最新更新日:2024/05/15
本日:count up62
昨日:140
総数:93817
令和6年度もよろしくお願いいたします 今年度の学校づくりのキーワードは「かかわる力」
TOP

綺麗の秘密

画像1 画像1
今日は、いつも2年生が中庭の落ち葉掃きをしてくれていますが、連休明けということもあり、落ち葉の量もたくさんあり、放課後に残りの落ち葉掃きを校長先生と畠中先生がしてくださっていました。落ち葉がたくさんあった中庭が綺麗になり、気持ちがいいです。
副校長先生も毎朝ほうきを持って校内を周り、点検をしてくださっています。地域のみなさんなど、たくさんの方々の力があって今日も学校は綺麗です。

5年生 学年集会

画像1 画像1
2クラスずつに分かれて、移動教室に向けての学年集会を行いました。
移動教室での行程や係、班編成について話をしました。
みんなが楽しめる移動教室にするためにはどうすればよいか話し合い、一人一人が考えを深めることができました。
子どもたちの意見を大切にしながら、移動教室に向けて準備を進めていきます。

2年生 図書の時間

画像1 画像1
先日、図書室の利用についてのオリエンテーションを受け、本の貸し出しが始まりました。児童たちは、読むことを楽しみにしていた本があったようで、嬉しそうに本を借りていました。教室でも雨の日など、本を読んでいる児童をよく見ます。
ルールやマナーを守りながら本と触れ合う時間を大切にしてほしいです。

地域めぐり(3年生)

4月30日(火)、社会科の学習で「地域めぐり」の学習活動を行いました。主に、学区域内のお店や公園、中学校、道路の名称や電車の路線などを確認しました。

「ここ、知ってるよ!」
「この前、家族と買い物に来ました!」
「このすぐ近くにわたしのお家があります!」

など、楽しみながら活動する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四中校区の児童会・生徒会オンラインミーティング

 6月にこだいら特別活動の日があります。

 四中校区(四中、四小、十小、十五小)の児童会・生徒会でオンラインを通して、自己紹介や「自分も人も大切にする」ことについての各校の取組について情報交換をしました。

 四中の生徒会の皆さんが司会・進行をしてくださったおかげで、有意義な時間となりました。これからも積み重ねて交流を深めていきます。


画像1 画像1

学校だより5月号を配布(HPアップ)しました

学校だより5月号を配布(HPアップ)しました。
5月もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

急にいい天気になりました こどもたちの気持ちも晴れ晴れです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みの様子です。教員も外に出てこどもたちと遊んでいます。

オンデマンド型の「5年八ヶ岳移動教室説明会」

 これまで移動教室の説明会については、保護者の皆様にご来校をいただく直接的な説明会を実施してきました。
 今年度は、保護者の皆様の都合の良い時に、また必要に応じて繰り返して確認できる「オンデマンド型」の説明会としました。只今、5年生の保護者の皆様には、オンデマンド説明会をご視聴いただき、準備を進めていただいています。ありがとうございます。(校長)
 
画像1 画像1 画像2 画像2

4月30日の給食

今日の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日のTV全校朝会

 おはようございます。

 大型連休の前半が終わり、今日から3日間の学校、その後大型連休の4日間となります。

 今朝の全校朝会では、

1 毎日の目標と今週の目標を個人と学級で必ず立てましょう。
   
 目標を立てることによって行動も気持ちも変わります。何をやるのかを明確にして今週も頑張りましょう。

2 廊下歩行が今の課題です。
   
 廊下を走る人がいます。
 なぜ歩くのかを考えみてください。なぜ走ってはいけないのかを考えてください。

 社会性、マナー、安全の面で考えて実行してください。

 ほかにも、算数検定の表彰、消防団の表彰、プログラミングの表彰を行いました。

 今週もよろしくお願いいたします。(校長)

画像1 画像1

3年生 理科

「おさかなみにいく」で虫眼鏡を使いながら詳しく観察をして、観察カードに記録しました。
「お」は大きさ、「さ」はさわった感じ、「か」はかたち、「な」は長さ、「み」は見た感じ、「に」はにおい、「い」は色、「く」はくらべるです。
不思議を見付けながら楽しく校内の春の生き物探しをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は生活科の時間に地域センターへ行き、春を見つけてきました。地域センターには綺麗な花が咲いていたり、生き物が元気に動いていたりしました。
 学校へ戻った後は見つけたものを絵に描くなどして学習の振り返りをしました。
 たくさんの春を見て、触れて、感じて、貴重な体験になったのではないかなと思います。
 おうちでもお話を聞いてみてください。

6年生日光・尾瀬移動教室に向けた実地踏査 2日目

実地踏査の様子写真が昨日に引き続き、送られてきました。
桜がきれいに咲いていたようです。
なんとまだ雪が残っている場所もあるようです。
小平とはまた違った風景ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

熱中症の防止・・・帽子をかぶろう

 昨日から気温も上がり、今日は夏のような天候です。
 こまめな水分補給の徹底や体育など外での活動は日陰での活動を積極的に取り入れるなど、命を守る取組を徹底しています。
 これからの天候も踏まえ、登下校や教育活動中においても帽子の着用を徹底するにあたり、現状は「My帽子」をかぶっている児童が少ないのが実態です。登校時をみても帽子をかぶっている児童が少ないです。
 また、下段の写真を見ていただくと紅白帽子をかぶっている子どもが多いことも分かるかと思います。
 
 おうちにある帽子を命を守るためにかぶるよう保護者の方からのご指導をお願いしたいと存じます。学校の時だけでなく、日ごろから習慣として身に付けさせることも大切です。
 
 お子さんも日々心も体も成長しています。
 明日からの連休を活用して、お子さんの「お気に入り帽子」を親子で楽しみながら探すのも一考かと思います。

 ご協力をお願いします。(校長)

※熱中症防止や頭の事故防止を図るため、図工専科教員が作成した本校オリジナルの「ぼうしをかぶろう」ポスターです。教室等に掲示しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1年生を迎える会

画像1 画像1
1年生を迎える会ではお礼の出しものとして「にじのむこうに」を歌いました。最高のパフォーマンスを見せてくれました。2年生以上の出し物も夢中になって見ていました。2年生以上に温かく迎え入れられ、改めて十小の仲間入りです。

3年生 1年生を迎える会

1年生を迎える会で3年生は、十小の遊具と遊具の使い方を劇で1年生に伝えました。
十小には、鉄棒、上り棒、ジャングルジム、うんてい、一輪車、竹馬があります。練習の成果を発揮して、声をそろえて、1年生に伝えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を迎える会で2年生は学校で行う学習について1年生に伝えました。
1組国語、2組算数、3組体育、4組生活、どのクラスも大きな声でハキハキと1年生に言葉を伝えました。各クラス、画用紙で絵や数字を書いたり、縄跳び披露、お手玉披露などをしたりし、会場も盛り上がりました。
4月から立派な先輩になった2年生のさらなる活躍に期待です。

6年理科「天気の変化」

画像1 画像1
空気の成分について学習しました。窒素、酸素、二酸化炭素はどのような性質があるのか、実験を行いました。写真は酸素の中に、火のついたろうそくを入れるところです。燃え方の変化にみんな驚いていました。

6年生日光・尾瀬移動教室に向けた実地踏査

画像1 画像1 画像2 画像2
今日明日と6年担任教員が日光・尾瀬移動教室の実地踏査に小平市の他校の教員とともに行っています。
現地の様子写真を送ってくれました。とてものどかな風景です。
子どもたちの学びが充実する宿泊的行事になるよう工夫していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561