7月15日(火)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、タコライス、島豆腐のサラダ、ちんすこうの沖縄メニューです。 ![]() ![]() 7月15日(火)授業の様子
国語の書写の学習では、「土」という文字を書きました。筆遣いに注意しながら、気持ちを込めて練習しました。小筆の使い方にも慣れてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火)授業の様子
国語の書写の学習で、「成長」という文字を書きました。筆順と字形に気を付けた静かな時間が流れていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火)授業の様子
生活科の時間に校庭で水遊びをしました。したい遊び方を選んで、びしょびしょになりながらも思い切り楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火)朝の様子
朝の時間に副籍交流会をしました。クラスメイトがそろって朝のひと時を楽しく過ごしことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(月)授業の様子
学級活動の時間に小金井特別支援学校の先生に来ていただき、特別支援理解教育の話をしていただきました。小金井特別支援学校の友達の学校生活についての理解を深めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(月)授業の様子
学級活動の時間に、以前から計画してきたお祭りを行いました。おみこしやおみくじ、射的やボーリングなどで教室が縁日のようになり盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(月)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ごはん、ゴーヤの佃煮、鰆の梅みそ焼き、みそ汁です。 ![]() ![]() 7月14日(月)授業の様子
道徳の学習では、「さかあがりが できたよ」の話を聞きながらやり抜く心について振り返りました。これから頑張りたいことについても、たくさんプリントに書いて、発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(金)授業の様子
音楽では、リコーダーの学習をしました。運指とタンギングが合うように気を付けながらの練習を楽しく続けていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(金)いちごカフェの様子![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(金)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、もろこしごはん、魚のオニオンソース、ゆで野菜、とうがんと卵のスープです。 ![]() ![]() 7月10日(木)授業の様子
理科で、「生き物どうしのかかわり」について学習しました。食物連鎖や食べ物にかかわる環境問題について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(木)授業の様子
国語の「あったらいいな こんなもの」の学習では、自分で考えたものを伝え合いました。「どこでも飲むことのできる水筒」や「どこでも滑ることのできるローラースケート」などが紹介されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)授業の様子
道徳の学習では、自然愛護について振り返りました。人以外の命の大切さについて共に伝え合いながら、考えを深めていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)放課後の様子
放課後に人権教育の研修を実施しました。東京都教育委員会から2人の先生をお招きして人権教育に対する理解を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)授業の様子
今日の水泳の学習は、潜ることや浮くことについて確かめていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)授業の様子
道徳の学習では、「命の大切さ」や「公正・公平」について振り返りました。自分の姿に照らし合わせながら主人公の気持ちを考えていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)授業の様子
国語の学習では毛筆の練習をしました。筆順に気を付けて、丁寧に書いていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、チャーハン、野菜スープ、ぱりぱりひじきです。 ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |