最新更新日:2024/05/18
本日:count up41
昨日:118
総数:96046
令和6年度もよろしくお願いいたします 今年度の学校づくりのキーワードは「かかわる力」
TOP

5月13日のTV全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。

今朝の全校朝会で、私から、

1 12日のジョジョタウンマルシェと、こだいら環境フェスティバルに行って、10小のみなさんとあいさつやお話をしたり、地域の皆さん、保護者の皆さんにごあいさつをしたりしました。

2 今日は皆さん、傘をさしたり、雨具を着て学校に登校しました。傘束ねはしっかりできていますか。今年度の10小も昨年度と同じで、「当たり前のことを当たり前にしっかりやってそのことを積み重ねて大人になる」ことがテーマです。
 各学級で傘の状況を見に行って、束ねるのとまっすぐに立てているかを確認・修正してください。

3 5年生の八ヶ岳移動教室がいよいよ明後日スタートします。5年生の皆さんの準備の状況はいかがですか。校長先生は、昨日持ち物の用意などは完了しました。自分のことは自分やるという日常的な心構えは、移動教室でも同じです。心と体と持ち物とチームワークの準備を進めてください。他の学年の皆さんも5年生を応援してください。

4 なかよし遠足が来週の月曜日と水曜日に迫っています。今年度初めて10小でたてわりで遠足を行います。班長を中心に小平中央公園での過ごし方を今週確認してください。先生方もしっかりかかわりながら進めてください。

他にも、空手や水泳の表彰を行いました。

今週もよろしくお願いします。(校長)

  

こだいら環境フェスティバル

ジョジョタウンマルシェのイベントの次は、こだいら環境フェスティバルです。こちらも盛り上がっています。環境関連のブースや美化に関連するブースやリサイクルのお店などがたくさんあります。ここでも子どもたちや保護者の皆様、地域の皆様にお会いしました。パフォーマンス発表舞台もありいろいろな発表をしています。子どもたちから、10小の皆さんがダンスなどで発表していたと聞きました。タイミングが合わず、拝見と応援ができませんでした。ごめんなさい。
暖かくなり、小平も様々なイベント開催の季節になりました。地域のイベントや子どもたちの活躍はできる限り顔を出せればと思っています。
これから自宅に帰ったら15日から始まる5年生移動教室の自分の持ち物準備を始めます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジョジョタウンマルシェ

5月12日は、上水南自治会連合会主催のジョジョタウンマルシェとこだいら環境フェスティバルが開催されています。先ずは、上水南公民館に行きました。盛り上がっています。子どもたちはもとより、いつも大変お世話になっている地域の皆様、保護者の皆様にご挨拶することができました。素敵なお花を買いました。明日、校長室に飾ります。これからも10小の子どもたちをよろしくお願いします。このあと、小平中央公園に行きます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 4年生の授業

「いたら楽しいだろうな」と思うステキな生き物を、前回作った自分いろがみを使って作りました。子供たちはいろがみの模様や形を様々に組み合わせて、工夫して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 感謝の式

今日は、離任式の日でした。

3人の先生がお越しになられました。

子どもたちから感謝のメッセージを送り、去られた先生方から応援のメッセージをいただきました。

とてもあったかい式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

久しぶりの中庭の青空図書館

 おはようございます。

 寒暖差が激しすぎるため、私自身の体調管理が追い付いていけませんが、子どもたちの元気な言葉、様子からパワーをもらって吹き返しています。

 中休み、久しぶりの中庭での青空図書館です。図書委員の皆さんが畳を敷いてくれます。

 休み時間、学校図書館の中も外も読書をする子どもたちが増えてきました。

 昨年度途中から青空図書館をスタートさせ、本年度、本校の特色ある取組の一つとしてアピールしています。

 充実させるにはどうしたらよいかを教員だけでなく、子どもたちの発想や地域の皆さんや保護者の皆さんにもサポートしていただければと思っています。

 担当教員を中心に、畳も裏表と天日干しをして、子どもたちが安心して使ってもらえるようにしています。(校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「国語辞典を使おう」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の学習単元で、国語辞典の使い方を学習しています。見出し語を見つけ、その意味を調べています。見出し語を見つけた時に、思わず「やった!見つけた!」と声をあげる様子が、なんとも微笑ましいです。

5月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

1年生 生活科 あさがおの成長

1年生では、生活科のあさがおの成長の単元学習をし始めました。

各学級で学習を進めています。

3組のあさがおの種をまいた後の学習の様子です。

みんな思い思いにまとめをしています。真剣です。

種をまいた後が本格的な学習です。

成長の様子を記録したり、発表したりして、あさがおを大切に育てます。

あさがおを育てることを通して、生き物を大切にする気持ちも育てます。応援してください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業準備

画像1 画像1
3時間目が音楽のときは中休み後に教室の移動があるため、短い時間の中で整列し、移動することになります。そのことも考え、児童たちは次の授業準備をきちんとしてから休み時間にしていました。整列も整列当番を中心に自分たちで並びます。並んでから移動できるまでの時間もどんどん短くなっており、児童たちの成長を感じます。

第2回かかわりタイム・・・正しい姿勢

 おはようございます。

 今年度から、社会性、規範意識、自己理解、他者理解、地域社会、安全などとのよりよいかかわりを考え、行動する取組「かかわりタイム」を進めています。

 第1回は4月に登下校の正しい歩き方、交通ルールを学ぶをテーマにして考え、その後、方面別に分かれて正しく歩く実践を行いました。
 今日の第2回は「正しい姿勢」よい姿勢をするとどんないいことがあるのでしょうか?をテーマにかかわりタイムを進めました。このかかわりタイムは、最初から大人が「こうしなさい」と押し付けるのではなく、テーマに基づいて、最初は、自分で考えたり、周りの人と考えたりするところに肝があります。
 姿勢をよくするとどんないいことがあるのかをみんなで出し合って、教師が板書し、子ども自身が整理しやすくする工夫もしています。
 今日は、その後、養護教諭が専門的なことも含めた指導を行います。養護教諭はオリジナルのTシャツ教材を用意して、背骨や内臓に及ぼす影響などを分かりやすくお話ししました。
 かかわりタイムは、学校で完結せずに、生涯にわたって「続ける」ことを狙っている時間です。是非、ご家庭でも今日のテーマ「姿勢」について考え、正しい姿勢が続くようご支援ください。(校長)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 自転車安全教室

自転車安全教室を実施しました。
自転車を乗るときのルールを教えてもらい、実際の道路の様子を再現した校庭で自転車に乗る練習をしました。
本日ご指導をいただきました小平警察署の皆様、ご支援をいただきました保護者の皆様、自転車をご提供いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生八ヶ岳移動教室のしおり

今日の20分休みに5年生の子どもたちが校長室にきました。

「移動教室のしおりです。よろしくお願いします。」
「みんなとの移動教室とっても楽しみだなあ、よろしくね。」

準備等、保護者の皆様にはご面倒をおかけしますが、よろしくお願いいたします。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2

安全指導

画像1 画像1
本校では、月に1回以上、朝の時間を使って安全指導を行っています。本日は、自転車の乗り方について各クラスで確認しました。確認した内容は、「自転車安全利用五則(」自転車は左側通行、歩道では歩行者が優先、交差点では、信号と一時停止を守る、夜間はライトをつける、ヘルメットを着用する。)、自転車の点検・整備のポイント「ぶたはしゃべる」などです。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。(生活指導主任)
画像2 画像2

2年生 国語「日記を書こう」

画像1 画像1
国語の単元「日記を書こう」で連休の出来事を日記にしました。
「様子がよく伝わる日記とはどのようなものだろう。」ということをみんなで考えました。児童たちは、より良い日記を書こうととても真剣に学習に取り組んでいました。

最後は友達と読み合い、連休の出来事を共有しました。楽しそうな出来事や思い出がたくさん書かれた日記で、読む側も楽しむことができました。

5月7日のTV全校朝会

おはようございます。

大型連休も終わり、本格的な教育活動に入っていきます。

全校朝会で私からは、

1 心と体の健康 
 大型連休前にお話ししたとおりに、何か困ったことや悩んでいることなどがあったら、遠慮をしないで、信頼できる大人にお話ししてください。学校でいえば、全部の先生方や職員のみなさんです。いつでもどこでもお話ししてくださいね。

2 あいさつは魔法の力 
 あいさつ運動が今日から始まりました。6年生が今朝、雨が降っていましたが、校門に立ってあいさつ運動を進めてくれました。ありがとう。
 あいさつは魔法の力という歌を知っていますか。その歌詞の一部を紹介します。
 「ちょっと勇気がいるけれど 思い切って声を出してみよう おはよう」
 「一人の勇気がみんなを変える」
 「一人一人の力がみんなを変える」
 「あいさつでこのまちを変えよう」
 10小のみなさんのあいさつで、学校だけでなく、地域を元気に明るくしていこう。

3 普段から行動や習慣が生きる
 5月15日、16日と5年生は八ヶ岳に移動教室に行きます。6年生は6月3,4,5日と日光尾瀬移動教室に行きます。
 移動教室で学ぶこともいっぱいありますが、移動教室などの行事に向けて普段から習慣にすることもたくさんあります。
 例えば、整理整頓、服をたたむ、靴をそろえる、リュックやバッグの中身を整頓する、布団をたたむ、シーツをたたむ、食器を丁寧に重ねるなど、小さいころから積み重ねて習慣にすることがあります。この機会に全学年の皆さんは基本的なことが上手にできているかを確認しましょう。 

 生活指導の先生からは、人の体にむやみに触れない(肩を組まない、おんぶをしないなど)こと、週番の先生からは、改めてあいさつの大切さについて呼びかけました。

 今週もよろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生による「一年生をむかえる会」の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
4/25(木)に、1年生をむかえる会がありました。4年生は、10小の給食について発表しました。写真は、「おいしい!!」の掛け声に合わせて、みんなでポーズをきめている場面です。実行委員の皆さんも、とても素晴らしい発表でした。

委員会活動(給食委員会)

画像1 画像1
 木曜日の6校時は、委員会活動がありました。
 給食委員会では、年間の活動予定を決めました。
 写真は、話し合い後に放送用原稿作りをしている様子です。
 給食委員会では、給食時間の放送の冒頭で「今日の献立」を紹介しています。それぞれの食材がどのような栄養になるのか、全校児童へ向けて放送しています。
 これからも、静かに聞いてくれるとうれしいです。

給食委員会

6年理科「物の燃え方」

画像1 画像1
物が燃える前と後では、空気がどのように変わるのかを調べました。6年生では「気体検知管」という実験器具を用いて、調べました。初めての実験器具を正しく使用することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561