最新更新日:2024/05/02
本日:count up11
昨日:199
総数:277415
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

歌舞伎教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日(金)5時間目、総合的な学習の時間に歌舞伎教室を行いました。今年もゲストティチャートして前進座から3人の役者さんをお迎えしました。歌舞伎特有の「言葉のリズム」や「効果音」、「体の動きや表情で表現すること」を学びました。最後には事前学習で考えた自己紹介を歌舞伎特有の七五調のリズムで発表しました。事後学習では、オリンピック・パラリンピックノートの形式で、「日本の伝統文化を観る・体験する」のページを作成しそれぞれに分かったことや感想をまとめました。(担当:池川・渡辺・田中)

291013 多摩教育事務所で実践報告

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の荻野主任教諭(研究主任)が本校で行っている特別の教科「道徳」の実践について多摩地区の指導主事、学校リーダーに向けて実践報告をしました。
今月の30日には、本校でも道徳の授業公開と研究の実践報告を行います。ぜひ地域、保護者の皆様もご参加下さい。

291012 秋の生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科見学で羽村市動物公園に行きました。
キリン、ペンギン、レッサーパンダなどの動物を見る他、モルモットやヒヨコをさわったりして動物とふれあいました。
お弁当を食べた後は、写生大会を行い、お気に入りの動物を画用紙に伸び伸びと描きました。

担当(隅谷、久保、酒井、本橋)

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
五中校区では毎月5のつく日を挨拶デーとしています。
先週、上宿小の児童会と連携して合同であいさつ運動を行いました。

ポップコーンパーティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、生活科で1学期から育てていたポップコーンを調理しました。

ホットプレートで熱し、ポンポンと音を立てながら黄色い粒が白いポップコーンに変わる様子に、子供たちは興奮していました。

たくさんのポップコーンができあがり、塩味とバター味でおいしく食べました。
学童農園の神山さん、大変お世話になりました。

担任 長谷川・池田・伊藤

すずしくなると

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紅白が燃えた十二小オリンピックも終わり、少しずつ秋が深まってきています。第4学年の理科「すずしくなると」の学習では、校内で春・夏と継続して観察している動植物の変化を見つけにいきました。「ヘチマの実が14個もできていて思ったよりも軽い。」「竹やぶの中からカマキリの卵を2つ発見!」「サクラの葉の色が黄色や赤色に変わりだしている。」それぞれに変化を見つけ、子供たちは情報をお互いに交流しました。  担当(池川・田中)

けやき学級との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(木)

けやき学級と3年生の交流が始まりました。
今日は、オリエンテーションで
グループごとに自己紹介をしました。
リーダーが中心となり、
昼休みの遊びの計画も立てました。
来週からは、昼休みの遊び交流が始まります。

≪担任:北川、杉山≫

つたえよう、楽しい学校生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(火)

国語の「つたえよう、楽しい学校生活」で、
1年生を招いて発表会をしました。

「1年生にとってわかりやすい発表になるように」
をめあてに学習しました。
実物をもってきたり、伝わりやすい言葉を選んだり
工夫して発表することができました。

《担任:北川、杉山》

290930 十二小オリンピック

皆さま本当にありがとうございました。
学校、家庭、地域が一体となった運動会でした。
皆さまに感謝です。来年の開校50周年に向けてさらに頑張ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

290926 十ニ小オリンピック練習が本格化

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週末は、本校の運動会(十二小オリンピック)が予定されています。
今日は、開会式の練習などを行いました。

290922 十二小音頭の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
来週末に予定されている十二小オリンピックに向けて全校で演技する十二小音頭の練習を行いました。当日は、是非ご参観の皆様もご一緒にどうぞ。

290922 教育実習生による授業

画像1 画像1
4年生に教育実習生がきています。

しっかり準備をして子供たちにわかりやすい指導を心がけ、授業を行っています。
今日は算数でわり算の授業をしました。

残りの実習期間も、たくさんのことを学び、授業実践を通して成長してほしいと思います。

290921 若手教員育成研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年担任の杉山教諭は、4月より若手育成教員研修を受けて授業力、指導力等の向上に努めております。
本日は、小平市教育委員会・教育アドバイザーの先生に授業観察をしていただき、改善点なども含めてご指導をいただきました。

十二小オリンピックを通して

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは、十二小オリンピック(運動会)の練習に取り組んでいます。4年生になると高学年としての役割が増えてきます。応援団をはじめとして、リレーメンバーの選抜、入退場時の行進曲の演奏、十二小音頭の手本役、和太鼓の演奏等です。3,4年生の表現運動のダンスリーダーも含めると多くの児童が役割を任されています。子供たちには、十二小オリンピック(運動会)を通して、進んで関わっているという意識を高め、達成感がもてる学校行事となるように指導していきます。

290914 英語力・指導力向上のための研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の久保教諭は、東京都公立小学校教員の英語力・指導力向上のための研修生として東京学芸大学等で研修を受けています。
その成果を現場で生かすために、5年生のクラスで授業を行いました。当日は、小平市教育委員会統括指導主事・荒木 忍先生に授業観察をしていただいた後、ご指導を頂きました。

水で描いたら(2年生)

穴の空いたキャップをつけたペットボトルに水を入れて
地面に絵を描きました。

体全体を使って地面に描く楽しさを感じながら活動しました。


担当 図画工作 輿石 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けやき学級について知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(木)

総合の時間、
けやき学級について学習しました。
けやき学級での学習の様子や
交流している3年生について
たくさんのことを学びました。

《北川、杉山》

290912 社会科見学・車両基地見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科見学で、
西武鉄道玉川上水車両基地に行きました。
電車を上から見たり、
車内アナウンスをさせてもらったり、
普段は体験できない事を
たくさん体験する事ができました。
楽しく見学していた子供たちでした。

≪北川、杉山≫

かんぽ生命さんからサッカーボールの寄贈を受けました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、毎週火、木曜日の朝にラジオ体操会を行っています。毎年ラジオ体操コンテストにも応募しています。
この活動の奨励として、かんぽ生命・小金井支店様からサッカーボールを寄贈して頂きました。

大根の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で、大根の種を学童農園に蒔きに行きました。
一人3粒を丁寧に植えました。
また、さつまいものつる上げも頑張りました。

大きく育つのが楽しみです。

2年担任 長谷川・池田・伊藤
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760