最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:50
総数:45353

3/23(木)の給食

画像1 画像1
【献立内容】牛乳
      ドライカレー
      パリパリサラダ
      米粉のブラウニー


 きょうはAコースBコースが同じ献立です。
 主食の「ドライカレー」は、野菜から出る水分を利用し、トマト缶の酸味とうま味も加え、煮こんでいます。副菜の「パリパリサラダ」には、ワンタンの皮を油で素揚げしたものをトッピングとしてつけました。
デザートの「米粉のブラウニー」は、上新粉、ココア、ベーキングパウダー、卵、グラニュー糖、豆乳、マーマレードを混ぜ合わせたものをカップに注ぎ分け、スチームコンベクションオーブンで焼きました。
 今日で3学期の給食が終了です。
 2月からは新しい給食センターで調理した給食を無事に届けることができました。来年度も生徒の皆さんが残さず食べていけるよう、おいしく安全な給食を届けられるよう給食センター一同頑張っていきたいと思います。


3/22(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      デニッシュパン
      グラタン
      ミネストローネ
      コーンサラ

Bコース
【献立内容】牛乳
      麻婆豆腐丼
      カレービーンズ
      いちご

春のおたより

画像1 画像1
例年より桜の開花が早かった東京ですが、本日(3月20日)中学校へ給食を配送したブルベートラックは、満開の桜と出会いました。小平市にも春がきたようです♪

3/20(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      麻婆豆腐丼
      カレービーンズ
      いちご

Bコース
【献立内容】牛乳
      デニッシュパン
      グラタン
      ミネストローネ
      コーンサラダ

 麻婆豆腐丼には、1人当たり120gの豆腐を使用しています。今日使用している豆腐は、約1200人分で147kgです。一丁が300gとすると、約490丁になります。学校給食センターでは、限られた時間で調理をするため、野菜は機械の力を借りて細かく切っていますが、豆腐は機械で切ることができないため、全て調理員さんが包丁で切っています。「カレービーンズ」の大豆は、ゆでて塩とカレー粉で味付けをしておき、片栗粉をまぶして油で揚げました。

 デニッシュパンは、小麦粉、卵、牛乳、砂糖、イーストなどで作ったパンの生地にバターを折りこんでいるやわらかいパンです。デニッシュは、「デンマーク」のという意味です。主菜の「グラタン」は、小平第二中学校の生徒作品です。夏休みの家庭科の課題として、小平市内産の野菜を使用して調理をするレポートが出されました。たまねぎ、鶏肉、マカロニといった定番の材料に加えてむき枝豆を使用し、味付けに白みそを使用しているのが特徴です。

3/16(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      肉わかめうどん
      ジャンボぎょうざ
      ナムル

Bコース
【献立内容】牛乳
      ジャンバラヤ
      焼きウインナー
      白いんげん豆のポタージュ
      フルーツミックス

3/15(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ジャンバラヤ
      焼きウインナー
      白いんげん豆のポタージュ
      フルーツミックス

Bコース
【献立内容】牛乳
      肉わかめうどん
      ジャンボぎょうざ
      ナムル

 
 Aコースの「ジャンバラヤ」は、アメリカ南部のルイジアナ州の料理です。ルイジアナ州は、昔から移民が多く、フランスやスペインなど様々な国の影響を受けています。ジャンバラヤは、スペイン料理のパエリアから生まれたとされています。今日は、いか、鶏肉、たまねぎ、にんじん、ピーマンなどを使用し、チリパウダー、クミン、唐辛子、パプリカ、こしょう、オレガノ、タイムといった香辛料で味付けしました。

 Bコースの給食では、小平市内小学校の給食で人気のある「ジャンボぎょうざ」を取り入れました。9月にとった中学校給食のアンケートでもリクエストが多くありました。豚ひき肉、キャベツ、にら、たまねぎ、にんにく、しょうが、調味料をよく混ぜ合わせたものを大きなぎょうざの皮の上に載せて包みます。
ぎょうざの皮は、直径15cmの大きなものを使用しています。お店で売られている家庭用のぎょうざの皮は直径8cmから10cm程度なので、給食のジャンボぎょうざは食べ応えがあると思います。

3/14(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      桜トースト
      うずら卵いりポトフ
      ゴマごぼうサラダ
      個包装りんご

Bコース
【献立内容】ミルクコーヒー
      梅ごはん
      ちくわの天ぷら
      からし和え
      根菜汁

3/13(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2

Aコース
【献立内容】ミルクコーヒー
      梅ごはん
      ちくわの天ぷら
      からし和え
      根菜汁

Bコース
【献立内容】牛乳
      桜トースト
      うずら卵いりポトフ
      ゴマごぼうサラダ
      個包装りんご


 Aコースの「ちくわの天ぷら」は、焼きちくわを縦に4等分にしたものに、卵を使用していない衣をつけて、油で揚げました。焼ちくわは、魚をすりみにして、串に巻き付け、回転させながら焼き目をつけていきます。
「からし和え」は、野菜をゆでて、かつおだし、しょうゆ、溶きがらしを合わせたもので味付けしました。からしはからし菜の種が原料です。種自体に辛味はなく、粉にしたものをぬるま湯に溶いて、練ることで辛味が出てきます。

 Bコースの「桜トースト」は、バター、マーガリン、いちごジャム、砂糖、桜の花の塩漬けを混ぜ合わせたものをパンに塗り、スチームコンベクション
オーブンで焼きました。桜の花の香りがふんわりと香り、春の訪れを感じる料理です。桜の花の塩漬けは、6から7分咲きの八重桜を塩漬けにしたものです。桜の花は、全て手で一つずつ摘み取るため、大変手間がかかります。
学校や公園などに多く植えられている桜の種類、染井吉野(ソメイヨシノ)とはことなる桜の種類です。

3/10(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      鶏ごぼう飯
      さばの塩焼き
      おかか和え
      みぞれ汁

Bコース
【献立内容】牛乳
      スパゲティミートソース
      わかめサラダ
      もちもち人参ドーナツ

3/9(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      スパゲティミートソース
      わかめサラダ
      もちもち人参ドーナツ

Bコース
【献立内容】牛乳
      鶏ごぼう飯
      さばの塩焼き
      おかか和え
      みぞれ汁

 Aコースの主食、「スパゲティミートソース」のミートソースは、たまねぎとトマトの甘味とうま味を生かして作りました。
 デザートの「もちもちドーナツ」の生地は、水切りした豆腐、白玉粉、薄力粉、豆乳、ベーキングパウダー、砂糖、にんじんをすりおろしたものをよく混ぜ合わせています。牛乳や卵の代わりに豆腐を加えることでドーナツがもちもち、ふわふわとした食感に仕上がります。

 Bコースの主食、「鶏ごぼう飯」は、鶏肉、ごぼう、にんじん、干ししいたけをごま油で炒めて香りづけをしました。ごぼうは、皮や皮に近い部分に香りやうま味成分が多く含まれています。包丁の背の部分でこそげるようにして皮をむくと、薄く皮がむけます。「みぞれ汁」には、大根おろしを加えました。大根の代わりにすりおろしたかぶを入れることもあります。汁の状態がみぞれのように見えることから、「みぞれ汁」という名前がついています。

3/8(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
Aコース
【献立内容】みかんジュース
      赤米ごはん
      鶏肉のから揚げ
      ツナ和え
      お祝い沢煮椀

Bコース
【献立内容】牛乳 
      ガーリックトースト
      ポークビーンズ
      オニドレサラダ

3/7(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ガーリックトースト
      ポークビーンズ
      オニドレサラダ

Bコース
【献立内容】みかんジュース
      赤米ごはん
      鶏肉のから揚げ
      ツナ和え
      お祝い沢煮椀

      

Aコース
 Aコースの主食のガーリックトーストは、バター、マーガリン、にんにくのすりおろし、パセリのみじん切りを混ぜ合わせたものをフランスパンにぬって焼きました。イタリアンのブルスケッタという料理が元になっています。

Bコース
 Bコースの給食は、少し早いですが今週で3年生の給食が終了となる学校に合わせて、3年生の卒業をお祝いする献立にしました。3年生と特別支援学級のみなさんは飲み物がセレクトドリンクとなり、3種類の飲み物から事前にアンケートを取ったものを提供しています。(Aコースは明日3月8日です)
赤米ごはんの赤米は、縄文時代に初めて中国大陸から日本に伝わってきたお米です。日本では、古くから赤い色には邪気をはらう力があると考えられており、神様に赤米を炊いて供える風習があったそうです。

3/6(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ちらしずし
      赤魚のあられ揚げ
      すまし汁
      桃ゼリー

Bコース
【献立内容】牛乳
      高野豆腐の卵とじ丼
      豚肉と切り干し大根の炒め煮
      せとか

3/3(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      高野豆腐の卵とじ丼
      豚肉と切り干し大根の炒め煮
      せとか

Bコース
【献立内容】牛乳
      ちらしずし
      赤魚のあられ揚げ
      すまし汁
      桃ゼリー

Aコースの主食の卵とじ丼には、カルシウム、鉄分を多く含む高野豆腐を使用しました。鎌倉時代、和歌山県の高野山の僧侶が誤って寒い冬の夜に外に置いておいた豆腐が凍ってしまい、それを翌日溶かしてみたところ、元の豆腐とは食感が違ったものになっていて、面白いので新しい食材として作られるようになったそうです。

Bコースの給食は、3月3日のひなまつりに合わせた献立です。どの学校も全員が食べられる日に設定しました。(Aコースは3月6日(月)です。)ひなまつりを祝う食べものとしては、ちらしずしの他に、ひなあられやひしもち、はまぐりの潮汁(うしおじる)などがあります。

3/2(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      肉豆腐
      大根と干しエビ炒め
      抹茶ケーキ

Bコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      ぶり大根
      うどサラダ
      ジャガイモのみそ汁

 Aコースのデザートは、9月の生徒アンケートでリクエストの多かった「抹茶ケーキ」です。トッピングとして、小豆の甘納豆を加えて作りました。
 
 Bコースのサラダには、小平産のうどを使用しています。(昨日のAコースも小平産です。)うどは、東京都の特産物でもあります。日本全国で見ると、生産量が多い順に1位栃木県、2位群馬県、3位秋田県、4位山形県、5位青森県、東京都となっています。東京都で作られているうどは、江戸の末期から武蔵野地域で始まったとされています。



3/1(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      ぶり大根
      うどサラダ
      じゃがいものみそ汁

Bコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      肉豆腐
      大根と干しえび炒め
      抹茶ケーキ

 Aコースの主菜の「ぶり大根」は、ぶりを油で揚げておくため、臭みが少なく、苦手な人でも食べやすく仕上がっています。大きな釜で大根をだし汁、しょうゆ、みりん、砂糖などで煮ておき、揚げたぶりを合わせています。

 Bコースの「大根と干しえび炒め」は、小平第二中学校の生徒が家庭科の課題の中で考えた料理です。技術科の生物育成で育てた大根を活用した課題です。ごま油でしょうが、にんにく、大根、さくらえびを炒めて、塩、一味唐辛子などで味付けをしました。今日は、大根の他にごぼうと風味づけにしょうゆを加えています。  

2/28(火)の給食

画像1 画像1
Aコース、Bコース【統一献立】

【献立内容】牛乳
      プルコギ丼
      五目卵スープ
      わかめとじゃこのサラダ

 今日の主食は、韓国の料理の一つ「プルコギ」をごはんにのせて食べる「プルコギ丼」です。豚肉にしょうゆ、テンメンジャン、はちみつなどで甘めの調味料で下味をつけておき、にんじん、たまねぎ、大豆もやしなどの野菜と炒め合わせました。プルコギは、焼き肉というよりは日本のすき焼きに近い料理です。
 副菜のわかめとじゃこのサラダは、にんにく、しょうが、長ねぎなどの香味野菜とごま油を加えた中華風のドレッシングで味付けしました。

2/27(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      みそラーメン
      豆腐干絲ともやしの中華和え
      さつまいものバターしょうゆかけ

Bコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      うち豆汁
      鰆のごまだれかけ
      青菜の辛し和え

Aコースのラーメンは、9月に実施した生徒の皆さんのアンケートの中で、大変リクエストが多かったラーメンの献立です。今日は赤みそ、白みそなどで味付けをして、トウバンジャンを加えて辛味を加えました。

Bコースのうち豆汁は、大豆をつぶして平たくし、乾燥させた「うち豆」を使用しました。うち豆は、日本海側の豪雪地帯や東北地方で伝統的に作られている保存食材です。元の丸い粒の大豆は、じっくり時間をかけて水で戻してから使用しますが、うち豆は水で戻さずに使用できるため、便利な食材です。

2/24(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      うち豆汁
      鰆のごまだれかけ
      青菜の辛子和え
      
Bコース
【献立内容】牛乳
      みそラーメン
      豆腐干絲ともやしの中華和え
      さつまいものバターしょうゆかけ

Aコースのうち豆汁に使用されている大豆はたんぱく質が多く、「畑の肉」とも言われています。その他にも、ビタミン、ミネラル、食物繊維などを豊富に含む栄養価の高い食品です。大豆は、肉の代わりになる食材として、最近注目を集めています。

Bコースの和え物には、豆腐干絲(とうふかんすー)という豆腐の水分を抜いて、乾燥させた食材を使用しました。元々は中国や台湾などでよく食べられている食材です。今日は国産の大豆で作った特注の豆腐干絲と、もやし、きゅうり、長ねぎと合わせて中華風の和え物にしました。

2/22(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      きのこのしぐれ煮
      肉じゃが煮
      わかさぎのかりんと揚げ
      切干大根ときゅうりの中華風サラダ

Bコース
【献立内容】牛乳
      小松菜マヨトースト
      コーンチャウダー
      フルーツミックス

Aコースの「きのこのしぐれ煮」は、小平第三中学校の生徒が「私が食べたい給食の副菜」という家庭科の課題で考えた料理です。なめこ、えのきたけ、しめじを昆布でとっただし、しょうがのおろし汁、砂糖、しょうゆ、みりんを加えて、とろみが出るまで煮ました。ごはんの上にのせて食べてください。

Bコースの小松菜とツナ、卵を使用していないマヨネーズ、たまねぎ、洋辛子を混ぜ合わせたものをパンにぬり、オーブンで焼きました。一品で炭水化物、たんぱく質、脂質がとれる料理なので、朝ごはんにもおすすめの料理です。小松菜をキャベツやほうれん草に、ツナをちりめんじゃこや鶏ささみに代えるなど、家庭にある材料で作ってみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立学校給食センター
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町5-17-10
TEL:042-345-2821
FAX:042-345-2721