5月21日(水)研修の様子
令和8年度まで東京都教育委員会から指定を受けている人権尊重教育推進校としての研修を進めています。その一環としての講話を教育委員会の指導主事の方にしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(水)授業の様子
学級活動の時間では、学級会でクラスのキャラクターを決めるための話合いをしました。1人1回の発言をめあてに一人一人の考えを聞き合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(水)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、キムたくごはん、鰆の塩麴焼き、打ち豆汁です。 ![]() ![]() 5月21日(水)授業の様子
図工の「こすって こすって」の学習では、色々なものの表面を写し取りました。学校の中にあるでこぼこを探して、好きな色でこすって写し取っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(水)授業の様子
図工の学習では、お弁当作りをしました。見ているだけでお腹が空いてきてしまうような、おいしそうなお弁当に仕上がっていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)の給食![]() ![]() 20日(火)の献立は、牛乳、みそつけめん、肉まん、きゅうりのピリ辛あえでした。 ![]() ![]() 遠足の様子8![]() ![]() 遠足の様子7
お弁当の後は、お楽しみのおやつタイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足の様子6
たくさん遊んだ後は、お弁当タイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足の様子5
アスレチック広場での学年遊びが、始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足の様子4
クラスごとに探検、アスレチック、遊具遊びをします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足の様子3![]() ![]() ![]() ![]() 遠足の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 遠足の様子1![]() ![]() 5月19日(月)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、シシジューシー、にんじんシリシリ、もずく汁、冷凍パインです。 ![]() ![]() 5月19日(月)授業の様子
体育の学習では、鬼遊びをしました。「ねこ」と「ねずみ」に分かれて、どちらか呼ばれた方が逃げたり、「赤」と「白」にわかれて、その色に関係するものが呼ばれた方が追いかけたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月)授業の様子
道徳の学習では、よく考えることの大切さについて考えました。挙手による発言やタブレットに入力しながら、お互いの考えを伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月)授業の様子
体育の学習では、体力テストの練習をしました。思い切り身体を動かした後に、ボールを遠くに投げるコツや遠くに跳ぶコツについて伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月)授業の様子
道徳では「よりよい生活」について考えました。自分の失敗と重ねながら考えたことを伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月)授業の様子
体育では、「ソフトバレーボール」の学習をしました。チームごとの練習を重ねて、チームワークと技能を高めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |