最新更新日:2025/07/01
本日:count up180
昨日:278
総数:96880
やる気いっぱい 思いやりいっぱい ふれ合いいっぱい 鈴木小

6年生の日光・尾瀬移動教室

画像1 画像1
 2日目の見学の最後は吹割の滝です。東洋のナイアガラとも言われる吹割の滝は、華厳の滝とは違ったスケールの大きさがあり、見応え十分です。
 また、吹割の滝近くの伽羅苑というお店でお土産を買いました。限られたお小遣いの中で、みんな上手に買い物をしていました。

6年生の日光・尾瀬移動教室

 昼食を終えて、華厳の滝へとやってきました。日本三瀑の一つとして知られる華厳の滝は壮観で、子どもたちからも感嘆の声があがっていました。
画像1 画像1

6年生の日光・尾瀬移動教室

画像1 画像1
 ハイキングを終えて、三本松にて昼食です。グルーブごとに仲よく美味しいお弁当を食べました。ハイキングの後だけに、お腹も空いていたので、大満足の昼食となりました。

6年生の日光・尾瀬移動教室

画像1 画像1
 戦場ヶ原のハイキングでは、草花や木々、野鳥などの自然の美しさを満喫しました。また、野生のサルの集団にも遭遇し、楽しい思い出がたくさんできました。

6年生の日光・尾瀬移動教室

画像1 画像1
 バスで金精峠を抜けて、日光の湯滝に到着しました。ここから戦場ヶ原のハイキングが始まります。
 男体山と赤城山の神々が争ったという伝説の戦場ヶ原で、日光の自然の豊かさを存分に感じながらハイキングを楽しんでいます。

6年生の日光・尾瀬移動教室

画像1 画像1
 朝食の時間になりました。今日はハイキングがあるので、特に朝食でエネルギーを蓄えるのが大切です。それがわかってか、子どもたちは食欲旺盛で、和やかに楽しく朝食の時間を過ごしています。

6年生の日光・尾瀬移動教室

画像1 画像1
 2日目の朝を迎えました。昨晩はみんなよく眠れたようで、朝から元気いっぱいです。
 天気にも恵まれ、戦場ヶ原のハイキングも実施できそうでよかったです。今日もいろいろな思い出ができそうな期待が高まり、笑顔が広がった朝の会でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立鈴木小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目450番地
TEL:042-324-3661
FAX:042-324-3662