最新更新日:2025/05/21
本日:count up512
昨日:541
総数:355821
本ページの写真等のダウンロード・転載を禁止します。

6年 昼食 お土産購入

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食にカツカレーをしっかり食べました。
ゆっくりお土産選びをしています。

6年 東照宮到着

画像1 画像1 画像2 画像2
バスレクなどをしながら、日光東照宮に到着しました。
集合写真を撮って、グループでの見学が始まりました。

6年 3日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝食は洋食でした。パンがもちもちとして美味しい!とたくさんおかわりしていました。

6年 3日目出発

画像1 画像1
2泊お世話になった宿舎の方に感謝の気持ちを伝え、日光東照宮に向けて出発します。

6年 最終日の朝会

画像1 画像1
今日も爽やかな晴天でスタートです。
昨晩は早めに寝て、今朝はギリギリまで寝ているという様子が見られました。

6年 班長会

画像1 画像1
2日目の夜の班長ミーティングを行いました。それぞれの班でよくなった行動やまだまだ気をつけなければならないことなどを振り返りました。最終日の1日をよい日にするように話し合いをしました。

6年 ナイトハイク

画像1 画像1 画像2 画像2
夜、暗くなってからナイトハイクを行いました。2~3人一組で暗いコースを歩き、係の人たちが作ってくれた素敵な札を1枚持って戻ってきました。

6年 2日目の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事係の手際がとてもよく、余裕をもって食事がスタートできました。
活動的な日でしたから、お腹すいた!と食堂に入ってくる人がたくさんいました。

5月20日の給食

5月20日の献立
・牛乳
・まるっと野菜ジャジャ麺
・小平春野菜サラダ
・米粉の桃ケーキ
・牛乳

今日はまるっと野菜ジャジャ麺を作りました。食品ロス削減メニューのひとつです。野菜のいつもは捨てられる部分の中の食べられるところも「まるっと」使い、肉みそに混ぜています。甘辛の肉みそが中華麺によく合い、子どもたちもよく食べてくれていました。
米粉の桃ケーキは、小麦・乳・卵を使わずに作ったケーキです。小麦粉よりももっちりとしたケーキになります。

今日は、1年生の保護者対象の給食試食会がありました。ご家庭でも給食について知っていただける機会を今後も増やしていきたいと思います。ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ふくべ細工作り

画像1 画像1 画像2 画像2
作品が出来上がってきました。

6年 ふくべ細工作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふくべ洞の職人さんをお迎えして、ふくべ細工作りにチャレンジしています。

6年 華厳の滝見学

画像1 画像1
昼食後、歩いて華厳の滝見学に行きました。たくさんの観光客や他校の子どもたちに混じって、華厳の滝をじっくり見ました。水量が多く迫力のある流れでした。

6年 光徳牧場

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングが終わり、光徳牧場に移動しました。冷たいアイスクリームを味わいました。

6年 戦場ヶ原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
よい天気なので、木道は日差しが強いです。みんな、アイスクリームを楽しみに、頑張って歩きました。

6年 戦場ヶ原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
グループごとに戦場ヶ原を歩きます。途中のチェックポイントでは、クイズやお題に沿ったパフォーマンスをします。

6年 2日目の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
明るい光が差し込む食堂で、2日目の朝ごはんをしっかり食べました。よく寝た、という声が多く聞かれました。
献立は画像の内容におみそ汁がついたものになります。

6年 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝は青空が広がっています。爽やかな空気の中、朝会の場所へ向かいました。ラジオ体操もしっかり行いました。

6年 班長会

画像1 画像1
キャンプファイヤーのあと寝るまでの間に、各班のリーダーはロビーに集まりミーティングをしました。
1日を振り返り、明日改める点やできていたこと、持ち物などの確認をしました。

6年 キャンプファイヤー

画像1 画像1
雨が降ることもなく、予定通りキャンプファイヤーを始められました。火の精が点火した炎を囲んで、にぎやかに踊ったり歌ったりレクリエーションをしました。

6年 1日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
食事係さんが手際よく準備をしてくれたあと、作ってくれた方々に感謝を伝え、おいしくいただきました。ご飯のおかわりをたくさんの人がしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第六小学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町3丁目1番2号
TEL:042-341-0356
FAX:042-341-7467