![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:131 総数:159002 |
プールでの水泳学習がスタートしました
これまで、全校で、また各学年でプールでの学習の仕方について確認したり、イメージトレーニングをしたりしてきました。昨日まで、水泳学習をする天候条件でなかったため、1時間めから始まった5年生の水泳学習が全校でのスタートになりました。 久しぶりの学習です。先ずは、水慣れです。命にかかわる学習です。きまりを守ることと、緊張感をもって学習することが大前提になります。おうちでも声掛けをお願いします。小平市では、水泳学習は1学期までになります。一時間一時間、充実するよう努めます。 また、学習を支える環境整備や水質維持、諸機械操作など全教職員でしっかり取り組みます。(校長) 体力テスト[6年生]
3年生 こんな雨の日は…。
3年生 20mシャトルラン
2年生 消防写生会の絵を展示しました!
4年生 少しずつ
6月11日の給食
3年生 後輩として
6年生 図工「化石づくり」
『名前の道』の次は『化石づくり』です。 木材やボンドを巧みに使って、本物そっくりの化石づくりを行いました。 完成度の高さに驚かされます。 4年生 先輩として
6月10日の給食
只今、体力テスト実施中
只今、きょうだい学年でペアになって、体力テストを行っています。 頑張れの声や拍手が聞こえてきます。(校長)
移動教室後 キャンプファイヤー[6年生]
移動教室1日目のキャンプファイヤーの様子です。6年2組の4人が火をともす担当を務めてくれました。マイムマイムやUSAを踊って楽しみました。移動教室が終わり、休日で体をゆっくり休めるができたと話をしてくれる子が多かったです。今日も元気いっぱいで、1日を過ごしていました。(武田)
学校経営協議会を開催しました
本日、夕刻から学校経営協議会を開催いたしました。
委員の皆様に、本年度の学校経営方針や特色ある教育活動等について、ご説明をいたしました。開校60周年の年でもあることから、学校がこどもたちはもちろん、地域ふるさとのキーステーションとなるためのアドバイス等をいただきました。 大変お忙しいところ、ありがとうございました。(校長)
3年生 算数「長い長さをはかって表そう」
4年生 フィールドワーク
小平観光まちづくり協会の皆様、本日はお忙しい中、そして暑い中、様々なことを教えていただき、ありがとうございました。(松崎・正木・近藤・安藤) 3年生 Long time no see!
2年生 今日も元気に遊んでいました!
6月9日の給食
5年生 八ヶ岳に向けて、準備開始!〜集え。室長編〜
今回は室長編です。 各学級で係決めの際、立候補プラス学級の友達からの推薦で選ばれた合計20人の室長が一堂に会し、部屋での過ごし方を決め、ポスター作りを行いました。 |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |