1年生 生活科「いきものだいすき」2
以前紹介した写真とは違うクラスの様子です。
中庭でダンゴムシやアリを見付けました。
すこしずついきものさんとなかよしになっています。
【学校より】 2025-09-08 20:38 up!
4年生 授業準備
今日は中休み終わりに嬉しかったことがありました。チャイムが鳴って教室に戻るとこどもたちが習字セットの準備を始めていました。何も言わなくても自分たちで準備を始め、授業が始まる2分前には準備を完了させているこどもがたくさんいました。1学期からの大きな成長を感じ、嬉しく思いました。(正木)
【学校より】 2025-09-08 18:11 up!
3年生 2学期最初の図書の学習
3年3組は2学期最初の図書の学習でした。江口先生に読み聞かせをしてもらいました。読書は大切な経験です。毎週の読書タイムや図書の時間を大切にしてほしいと思います。(高森)
【学校より】 2025-09-08 18:11 up!
音楽の授業[6年生]
音楽の時間では、『ゆかいにあるけば』を歌っています。歌詞に合わせて歩きながら楽しそうに活動しています。(武田)
【学校より】 2025-09-08 15:51 up!
5年生 道徳 「『ありがとう上手』に」
5年生の2学期の道徳は、担任全員で各クラスを周り、授業を行っています。
今回は2組担任の高原先生による「『ありがとう上手』に」という教材で授業を行いました。
この教材を通して、自分たちを支えてくれている人やものに対して意識を向け、尊敬し感謝する気持ちを高めていました。
「ありがとう」の何気ない一言があふれ、あたたかで素敵な学年になるよう指導していきます。
加藤
【学校より】 2025-09-08 15:51 up!
9月8日の給食
【学校より】 2025-09-08 12:20 up!
9月8日のTV全校朝会
おはようございます。
先週末の台風接近による学校の対応につきまして、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力に改めまして感謝申しあげます。
今日もまた盛夏に戻ったかのような天候です。暑さ対策・対応を最優先に進めていきます。
今朝の全校朝会は、先ず、剣道大会と働く消防の写生会の表彰を行いました。
その後、私から
1 皆既月食のこと
2 小平南高校の文化祭のこと
3 桜上水のお祭りのこと
4 今週来週の見通しの確認
のお話をしました。今週は学校公開です。おもてなしのことも考えながら掃除をしたり、整理整頓をしましょう。ということも伝えました。
今週もよろしくお願いいたします。
(校長)
【学校より】 2025-09-08 12:05 up!
小平南高校の文化祭
おはようございます。
今日の午前は、いつもお世話になっている小平南高校の文化祭「公孫樹祭」にお邪魔しました。高校生パワーは凄いです。本校の学校経営協議会の委員として小平南高校の小林校長先生にご支援をいただいておりますし、毎年の避難所開設訓練にも高校生の皆さんにご協力をいただいています。ご縁を大切にしたいと思います。
10小のおともだちにもたくさん会いました。明日も開催しています。是非行ってください。(校長)
【学校より】 2025-09-06 20:42 up!
今日のかかとそろえ【6年生】
2学期も‘かかとそろえ‘を意識するように言葉掛けを行っています。今日の6年生、バッチリでした!
【学校より】 2025-09-05 19:35 up!
3年生 計測&保健指導
2学期の計測、養護教諭の三和先生による保健指導が実施しました。こどもたちは、身長伸びているかな?とワクワクした表情をしていました。
保健指導では、「多様性」について学びました。「自分らしさ」を大切にすることを教えていただきました。(上田)
【学校より】 2025-09-05 19:35 up!
4年生 校長先生の言葉
今日、帰りの時間が変更になることが校長先生からの放送で知らされました。そのときの校長先生の言葉「協力してください」が4年生の心の中に残っていたようです。給食を終えて、帰りの準備を整えるとき、早く準備が終わった子から廊下を確認し、まだ残っている友達の体育着を配ってくれました。こどもたち一人一人の「協力」の意識が素晴らしく、時間通りスムーズに下校することができました。(正木)
【学校より】 2025-09-05 16:59 up!
3年生 社会科
2学期最初の社会科では、夏休みの宿題だった小平の報告書を発表し合いました。調べたことを共有し、地図で場所を確認しました。お忙しい中、宿題のご協力ありがとうございました。(高森)
【学校より】 2025-09-05 16:58 up!
2年生 算数「計算のくふう」
2年生の算数では、「計算の工夫」の学習をしています。()を使うと計算が楽になることを活かして、意欲的に計算に取り組んでいます。みんなで学びあう姿が素晴らしかったです。(山下)
【学校より】 2025-09-05 16:58 up!
御礼
本日の台風接近に伴う本校の対応について、地域の皆様、保護者の皆様のご理解とご協力に、改めて感謝申しあげます。ありがとうございました。(校長)
【学校より】 2025-09-05 14:15 up!
9月5日の給食
【学校より】 2025-09-05 12:10 up!
開校60周年キャラクターさんが決まりました
10小のお友だちからたくさんの応募をいただきました。
その中から、こどもたちのタブレット投票により、5年生のお友だちが考え、描いてくれたキャラクターになりました。今朝、10小のみなさんに紹介しました。
10年前の50周年は「TENくん」でした。
また新たな仲間が増えました。みなさん、よろしく。(校長)
【学校より】 2025-09-05 11:30 up!
4年生 廊下歩行
先日の朝の時間に廊下歩行についての安全指導がありました。十小の廊下歩行推進教師や廊下歩行推進児童のみなさんを見習い、4年生も廊下歩行を頑張っています。教室を移動する際も学級ごとにしっかりと整列し、安全に移動しています。(正木)
【学校より】 2025-09-04 19:30 up!
1年生 夏休みすごろく
夏休みの思い出を振り返りながらすごろくをしました。
途中、班のみんなで3回ジャンプしたり、ハイタッチしたり、にらめっこしたり楽しみながら友達とお話することができました。
【学校より】 2025-09-04 19:30 up!
1年生 算数「わかりやすくせいりしよう」
釣りゲームをして、釣った魚の数を分かりやすく表にまとめました。
二学期の初め、楽しみながら学習を進めています。
【学校より】 2025-09-04 19:29 up!
1年生 生活科「いきものだいすき」
学校にいる生き物さんを「たんけんたい」になって探しに行きました。
雨上がりだったおかげか、ダンゴムシやバッタ、チョウ、トンボと様々な生き物さんに出会うことができました。
生き物さんにやさしく接することができました。
【学校より】 2025-09-04 19:29 up!