで頑張っていきたい。地域保護者の皆様には、どうかご理解ご協力をよろしくお願いしたい。

2/25 ことわざについて調べよう 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最初に辞書で2つの言葉を調べました。少しずつ機会を作って調べる練習をしていました。その次の学習は、班になり、ことわざを調べました。本から調べましたが、ことわざを学習することが楽しそうでした、

2/25 名文暗唱 2年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文章の暗唱をしています。「おとなのマーチ」の詩の暗唱をしていて、元気よく披露してくれました。他の詩も暗唱していました。そのあと、漢字の学習をしました。

2/25 六角がえし けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3・4時間目の図工の時間に「六角がえし」という作品を作りました。この作品は3枚の画用紙を組み合わせて三つの面をもつ六角形を作り、その三つの面に絵を描いて完成させる作品です。画用紙を動かすと違った絵が出てくるので、とても楽しい作品です。
 子どもたちは、画用紙を組み合わせた後、それぞれの面に楽しそうに絵を描いていました。出来上がった画用紙を動かして楽しく絵を見ていました。友達とも見せ合っていました。

2/25 園児交流会準備 1年1組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、来週の2日間、近隣の二つの幼稚園とそれぞれ交流会を行います。交流会では学校を紹介したり、クイズを出したり、ゲームをしたりします。今日の4時間目に、交流会へ向けて、それぞれ分担して準備をしました。
 子どもたちは、自分たちで進行原稿を作ったり、ゲームなどの準備をしたりしました。自分たちで、どんどん進めることができていて成長を感じました。年下の子どもたちの面倒を見るために頑張っていました。

2/25 ギコギコくみくみ 4年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「ギコギコくみくみ」という作品を作りました。この学習では、木材をノコギリで切って好きな形を作ります。
 子どもたちは、ノコギリで木をどんどん切って、それを木工用ボンドで自分が好きなように貼り合わせていきました。そして、それに木材をさらに足したり絵の具で色を塗ったりしていました。楽しく活動することができていました。

2/25 6年生を送る会練習 5年生 合同学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今週末に6年生を送る会があります。5年生は今日の1時間目に、送る会へ向けての練習をしました。出し物の内容は当日のお楽しみのため、今日は書けませんので、写真から想像してみてください。
 各学年の出し物の時間は5分以内です。時間内に終えられるように、子どもたちはきびきびした行動をとっていました。4月から最高学年委なる5年生です。練習もとても立派に行っていました。

2/25 卒業文集 6年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に卒業文集の清書をしました。すでに練習用紙に下書きを終えていて、それを見ながら清書用紙に鉛筆で薄く下書きを書いておきました。今日は、それをペンで下書きして清書をしました。
 子どもたちは、間違えないように一文字一文字丁寧に書いていました。とても集中して取り組んでいました。

2/25 ひじきのスープ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白身魚の南蛮漬け はるか  ご飯 牛乳     ひじきのスープ

 2月21日(金)の正解は「1 1年生」でした。「鳥の唐揚げ」は、1年2組と1年3組からのリクエストでしたよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『ひじき』に関するクイズです。『ひじき』は漢字で書くと、ある動物の字が入っています。その動物とは、どちらでしょう?」
  1 イノシシ  2 シカ

2/25 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週18日(火)のクラブ活動の時、3年生はクラブ見学で各クラブの様子を見て回った。3年生は来年度4年生になったらクラブ活動が始まるので、その前にクラブ活動とはどんな活動なのか、また、自分が入ってみたいクラブもいくつか決めるために見学した。クラブを回ると、様子を見学するだけでなく、どんな活動をしているか説明してくれたクラブもあり、また体験させてくれたクラブもあった。子どもたちは、とても楽しそうに、そして興味深げに見学していた。
 クラブ活動は、各クラブ4〜6年生で構成する異学年での活動である。クラブの定数も決まっているので、4年生は、必ずしも自分が第1希望にしたクラブに入ることができるとは限らないが、上学年と関わることができる活動を通して、いろいろな力を身に付けてほしい。クラブ見学を通して、3年生の子どもたちは、4年生へ進級する気持ちを高めたことと思う。いいクラブ見学となった。

2/21 ボール運動 1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合同の体育です。最初にみんなで鬼ごっこをしました。そのあと、サッカー型のボール運動をしました。校庭いっぱいに広がり、ペアでボールを蹴りました。その後は、チームに分かれ、ボールを蹴りながらリレーのように順番に走るゲームをしました。元気に運動できました。

2/21 光のプレゼント 2年4組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 透明のペットボトルや卵のパックを使って工作を作りました。透明な容器に光を通すときれいな影ができます。そのことを利用して作品を作りました。出来上がったらさぞかし、きれいな光になると思います。楽しみですね。

2/21 世界の人々とともに生きる 6年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国際連合のはたらきについて学びました。平和を守り、社会を発展させていくために動いていることを教科書を見ながら学んでいました。

2/21 マット運動  けやき学級  体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の体育のマット運動です。もう一つのグループでは、トンネルをくぐる運動やゆりかご、後転練習など、それぞれの課題に取り組みました。カードを使い、自分で目標を決めて取り組んでいました。

2/21 麦ごはんとから揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 麦ごはん とりのから揚げ わかめの酢の物 やさいとうちまめの味噌汁 牛乳

 昨日の正解は、1で「しょうゆ」でした。しょうゆは、中国で「ジャンヨー」フランスで「ソース・ドゥ・ソジャ」と呼ばれていますよ。

 今日のクイズは、今日に給食に出ている「とりのから揚げ」は、リクエストがあった料理です。さて、「とりのから揚げ」をリクエストしたのは、何年生でしょう? 1.1年生 2.2年生

2/21 ここがお気に入り 3年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組でも昨日の図工の時間に「ここがお気に入り」という学習をしました。校舎内を回ってお気に入りの場所を見付けて、それに合ったポーズを考えて先生に写真を撮ってプリントアウトしていただいたものをラミネートでコーティングして、その場所に置きに行きました。
 子どもたちは、置き方を工夫したり友だちと合わせたり吹き出しを加えたりするなおど色々工夫した作品にしました。友達の作品も見て楽しみ、さらに新たな自分の作品を作りました。とても楽しく取り組んでいました。

2/21 分数 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「分数」の学習をしてきました。昨日は、その学習のまとめとして教科書の「しあげの問題」に取り組みました。
 子どもたちは、とても集中して問題に取り組みました。問題を解き終えたら先生にマルを付けていただきました。間違ったことろを直しして全問正解になった子は、計算ドリルやプリントの問題に取り組みました。今日はいよいよテストです。今まで学習してきたことをしっかり発揮してテストに臨みましょう。

2/21 生活環境を守る人々 5年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間で「生活環境を守る人々」の学習が始まりました。昨日は、まず教科書に載っている60年前と現在の北九州市の写真を比較して違いを出し合いました。そして、この60年間で、なぜそのような変化が起こったのかについて考えました。
 子どもたちは、グループで予想を立てました。これまでの学習や経験を生かして考えていました。どのグループもとても活発に考えを出し合っていました。

2/21 3連休

画像1 画像1
 校長室前の梅の花がだいぶ咲いてきて春の訪れを感じる。今日は、東京都小学校体育研究会の研究発表大会が江東区の小学校で開催される。その準備のため、今日は朝少し仕事した後、すぐに出かけることになる。
 さて、明日から3連休である。令和最初の天皇誕生日が23日(日)にあるため、24日(月)が振替休日となるからである。3学期はあっという間に過ぎていくので、1日でも多く授業を行いたいと思っている教員もいるのは事実である。また、3月の学年末ギリギリにも3連休が控えている。3学期当初から見通しをもって計画的に授業を進めるように言ってきているので、教員もこの3連休を頭に入れて仕事を進めていると思う。だからこの3連休でしっかりリフレッシュして、学年末の仕事に臨んでほしい。
 子どもたちにとってもいい休養の3日間になることと思う。しっかり休んで残りひと月を充実させてほしい。

2/20 スーホの白い馬 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「スーホの白い馬」という物語の学習をしています。ここでは、段落ごとに登場人物のスーホと白馬の言動を読み取り、その言動の分けを考えています。
 子どもたちは、ワークシートに言動や自分の考えを書き、それを基に隣同士で意見交換したり全体で発表し合ったりしていました。友達の考えを聞くことで、考えを深めることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760