6/27 2年生 図工 ふしぎなたまご
2・3組の図工では「ふしぎなたまご」を描きました。画用紙いっぱいに自分だけのオリジナルな「たまご」をクレヨンで描き、その周りを絵の具で塗りました。色とりどりの卵の周りは、明るい水色だったり、夜を表す黒色だったりと思い思いの作品が出来上がりました。
1年生から使っている絵の具の扱いにも慣れ、てきぱきと準備や片付けをする姿はさすが2年生でした。
【2年生】 2025-06-27 16:39 up!
6/27 2年生 国語 スイミー
国語では物語文「スイミー」の学習を進めています。1組では、班ごとに音読発表をしました。物語の中で気に入っている場面の絵を描いて頭に付け、自分の担当部分を音読しました。
大きな声で音読する子、役になり切って音読する子、少し恥ずかしそうに音読する子など、それぞれでしたが、一生懸命頑張って発表していました。
【2年生】 2025-06-27 16:38 up!
6/27 5年生 移動教室19
こどもたちの成長を感じる2日間でした。
この2日間の話をたくさん聞いてあげてください。
5年生の子たちと過ごす2日間は、とても楽しく、幸せでした!
保護者の皆様、様々ご協力いただき、大変にありがとうございました。
【5年生】 2025-06-27 16:08 up!
6/27 5年生 移動教室18
富士山レーダードーム館を出発します。
予定の時間通りの出発となります。
【5年生】 2025-06-27 13:45 up!
6/27 5年生 移動教室17
【5年生】 2025-06-27 13:41 up!
6/27 5年生 移動教室16
朝食ももりもり食べていましたが、昼食もしっかり食べる子がたくさんいて驚きました。
【5年生】 2025-06-27 13:40 up!
6/27 5年生 移動教室15
【5年生】 2025-06-27 13:40 up!
6/27 5年生 移動教室14
スタンプラリーをしながら、気象や災害について学べる展示です。
【5年生】 2025-06-27 13:39 up!
6/27 5年生 移動教室13
【5年生】 2025-06-27 13:27 up!
6/27 5年生 移動教室12
ブリザード体験は、中の様子をモニターで見ることができます。とても寒そうです。
【5年生】 2025-06-27 13:27 up!
6/27 5年生 移動教室11
富士山レーダードーム館の見学では、スタンプラリーをしながら、班ごとの写真撮影やブリザード体験などをしました。
【5年生】 2025-06-27 13:26 up!
6/27 5年生 移動教室10
美し森の散策を終えて、富士山レーダードーム館に到着しました。
これから班ごとに見学します。
【5年生】 2025-06-27 11:53 up!
6/27 5年生 移動教室9
芝生広場で閉校式を行いました。
お世話になった宿舎の方々にお礼の挨拶をしました。
【5年生】 2025-06-27 09:03 up!
6/27 5年生 移動教室8
昨日の就寝前に行った班長会議の様子です。
1日を振り返り、よかったところや直した方がよいところを話し合いました。
・めりはりをつける
・話の聞き方を意識する
この2つが2日目のめあてになりました。
こどもたちで意見を出し合い、自分たちの生活のめあてを考える、すてきな時間でした。
【5年生】 2025-06-27 08:08 up!
6/27 5年生 移動教室7
いただきますとごちそうさまの挨拶もこどもたちで行います。楽しみにしている見学先の話に触れるなど、思いのこもった挨拶でした。
【5年生】 2025-06-27 07:49 up!
6/27 5年生 移動教室6
【5年生】 2025-06-27 07:48 up!
6/27 5年生 移動教室5
本日も食事係の子たちが、配膳を手伝ってくれました。
てきぱき動き、配膳もスムーズに進みました。
【5年生】 2025-06-27 07:48 up!
6/27 5年生 移動教室4
【5年生】 2025-06-27 07:31 up!
6/27 5年生 移動教室3
朝会では、ラジオ体操で目を覚まして、本日の行程の確認をしました。
実行委員を中心に進めてくれました。
【5年生】 2025-06-27 07:31 up!
6/27 5年生 移動教室2
片付け後は、宿舎近くの芝生広場で朝会をしました。
本日は、天気が良さそうです。
【5年生】 2025-06-27 06:55 up!