![]() |
最新更新日:2025/10/20 |
|
本日: 昨日:149 総数:158594 |
開校60周年記念で、写真を撮影しました
2年生 音楽 60周年集会に向けて!
国語の授業[6年生]
1年生 挨拶週間
朝、登校の時間に挨拶をしています。
登校してくる子を「おはようございます!」という元気な挨拶とともにお辞儀をして迎えました。 元気な挨拶をすると気持ちがいいですね。
灯りまつりの灯篭
その灯篭を学校公開に合わせて職員室前に展示します。 昨日、展示したのですが、廊下を歩くこどもたちが興味深く見てくれます。(校長)
9月10日の給食
1年生 計測と講話
今日は保健室の先生に、身長と体重測定、そして体のことに関する大切なお話をしていただきました。
とても真剣にお話を聞くことができました。
4年生 国語「どう直したらいいかな」
3年生 理科「虫捕り」
昨日と今日の学習では、昆虫がどんなところをすみかにしているか調べるために、実際に校庭に出て虫捕りをしました。 いざ虫捕りが始まると、大きなカマキリやバッタを捕まえる子もおり、子どもたちは大いに盛り上がっていました。(篠山) 2年生 図工「わっかでへんしん」
3年生 音楽
9月9日の給食
6年生 キャリア教育「My life」
様々な職業に関する学習や考え方を学ぶ中で、自分の将来やキャリアについてじっくりと考えます。 学習の導入として、6年4組担任の嶽間澤教諭が、自身のこれまでの人生や経験について、時にユーモアも交えつつじっくりと語ってくれました。 10月の地域の皆様による職業講話、11月の職場体験を見越しながら、学習を進めていきます。 6年生担任
みんなで「あいさつ運動」
今週は、10小の「あいさつ運動」期間です。率先してこども同士で「先あいさつ」ができるようこどもも先生も校門にたって盛り上げています。応援してください。(校長)
1年生 生活科「いきものだいすき」2
以前紹介した写真とは違うクラスの様子です。
中庭でダンゴムシやアリを見付けました。 すこしずついきものさんとなかよしになっています。
4年生 授業準備
3年生 2学期最初の図書の学習
音楽の授業[6年生]
5年生 道徳 「『ありがとう上手』に」
今回は2組担任の高原先生による「『ありがとう上手』に」という教材で授業を行いました。 この教材を通して、自分たちを支えてくれている人やものに対して意識を向け、尊敬し感謝する気持ちを高めていました。 「ありがとう」の何気ない一言があふれ、あたたかで素敵な学年になるよう指導していきます。 加藤 9月8日の給食
|
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |