最新更新日:2025/10/20
本日:count up1
昨日:149
総数:158592
11月1日は開校60周年記念大運動会 こどもたちも 先生も 職員も 『2つの「C」』「C」hange 「C」hallenge で 一緒に成長します
TOP

小平市民まつり ありがとうございました

画像1 画像1
 上水本町上鈴木の皆様のお取り計らいで、本年度もこどもたちとわたくしも日本の伝統文化を体験させていただきました。ありがとうございました。また、参加のこどもたちの保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。地域に育つ学校として、これからも絆と出会いを大切にしてまいります。(校長)
画像2 画像2

小平市民まつり 大人みこしスタート

画像1 画像1
10小のこどもたちと思い出づくり

小平市民まつり 大人みこし16名の参加される皆さんと保護者の皆様へ

 おはようございます。
 今日の小平市民まつりは予定どおりに実施されています。
 小雨が降ったり止んだりしていますが、午後0時40分の集合も予定どおりといたします。
 なお、傘はさせませんので雨具などをご用意いただければ幸いです。
 校長の方では、こどもたち用のお揃い帽子を用意しています。
 天気の状況で各保護者様の判断で欠席される場合は、校長へのご連絡は必要ありません。
 それでは、どうぞよろしくお願いいたします。校長山縣

小平市民まつり よさこいの舞

頑張ってます。
画像1 画像1

小平市民まつり 10小よさこい そろそろスタート

おはようございます。10時15分からよさこいスタートです。(校長)
画像1 画像1

運動会係打ち合わせ〜大玉送り〜

画像1 画像1
今日から運動会の係活動が始まりました。5.6年生大活躍です!大玉送りの係では、役割決めをした後、大玉に空気を入れました。なかなかチャックが閉まらず、毎年苦労する作業です。協力しながら一生懸命活動しています。(高森)

デフリンピックについて知ろう!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日㈮、給食の時間にデフリンピックについての放送をしました!!
11月には、5年生が十小の代表としてデフリンピックを観戦しに行きます。

また来週から、毎週金曜日加藤先生と三和先生による手話講座を行います。



デフリンピック推進担当 養護:三和

6年生 国語の授業

画像1 画像1
2・3組の国語の授業では、「やまなし」の学習を進めており、宮沢賢治の人物像について発表しました。どの班も本文や副教材である詩などから生き方や考え方、理想を読み取ることができました。(武田)

4年生 スローガンを胸に!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は運動会学年練習2回目でした。こどもたちの話の聞き方、態度、表情を見ると前回よりもかなりレベルアップしているように思いました。これからの成長もとても楽しみです。こどもたちの成長が見られることを楽しみながらも、運動会がこどもたちにとってよい思い出やレベルアップするきっかけになるよう全力でサポートしてまいります。

写真は実行委員の活動の様子です。学年の表現がよりよいものになるよう毎日集まり、話し合ったり、ダンスに磨きをかけたりしています。学年練習ではみんなの前に立ってスローガンやめあてを発表するなど大活躍中です!

4年生の廊下にはスローガンを掲示しました!(松崎、正木、近藤、安藤)

10月17日の給食です

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

体をしっかり動かして 準備運動

 6年生の準備運動、ラジオ体操第一の様子です。
 運動会でもラジオ体操第一で体を整え、スイッチオンします。(校長)
画像1 画像1

3年生 運動会練習スタート!

画像1 画像1
運動会の練習が始まりました。今週は振付けを覚えることを目標に行いました。ダンスリーダーを中心に頑張りました。一周目とは思えないほど、踊れていて驚きました。本番まで2週間、楽しみです。(高森)

4年生 お買い物のときに役立ちます!

画像1 画像1
4年生の算数では「概数」の学習をしています。今日は「見積り」を学習しました。商品の値段を概数で表し、おおよその値段を求めました。「これは普段からもたくさん使いそう!」と言っている子もいました。日常的に使う場面を想像しやすい学習であり、こどもたちもいつも以上に興味津々の様子で取り組んでいました。(正木)

6年生 5年生 応援団朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けた応援団の朝練習の様子です。

団長、副団長、太鼓、旗といった役割もきまり、いよいよ本格的に練習が始まっています。
応援団は基本、秘密主義で活動しています。
どんな姿を披露するか、ぜひ当日の運動会にご期待ください。
今回は、練習のほんの一部分だけを写真でご紹介します。

6年生担任

表彰

 いつもはTV全校朝会で表彰を行うのですが、運動会練習を含め、校庭で全校朝会を行う時期となったため、給食の時間で表彰を行いました。
 今回は、空手の大会とピアノコンクールです。
 秋は文化の発表会とスポーツの大会など数多くの取組があります。
 是非、皆さんの活躍を10小でも紹介したいので、校長先生のところに頑張りをもってきてください。(校長)
画像1 画像1

10月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

3年生 5年生との運動会練習

画像1 画像1
5年生と台風の目の練習をしました。5年生と協力しながら、細かいルールの確認や作戦を立てながら練習することができました。(高森)

1年生 運動会練習 始まりました!!

学年全体で運動会練習が始まりました。

今日は踊る曲を知り、ダンスの練習をしました。


とても楽しく練習することができました。
画像1 画像1

10月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
画像2 画像2

押忍 応援団

 おはようございます。
 今、保護者の皆様にもご理解を賜り、リレー選手朝練と応援団朝練を進めています。
 体育館での応援団練習です。
 昭和の雰囲気漂う応援です。だんだん昭和生まれの教員が減ってきました。平成生まれの教員が台頭してきています。
 その中で、応援団担当の昭和の嶽間澤主幹教諭が懇切丁寧に支援しています。
 昭和の山縣もこの雰囲気に懐かしさを感じます。
 お楽しみに・・・。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561