まだまだ暑い日が続いています。夏休みものこりわずかとなりました。体調を整え、新学期を迎えましょう。

三年生修学旅行を終えて

 今年の修学旅行が無事に終了いたしました。ぜひ、お子さまから今回の旅のさまざまな出来事や感動したこと、楽しい思い出をお聞きいただければと思います。
 日中は本当に暑く、行動するのが大変でした。それにもめげずに仲間と協力し、三年生は、本当に明るく元気に過ごしてくれました。実行委員の生徒をはじめ、ひとりひとりが、この旅行を成功させよう、楽しもうという気持ちと姿勢が素晴らしかったと感じています。前日には台風が来るなどがありましたが、日頃のおこないのたまものでしょうか幸いにも天候に恵まれた三日間でした。 
 今回仲間たちと巡った大阪城、古都、奈良・京都の美しい風景や友達との交流が生徒たちの心のページにいくつも残っていると思います。一生に一度切りの中学生時代のかけがえのないものとして。
 今回の旅行にあたり、お世話になり、ご協力いただきました方々にお礼申し上げます。また、何よりも保護者の皆様、無事に全行程を終えることができました。これまでの準備などありがとうございました。                       校長
※画像は八坂の塔です。
画像1 画像1

三年生 修学旅行 92

 全班、花小金井に帰ってきました。班ごとに順次解散しています。みなさん,お疲れ様でした。明日、明後日は代休でお休みです。疲れを癒してください。

画像1 画像1 画像2 画像2

三年生 修学旅行 91

東京駅に到着しました。山手線に乗り換え、高田馬場、西武新宿線で花小金井へ向かいます
画像1 画像1 画像2 画像2

三年生 修学旅行 90

先ほど、小田原駅を通過しました。車内では軽食のメロンパンを食べています。
画像1 画像1 画像2 画像2

三年生 修学旅行 89

新幹線に乗車しました。京都とお別れです。東京へは16時54分頃に到着予定です。車内は涼しく快適です。
画像1 画像1 画像2 画像2

三年生 修学旅行 88

 解散式です。東京帰着時は、時間などが取れませんので、京都駅で行ないます。三日間、お世話になった看護師さん、写真屋さん、そして添乗員さんにお礼をしました。全員本当によく頑張りました。
 さあ、東京へ帰ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

三年生 修学旅行 87

タクシー班行動を終え、各班とも京都駅前に帰ってきました。帰着チェックをえ受け、整列です。
画像1 画像1 画像2 画像2

三年生 修学旅行 86

画像1 画像1 画像2 画像2
タクシー行動の様子です。この二か所、こちらは・・・どこだ?

三年生 修学旅行 85

10組です。東寺の五重塔が見事です。
画像1 画像1

三年生 修学旅行 84

こちらも嵐山です。竹林が雄大です。
画像1 画像1 画像2 画像2

三年生 修学旅行 83

タクシー行動の様子です。嵐山です。
画像1 画像1 画像2 画像2

三年生 修学旅行 82

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺の続きです。

三年生 修学旅行 81

画像1 画像1 画像2 画像2
タクシー行動の様子です、金閣寺続きます。

三年生 修学旅行 80

タクシー行動の様子です。再び金閣寺です。
画像1 画像1 画像2 画像2

三年生 修学旅行 79

金閣寺の続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2

三年生 修学旅行 78

タクシー行動の様子です。金閣寺です。綺麗に輝いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

三年生 修学旅行 77

タクシー行動の様子です。10組は、清水寺に行っています。清水寺の舞台を眺めて一枚。
画像1 画像1

三年生 修学旅行 76

画像1 画像1 画像2 画像2
出発の様子です。宿の前にはタクシーが止まれませんので、運転手さんの誘導で移動していきます。

三年生 修学旅行 75

三日目、出発です。宿の前には、今日乗るタクシーの運転手さんたちが待ってくれています。半日よろしくお願いします。さあ、楽しく行きましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

三年生 修学旅行 74

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食、続きです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
9/22 全校朝礼
小平市立小平第三中学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目311番地
TEL:042-341-0575
FAX:042-341-0619