最新更新日:2024/05/17
本日:count up720
昨日:691
総数:280065
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2017キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
飯ごう炊さんとカレーを食べよう会に引き続いて、今年初めての試みでキャンプファイヤーを行いました。校庭で子供も大人も一緒になって踊りました。
おやじの会、学校支援コーディネーター、青少対の皆様、その他協力いただいたたくさんの皆様、本当にありがとうございました。

290722 飯ごう炊さんとカレーを食べよう会

今年は、火気を使うことから東京消防庁小平消防署・小川出張所の皆さんにご来校いただき、消火器による初期消火訓練を行いました。大きな声を出して真剣に訓練に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

290722 飯ごう炊さんとカレーを食べよう会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年恒例になっている飯ごう炊さんとカレーを食べよう会を行いました。
暑い中でしたが、130人を超える参加者がありました。

290721 夏季プール学習開始

夏季休業中のプール学習が始まりました。
暑い中ですが、集中して泳力をアップする良い機会です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職員研修(ライン引き)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内のOJTとしてライン引き研修を行いました。
先輩の教員から正しいラインカーの使い方などを教えてもらいながら若手教員が技術を習得するよう研修に励みました。
今日で、1学期の授業は終了です。いよいよ長い夏休みになります。健康、安心、安全で過ごせますように。(校長 木田)

学童農園にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(水)、学童農園で育てているポップコーンの生長を観察し、サツマイモのつる上げ、畑の雑草抜きを行いました。
サツマイモのつるは、思いもよらない場所にも伸びていて、子供たちは一生懸命に元の根のあるところに戻していました。
雑草も沢山取れ、畑をきれいにしました。
他の学級のカボチャの収穫も手伝うなど、頑張りました。

秋に収穫するのが楽しみです。

担任 長谷川・池田・伊藤

290719 梅雨明け

画像1 画像1
昨日は、激しい雷雨に見舞われましたが、皆様のご自宅等で被害はございませんでしょうか。学校では、昇降口の冠水がありました。また、学校配信メールがサーバーの停電のため一時使用できず、ご連絡が遅くなりましたことお詫びいたします。本日は平常通りの活動を行っています。
 そして、気象庁から梅雨明けの発表がありました。本格的な夏を迎えるため、雷雨や熱中症にはより一層の注意が必要ですね。

灯りまつり

画像1 画像1
今年も、灯りまつりに児童が作った灯籠を飾ります。
関連の記事が7/20の市報に掲載されています。

稲の生長

画像1 画像1
5月に田植えをしてから早2か月。

晴天が続き、田んぼの稲は青々と生長しています。

(担当:佐藤・加島)

招待してもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(木)

「4年1組のお祭りに招待してもらったんだけど…」
「行く!!!」と元気よく答えた子供たち。

体育館では、4年生が優しく接客してくれました。
卓球やストラックアウト、射的、バスケットゲームなど
いろいろな店舗を楽しむことができました。

≪3年担任:北川、杉山≫

290713 おまつりをひらこう

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(木)4年1組の学級会で話し合った「4の1まつり」を行いました。

準備の時間も少ない中、図書の時間に室内ゲームの遊び方の本を読んだり、休み時間に協力して準備する姿が見られました。

おまつりでは、5分休みなどを利用して他の学年の児童も遊びに来てくれて大賑わいでした。自分たちで意見を出し合い、考えて、行動することで、大きな達成感を得られる体験ができたと思います。

(担当:池川)

290713 救急救命訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(木)小平消防署小川出張所のご協力のもと、4年生全員で救急救命訓練を行いました。

AEDを使った心配蘇生法のやり方を実際にやってみて学ぶことができました。
はじめは戸惑う姿も見られましたが、しっかり訓練に参加しました。

最後に、消防士さんから、「いざというとき、勇気をもって行動できるように!」というお話もいただきました。

(担当:池川)

290713 救命救急講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、東京消防庁小平消防署の皆さんのご指導のもと救命救急講習の訓練を受けました。心肺蘇生法とAEDの使い方を中心に学びました。教職員だけでなく児童がいつバイスタンダーになるかわかりません。
なお、本校は東京消防庁・応急手当奨励教育機関に指定されています。(校長 木田明男)

290711読書マラソン 〜保護者による読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の読書マラソンの時間
保護者の方による読み聞かせ。
今日は、
「おむすびころりん」「大きな木」
を読んでもらいました。
子供たちは、真剣な表情で聞いていました。

≪担任:杉山≫

290711 図書ボランティア 講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
日頃よりお世話になっている図書ボランティアの方々が、本の修理方法などを学習しました。
講師は、中央図書館の養田さんにお願いしました。丁寧なご指導で皆さんも楽しみながら図書の修理方法を学びました。

290707 小平・村山・大和衛生組合見学

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(金)、4年生は社会科の「ごみのゆくえ」の学習で小平・村山・大和衛生組合に見学に行きました。

施設の紹介ビデオを見て、そのあと、3市からの可燃ごみが集まるごみピットに行きました。ものすごい量のごみに驚きました。

焼却炉の熱を利用しているこもれびの足湯にも行きました。
私たちの出すごみがどのように処理されているかを知り、ごみを少しでも減らそうという気持ちになることができました。

(担当:池川・田中)

とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(火)の1時間目に、食育の一環で農家の方をお招きしてとうもろこしの育ち方について学びました。

花粉がつかないと、実がならないことから、実際に実がなっていないものも見せてもらい、子供たちは驚いていました。
ひげの本数だけ実がなることを聞いて、さらに関心をもっていました。

後半は、とうもろこしの皮むきを手伝い、その日の給食は「自分たちがむいたとうもろこしだ!」と嬉しそうに食べていました。

2年 長谷川・池田・伊藤

お魚学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(月)

楽しみにしていたおさかな学習会。
お魚ゼミでは、
魚のことについて学びました。
タッチプールでは、
海の生き物達と触れ合いました。
最初は恐る恐る触っていましたが、
だんだんと慣れてきて最後は
名残惜しむ姿も見られました。
投網体験、一本釣り体験では、
漁師さんの凄さを実感することができました。

≪3年担任:北川、杉山≫

全校合奏集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日(金)に体育館で全校合奏集会が行われました。全員で「ドレミの歌」を演奏しました。
 音楽クラブの演奏に合わせて、各学年が発表しました。1年生は、ドレミファソラシドの音の高さに合わせて体を動かしながら歌いました。2年生〜6年生は鍵盤ハーモニカで日頃の練習の成果を発表しました。
 最後に全員で気持ちを合わせて合奏しました。みんなで気持ちを合わせて演奏すると、とっても気持ちがいいですね。

担当(伊藤・谷崎)

290708 親子で体験土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2
親子で体験土曜授業に参加いただきありがとうございました。
2校時に行った道徳の様子です。『はしのうえのおおかみ』をけやきの全学級で授業しました。最初にやさしくされた経験を葉に書きました。その後、実際におおかみを体験し、おおかみの気持ちを考えました。体験したことで、子供たちは豊かに気持ちを想像することができました。最後は全クラスで集まり、自分達の書いた葉を見合いました。
(担当:須藤)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760