最新更新日:2024/05/17
本日:count up706
昨日:691
総数:280051
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

消して描く(5年生)

木炭で画面を黒くしてから、消しゴムや指を使って白い線を描きました。

手を真っ黒にしながら、各自、自分だけの世界を追求することができました。


担当 図工 輿石
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業(6月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
加島教諭による道徳の研究授業が5年2組で行われました。

「手品師」を教材に、登場人物の心に寄り添い、考え話し合いました。
様々な考え方に触れることができた時間でした。

中野区立南台小学校 校長 松井 敏 先生を講師にお招きしました。
「考え議論する道徳」をどのように捉え、授業に生かしていくのかなどを教えていただきました。今後の本校の研究に生かすとともに、子供たちに還元できるよう努めていきます。


担当:和田

教育実習生による授業

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生(東京福祉大学)による算数の授業が2年1組で行われました。

子供と先生が一緒に考えることの大切さを改めて感じた授業でした。


担当:和田

自転車シミュレータ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(月)自転車シミュレータを活用した交通安全教室を1時間目に2組、2時間目に1組とけやき学級の4年生が行いました。
 1時間の中でも学級を2つのグループに分けて行いました。シミュレータでは、「前方」「左右」「後方」と場合に応じて安全確認を行わなければならないことを学びました。ビデオを活用した学習では、歩道を自転車で走るときには車道よりを走らなければならないことなどを学び、授業後にみんなの前で学習したことをしっかり伝えることができていました。             (担当 池川、渡辺、田中)

町探検に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の月曜日(12日)と、今週月曜日(19日)に、生活科の学習で町探検に行ってきました。
12日は、いつも利用している児童館を見学し、小川寺を回ってきました。
19日は、近くにある武蔵野美術大学の会議室に入れてもらい、小平の町を眺めました。
いつも見ている景色も、上から見るとまた違いました。

子供たちは、自分たちの学校の近くに、たくさんの施設や建物があることを発見し、驚いていました。

2年担任(長谷川・池田・伊藤)

移動教室まとめの発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が5年生に向けて、移動教室まとめの発表を行いました。
劇で発表したり、模擬体験の時間を設けたりなど、発表に工夫を加えながら、それぞれの魅力を最大限に伝えることができました。

担任:荻野 和田

武蔵野美術大学連携授業(4年生)

今年度第1回目の連携授業でした。

武蔵野美術大学の学生さんが企画してくれたゲームを一緒に行いました。
その後、かまぼこ型の12号館最上階から学校のまわりの様子を見学しました。

2学期の連携授業が楽しみになりました。

担当 図工 輿石
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校の校内研究

本年度、本校は「自尊感情を高める指導法の工夫〜道徳・特別活動を通して〜」をテーマに校内研究を進めていきます。
日常の授業実践を大切にしていきます。

先日は2年2組で学級会が開かれ、「長縄チャレンジの跳ぶ回数を増やすための工夫」について活発な話合いが見られました。

校長 木田
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東村山浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 6/9(金)東村山浄水場見学に行きました。実際に学校や家で飲んでいる水が作られているところを見ることができました。また、水道キャラバンや事前の学習で学んだことが実際に大規模に行われていることを実感することができました。
                    (担当:池川、本橋、田中)

おやじの会主催によるペンキ塗り講習会

 毎年、おやじの会の皆さんを中心に教職員、保護者、地域、児童、卒業生の有志が集まって校内のペンキ塗りを行っています。
 
 今年も、一級塗装技能士・野島徳之さん(本校保護者)の指導を受けて1階の一部と2階の教室の出入り口ドアを補修しました。最初にマスキングテープ等で養生し、パテ塗りで下地を整えた後、塗装しました。おかげさまで見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(火)理科見学で多摩六都科学館に行きました。プラネタリウムでは、太陽、月、星の動きについて学習しました。電気の正しい回路を作る実験では、予想・実験・結果・考察という学習の流れを大切にして考えました。展示見学では、5つの展示室を班別に分かれて見学しました。体のしくみや自然、電気の性質など今回の学習とこれからの学習を関連させながら進めていきます。     (担当:池川、本橋、田中)

すくすく成長しています

今年度、3年生は理科でホウセンカと風船蔓を育てています。

6月2日(金)
5時間目の理科で、
ホウセンカと風船蔓の芽を観察しました。

「葉っぱが全然違うね!」
「ホウセンカの葉っぱは、周りが赤いよ!」
といろいろなことに気づくことができました。

《担任:杉山》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストのお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
兄弟学年である2年生の体力テスト測定の補助を行いました。

お手本を見せたり、水分補給を促したり、上級生としての姿がたくさん見られました。

(担当:佐藤・加島)

新しい花壇ができあがりました

南校舎前の元ビオトープが花壇に生まれ変わりました。
教育委員会の職員の方々が手作業で整備してくださいました。

その後、「花とみどりのボランティア」の皆さんがきれいに花を植えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通路が舗装されました

体育館から北校舎へ抜ける道は、未舗装で雨天時等に児童が通行に困っておりました。
市役所の方々の手作業で、とてもすばらしい舗装路が完成しました。
子供たちから道の愛称を募集したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土ってきもちいい(2年生)

土の触り心地を、体全体を使って楽しみました。
友達と協力して楽しく山を作ったり、穴を掘ってトンネルを作ったりする姿が見られました。

担当 図画工作 輿石
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、年間を通してたくさんの方々にボランティア活動をしていただいております。
そこで、朝会の時間にご協力いただいている皆様を紹介する時間を設けました。
どうぞこれからも宜しくお願いいたします。


オリンピック・パラリンピック教育実践校

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会から教育実践校として認証していただきました。

画像1 画像1

【3日目】解散式

画像1 画像1
無事に移動教室から帰ってきました。

大きな事故や怪我もなく、充実した3日間を過ごすことができました。

この3日間を通しての経験を今後の学習に生かしていきます。

(担当:荻野・和田・渡辺)

【3日目】リニア見学センター

山梨県立リニア見学センターに来ました。
試験走行中のリニアを見ることができ、大興奮の様子でした。

(担当:荻野・和田・渡辺)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760