![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:148 総数:148229 |
御礼 1.2.3年生保護者会
1.2.3年生の保護者の皆様、本日は大変お忙しいところ保護者会にご参加を賜り、誠にありがとうございました。全学年の一学期の保護者会が終わりました。今後ともよろしくお願いいたします。
一学期のまとめとともに、子どもたちがさらに希望や期待をもって生活できるよう、学校改革や改善をチームで進めてまいります。(校長) ヒマワリのお引っ越し![]() ![]() 5年生 八ヶ岳移動教室 the final
移動教室が終わり一週間経ちました。しかし、5年生の移動教室はまだ終わりではありません。移動教室で学んだことをまとめ、他学年に発表します。
果たして、どのようなまとめが完成するでしょうか。 各クラスのまとめを見れるのがとても楽しみです。 加藤 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生「枝豆の収穫体験」![]() ![]() ![]() ![]() 夏が始まった合図がしました!![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小平市ふれあい下水道館の皆様、本日はお忙しい中、大変貴重な見学・体験をさせていただき、ありがとうございました。(松崎・正木・近藤・安藤) 6年生 バレーボール![]() ![]() ![]() ![]() 各チームで、どうしたらうまく攻められるか、守れるかを考えながら作戦を立てました。 いいプレーのとき、ミスしてしまったとき、どちらの時もチームの中で前向きな声が溢れていました。 7月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 竜巻を想定した避難訓練 Part2![]() ![]() 4年生 2年生からの贈り物![]() ![]() そして4年生のよいところを見付けて、伝えてくれた2年生のみなさんありがとうございます。誰かのよいところを見付けられる目をもっている2年生のみなさんはとってもすてきだなぁと感じました。これからも教室がお隣同士、かかわりをもちながら楽しく学校生活を送っていけたらいいなぁと思った出来事でした。(正木) 3年生 火事から身を守るために…。![]() ![]() ![]() ![]() 2年生「マット運動遊び」![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 漢字の学習![]() ![]() 夏野菜たっぷりの給食その2![]() ![]() ![]() ![]() デザートは、小平市でとれたブルーベリーを使いました。とても大粒で立派なブルーベリーでした。ブルーベリーが苦手な児童もいましたが、「おいしかった!」「ブルーベリーおいしい!」とうれしい声が聞こえてきました。 夏野菜たっぷりの給食です。その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小平市産の夏野菜たんぷりの給食です。市内でとれた完熟のトマト、なす、にんじん、たまねぎを豚ひき肉とトマト水煮缶や調味料をいれてじっくり煮込んで作りました。なすとトマトのスパゲッティ。サラダはさっとゆがいたケールは苦みも少なく、ゆであがりはとても鮮やかな緑色できれいな仕上がりです。 第1回十小校区防災連絡会の開催![]() ![]() 近隣自治会の皆様、マンション管理組合の地域の皆様、幼稚園の園長先生、PTAの皆様、市役所の防災危機管理課の皆様にご来校を賜り、情報提供や協議を行いました。 普段から互いに顔見知りになることがとても大切と考えています。私もできる限り、地域の行事に参加するなどして、皆様とのよりよい関係を築いていきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。(校長) ![]() ![]() 図工の授業では・・・[6年生]![]() ![]() ![]() ![]() 竜巻を想定した避難訓練
2年前から避難訓練の年間計画に「竜巻」を入れています。
また、避難訓練も朝の一斉事前学習と訓練本番とをパッケージにして取組んでいます。 竜巻も今は特定の場所に関係なく、注意報が発令されています。 昨日も小平市に夕方と夜に竜巻注意情報が発令されています。今、求められている災害想定に柔軟に対応しながら訓練の改善を図り、こどもたちの命と教職員の命を守っていきます。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAの運営委員会の開催
今日の午前9時30分から多目的ホールでPTAの第一回の運営委員会が開催されました。私もご挨拶をさせていただきました。「お子様はもちろん、同じ10小のこどもたちを健やかに育てていく気持ちはPTAも学校も一緒です。何かあれば、私も親としての立場もありますので、ご相談ください。」とお話ししました。PTAの役員の皆様、運営委員会の皆様には、自分のことなどいろいろご多忙の中、学校に時間を使ってくださっています。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
今年度、よろしくお願い申しあげます。(校長) 7月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |