遠足の様子8![]() ![]() 遠足の様子7
お弁当の後は、お楽しみのおやつタイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足の様子6
たくさん遊んだ後は、お弁当タイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足の様子5
アスレチック広場での学年遊びが、始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足の様子4
クラスごとに探検、アスレチック、遊具遊びをします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足の様子3![]() ![]() ![]() ![]() 遠足の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 遠足の様子1![]() ![]() 5月19日(月)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、シシジューシー、にんじんシリシリ、もずく汁、冷凍パインです。 ![]() ![]() 5月19日(月)授業の様子
体育の学習では、鬼遊びをしました。「ねこ」と「ねずみ」に分かれて、どちらか呼ばれた方が逃げたり、「赤」と「白」にわかれて、その色に関係するものが呼ばれた方が追いかけたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月)授業の様子
道徳の学習では、よく考えることの大切さについて考えました。挙手による発言やタブレットに入力しながら、お互いの考えを伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月)授業の様子
体育の学習では、体力テストの練習をしました。思い切り身体を動かした後に、ボールを遠くに投げるコツや遠くに跳ぶコツについて伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月)授業の様子
道徳では「よりよい生活」について考えました。自分の失敗と重ねながら考えたことを伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月)授業の様子
体育では、「ソフトバレーボール」の学習をしました。チームごとの練習を重ねて、チームワークと技能を高めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月)授業の様子
算数の学習では、「10は、いくつといくつか。」ということを考えました。実際にブロックを使って、一つ一つの問題を丁寧に答えていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(金)授業の様子
家庭科の学習では、手洗い洗濯の実習をしました。洗面器やたらいを使って、手指を駆使して雑巾をきれいにしていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(金)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、シシジューシー、にんじんしりしり、もずく汁、冷凍パインです。 ![]() ![]() 5月15日(木)の給食![]() ![]() 15日(木)の献立(下)は、牛乳、ちらし寿司、鶏のからあげ、すまし汁です。 ![]() ![]() 5月14日(水)の給食![]() ![]() 14日(水)の献立(下)は、牛乳、冷やしきつねうどん、いかのねぎみそだれ、わかめポテトです。 ![]() ![]() 5月16日(金)授業の様子
生活科の時間にグリンピースのさやむきをしました。五感を使って観察をしながらのさやむきを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |