最新更新日:2024/05/15
本日:count up195
昨日:140
総数:93950
令和6年度もよろしくお願いいたします 今年度の学校づくりのキーワードは「かかわる力」
TOP

2年生 給食の片付け

画像1 画像1
給食を食べた後、配膳台を片付けてくれている児童がいます。
友達と声を掛け合いながら綺麗な状態で使えるよう、隅々まで拭いていました。
給食の準備や片付けの際にも児童同士、協力する姿が見られます。

1年生・2年生保護者会 全学年の保護者会が終わりました

 本日、1年生、2年生の保護者会を開催し、お忙しいところ多くの保護者の皆様にご来校をいただきました。ありがとうございました。
 全学年の保護者会が終了いたしました。
 全体会でもお話いたしましたが、お困りのことや良いことも含めお話がありましたら、担任教員だけでなく、学年教員や他の教員、スクールカウンセラーなど、お気軽にお声かけください。
 
 今後ともよろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

若手教員の発信 校務分掌「ヤングチーム」が学校を動かす

画像1 画像1
 今年度、教職員の校務分掌で「運動会委員長」や「音楽会委員長」等の役割を若手教員に任せることにしました。
 新採一校めの学校での多様な経験が、2校め、3校めに必ずつながってきます。今、「試行」とか「挑戦」、「束ねる」、「調整」などを反省・改善・工夫しながら学ぶことが大切です。失敗はのちの成功への原動力になります。
 業務は若手だけで為すわけではありません。中堅、ベテランがしっかり助言をしたり一緒に進めたりして育てます。
 また、今年度、新採一校めの教員が本校では7名います。その7名で仮称「ヤングチーム」となって自分たちで学校や相互の課題を見付け、課題解決をチームで図っていきます。何をやるかはヤングチームに任せます。
 
 うれしいことに、体育主任 加藤教諭が体育通信1号を教員向けに出しました。加藤教諭もヤングチームです。細く長く続けて欲しいと思います。
 若手教員によるこういった刺激は学校を動かします。中堅、ベテランを動かします。校長もますます元気がでます。(校長)
 

 

4月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

今年度も表彰を行います

画像1 画像1
今朝の全校朝会から各種表彰を始めました。

昨年度途中からスタートしましたが、表彰だけでなく、英検、漢検の級や書道の級など子どもたち一人一人の頑張りを改めて自己申告により表彰します。

今日は水泳大会と絵画コンクールです。(校長)

たくましく育て「10小の子どもたち」

画像1 画像1
五月のお飾りを自宅からもってきました。

子どもたちにも日本の伝統文化を感じて欲しいと思います。

校長室前に置きました。(校長)


4月22日のテレビ全校朝会と体育館空調設備稼働式

 おはようございます。

 今朝は雨模様ですが、子どもたちは元気です。

 今朝の全校朝会は、表彰、校長の話、週番教員の話と体育館級長設備の稼働式を行いました。

 私からは、教育目標と学校づくりのキーワードをみんなで達成していこうという話しをしました。

 体育館の空調設備の設置に当たっては去年のちょうど今頃から体育館等調査、市や工事業者との打ち合わせなどスタートし、約1年間にわたって工事が進められました。
 今日はそのスタートをみんなで祝い、感謝し、スタートボタンを押す稼働式を行いました。この時間のために笹間設備様にもお越しをいただきました。
 代表委員の6年生からの感謝の言葉、笹間設備様からも子どもたちへのメッセージをいただきました。
 小平市、教育委員会、笹間設備様など関係の皆様に改めて感謝申しあげます。

 稼働にあたって、テレビ朝会ですので、かざぐるまをおいて、かざぐるまの動きで全校の皆さんには風を感じてもらいました。
 市の稼働基準に基づいて適切に有効活用してまいります。(校長)

 ※写真の右においてあるかざぐるまが回っているのが見えますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 なかよし班に向けて準備開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(火)に令和6年度縦割り班活動「なかよし班」第1回目が行われます。初日に向けて6年生は班カード作成に取り組んでいます。
「他の学年が見やすいカードを作りたい。」「このイラストだと1年生喜んでくれるかな。」など初日を最高学年として立派に役目を果たそうと頑張っています。
今年も6年生の活躍に注目です!

加藤

5年生 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
係が決まり、みんなを楽しませるために活動をしてくれています。
休み時間に計画を立てたり、朝の会や帰りの会にみんなに発表したりと今週からたくさんの楽しい活動が始まっています。
スゴロクやイントロクイズ、面白い情報を発信してくれるなどみんなで協力して行っています。

整理整頓

画像1 画像1
二年生が下校した後の教室です。
机の縦と横がきちんとそろっています。
「みんなで使う教室」がいつも綺麗だと気持ちの良い一日を送ることができます。

「かかわりタイム」4年生がんばりました!

画像1 画像1
水曜日の「かかわりタイム」では、登下校での歩き方について学級で考えました。「信号を守る」「一列で歩く」などの基本的な交通ルールのほか、「地域の人へ挨拶をする」といった、地域の一員としての高い意識についても確認しました。
その日は、ペア学年の2年生と一緒に下校しました。とても頼もしい4年生の姿が見られました。

3年生 社会

3年生の社会の様子です。
四方位について学習し、方位磁針を使って調べました。
また、屋上から、学校のまわりに見えるものを方角ごと記録しました。
子どもたちは、これから小平市についてより詳しく学習することをとても楽しみにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校長先生が給食室の確認にきています。

画像1 画像1
校長先生の仕事の一つに【検食】とい仕事があります。

 給食は、子どもたちが食べる前に校長先生が検食をします。
味、量、問題がないかどうか確認します。子どもたちに安心して食べてもらうためしっかりとチェックしています。

 そして、今日は給食室の様子を見に来ていただきました。校長先生みずから、ストロベリーマフィンの作業をしていただきました。(栄養士)

散水

校庭の砂埃がたっています。只今、散水を行っています。


画像1 画像1

ランチタイム(給食の時間)その3

その3
画像1 画像1 画像2 画像2

ランチタイム(給食の時間)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
その2

ランチタイム(給食の時間)その1

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の時間、ちょっと校内を回って様子を見ました。
会食スタイルは楽しいです。礼節をもって上手に食べています。
1年生から6年生まで、礼節をもって上手に食べています。
みんなが気持ちのよい時間です。(校長)

5年生八ヶ岳移動教室に向けた実地踏査 2日目

画像1 画像1
実地踏査の様子写真が昨日に引き続き、送られてきました。

小平も風はありますが、いい天気です。

実地踏査場所の「八ヶ岳」もいい天気です。(5年)


画像2 画像2

4月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

教員OJT 学級会の工夫・充実

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のOJTは「学級会」です。
 特別活動の学級会も本校のキーワード「かかわる力」のカギとなる活動です。
 
 教員同士が切磋琢磨する研修(時間)を年間を通して設定しています。主な研修は、
○その1「校内研究」です。
 学校の課題となっている教育課題や教科指導分野等において、1つ課題を設定して、授業を中心としながら取り組みます。
○その2「OJT」です。
 主幹教諭や主任教諭が講師となって、教科指導、生活指導、特別活動、児童理解等についてショートの時間で研修します。
○その3「他校の先生と学ぶ小平市教科等研究会」
 学校からは離れますが、小平市では教科等研究会という研修機会があり、教科等の専門性を他校の教員と一緒に学び合う日が設定されています。ネットワークを広げる機会にもなっています。
○その4「法定研修」です。
 初任者研修、2年次研修、3年次研修、中堅教諭等資質向上研修の法定研修があります。
○その5「自己課題、学校課題を解決するための研修」です。
 本校では、東京都教職員研修センターの各種講座に申し込み、自己の課題や学校の課題を解決するための研修に参加します。また、市教育委員会主催の研修、長期休業中に実施する研修、その他の研修等に積極的に参加します。
 校長の私も、今年度も人権教育に関する研修や今日的な教育課題に関する研修などを受講するとともに、講師として次代を担う先生と一緒に学ぶ機会もいただいています。
 
 学んだことを子どもたちに還元しなければ意味がありません。学んだことを「まねび」ながら、試行錯誤しながら、挑戦しながら実践していきます。
 10小の先生たちは頑張っています。(校長)
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561