![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:200 総数:150503 |
7月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日TV全校朝会
おはようございます。
今朝の全校朝会では、 1 8月2日に開催される「灯りまつり」に向けて、各学級1〜2名のお友達は校長室に灯篭の紙をとりに来てください。先週お願いした2つのことを踏まえて学級でデザインして仕上げてください。 2 先週の土曜日に上水本町上鈴木自治会の皆様による「炊き出し訓練」に参加しました。10小のお友達もご家族で参加していました。改めて、地域の皆様の10小への思いを受け取ることができました。これから、地域の行事などがたくさんあります。ぜひ地域の皆さんへの感謝の気持ちをもって参加して故郷を感じてください。 他にも、60周年キャラクターを募集したところ、133名のお友達がエントリーしてくれました。133作品から先生方で構成する周年行事委員会で作品を絞り、その作品の中から皆さんの投票で決めていきます。 参加してくれた皆さんの作品は、学校だよりなどで積極的に活用します。 133人のお友達、ありがとう。 今週もよろしくお願いいたします。 早速今朝から飼育委員会のお友達が校長室でクロンのお世話をしてくれています。 (校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 アサガオがさいたよ
アサガオの花がさきました。
とてもきれいです。 人によって色が違ったり、様々な発見があります。 ![]() ![]() 上水本町上鈴木自治会 炊き出し訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも大変にお世話になっております。ありがとうございました。(校長) 習字の授業[6年生]![]() ![]() クロンさんの生活場所の変更
暑い日が続きます。
クロンさんはお年をとっていることと、現在、足の調子がよくない状況であることから、こどもたちはもちろん、地域の皆様や保護者の皆様からも心配をおかけしています。 クロンさん、今日から当面の間は校長室で私と一緒に過ごします。 飼育委員会の皆さんには、飼育舎の3羽のニワトリさん、校長室にいるクロンさん、2か所でお世話をしてもらいます。 夏季休業中や閉庁日、土日は、除湿空調を稼働させながらクロンさんは過ごします。 皆さん、見守ってください。(校長) ![]() ![]() 7月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 夏空![]() ![]() さて、来週早々には梅雨が明けるのではないかと報道されています。肌感や景色は、とうに梅雨が明け、夏模様です。 今日も空を見上げると夏雲です。1年生が水泳の学習を気持ちよく進めています。 1学期の終業式まであと10日です。 ![]() ![]() 御礼 1.2.3年生保護者会
1.2.3年生の保護者の皆様、本日は大変お忙しいところ保護者会にご参加を賜り、誠にありがとうございました。全学年の一学期の保護者会が終わりました。今後ともよろしくお願いいたします。
一学期のまとめとともに、子どもたちがさらに希望や期待をもって生活できるよう、学校改革や改善をチームで進めてまいります。(校長) ヒマワリのお引っ越し![]() ![]() 5年生 八ヶ岳移動教室 the final
移動教室が終わり一週間経ちました。しかし、5年生の移動教室はまだ終わりではありません。移動教室で学んだことをまとめ、他学年に発表します。
果たして、どのようなまとめが完成するでしょうか。 各クラスのまとめを見れるのがとても楽しみです。 加藤 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生「枝豆の収穫体験」![]() ![]() ![]() ![]() 夏が始まった合図がしました!![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小平市ふれあい下水道館の皆様、本日はお忙しい中、大変貴重な見学・体験をさせていただき、ありがとうございました。(松崎・正木・近藤・安藤) 6年生 バレーボール![]() ![]() ![]() ![]() 各チームで、どうしたらうまく攻められるか、守れるかを考えながら作戦を立てました。 いいプレーのとき、ミスしてしまったとき、どちらの時もチームの中で前向きな声が溢れていました。 7月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 竜巻を想定した避難訓練 Part2![]() ![]() 4年生 2年生からの贈り物![]() ![]() そして4年生のよいところを見付けて、伝えてくれた2年生のみなさんありがとうございます。誰かのよいところを見付けられる目をもっている2年生のみなさんはとってもすてきだなぁと感じました。これからも教室がお隣同士、かかわりをもちながら楽しく学校生活を送っていけたらいいなぁと思った出来事でした。(正木) 3年生 火事から身を守るために…。![]() ![]() ![]() ![]() 2年生「マット運動遊び」![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |