![]() |
最新更新日:2025/10/16 |
本日: 昨日:84 総数:338353 |
10/2 2年生 図工 おいしい わたしの おべんとう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作っていたり友達のお弁当を見ていたりしていると「お腹がすいてきた!」という声が上がるほど、おいしそうなお弁当が出来上がってきています。完成が楽しみです。 10/2 5年生 稲刈り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは、立派に実った稲を嬉しそうに眺めながら、一生懸命刈り取っていました。 「刈っても刈ってもなかなか終わらないよ」 「まだ半分も刈り取ってないね」 など、予想以上の豊作で驚いていました。保管する場所に困るほどでした。 10/2 【食品ロス削減】アルファ化米入りごはん![]() ![]() ☆食品ロス削減メニュー☆ 10月は『世界食料デー月間』です。国連が制定した、世界の食料問題について考える月です。世界では、全ての人が十分に食べられるだけの食べ物が作られているのに、6億7300万人(2024年)が飢えに苦しんでいます。 一方で、まだ食べられるのに、捨てられてしまう食べ物を「食品ロス」といいますが、私たちは、たくさんの食べ物を輸入に頼りながら、たくさん捨てています。日本の食品ロスは、2023年で464万トンと推定されています。一人あたりにすると1日約102g、1年で約37Kgにもなるそうです。 今日は、賞味期限が近づいているけれど、まだおいしく食べられる、防災備蓄食品のアルファ化米を、七分つき米と一緒に炊きました。 10月は他にも、食品ロス削減メニューを提供します。この機会に、私たちが毎日食べているものはどこから来ているのかについてよく知り、自分たちが食べ物を無駄にしないためにどうするべきか考えてみませんか。 ★読書旬間 図書コラボメニュー★ 今日は図書コラボメニュー第五弾です。『まっしろしろくま』より、「麻婆豆腐」を提供しました。 10/1 【図書コラボメニュー】うさぎりんご![]() ![]() ![]() ![]() ★読書旬間 図書コラボメニュー★ 今日は図書コラボメニュー第四弾です。『あかいしろくま』より、「りんご」です。しろくまさんは毎日りんごを食べているそうです。今日は調理員さんに十二小の全員分(90個分 700切)をうさぎりんごにしていただきました。 魚の麦みそ焼きは新メニューです。ゆでた押し麦をみそとまぜて、よく味がしみ込むように魚1切れずつに塗ってもらいました。焼き目のついたみそもおいしいので、余すことなくカップに入れてもらい、スチームコンベクションオーブンでこんがり焼きました。ごはんがよくすすむ1品に仕上がりました。 10/1 けやき学級 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「『あ』がつく食べ物」や「動物園にいる動物」などのテーマに沿って、一人一人連想するもの(答え)を書き出します。その後、全員で連想したものを出し、重なっていなればOK!というゲームです。 答えを出し合う前に、それぞれ全員に答えの特徴を伝えます。その特徴を聞いて、自分の連想したものと友達のものが重なっていると思ったら、答えを変えることで重ならないようにします。よく話を聞いて判断しないと「ばらばら」は完成しません。 テーマは「動物園にいる動物」 A「しっぽがふさふさです。」 B「角があります。」 C「映画に出ています。」 絶妙なヒントの特徴を聞いて、自分の答えと比較して考えていました。 全員「ばらばら」を達成して、歓声が上がりました。 10/1 2年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例文から主語と述語を選んで友達と確認しました。 新出漢字の学習では、書き順に意識して空書きし、丁寧にドリルに書き込みました。 また、言葉のなかま集めでは、「スポーツ」や「遊び」などから連想する言葉をみんなで探して紹介し合いました。学習者用端末を使い、上手に情報共有しました。 10/1 4年生 国語 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間を「はかる」 直径を「はかる」 重さを「はかる」 など、同じ「はかる」でも意味が違います。国語辞典で意味や漢字の表記を確認しました。 別のクラスの国語では、議題を決めて話合いをしました。 何をするか、どのようにするか、場所はどうするかなど、活発に意見を述べ合いました。 図工の時間は、展覧会の作品づくりを進めました。 想像を膨らませて、近くの友達に話し掛けながら楽しそうに作っていました。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |