最新更新日:2025/08/09
本日:count up2
昨日:24
総数:152004
暑中お見舞い申しあげます 連日、厳しい暑さが続いています 地域の皆様、保護者の皆様、ご家族様のご健康をお祈り申しあげます
TOP

8月12日から8月15日まで10小は閉庁日とさせていただきます

 いつもご支援、ご協力を賜り、ありがとうございます。
 
 本校は8月12日から8月15日までを閉庁日としてお休みをいただきます。ご理解を賜りますようお願い申しあげます。

 大変暑い日が続きます。皆様のご健康をお祈り申しあげます。(校長)
画像1 画像1

白ニワトリさん 別荘で過ごす

 今日の11時15分から14時30分まで中庭の剪定とニワトリさんの別荘の草刈りをしました。その作業の間、白ニワトリさんを別荘に移動することにしました。中庭で一緒にいながら、私は剪定、白ニワトリさんはちょっとの静養です。
 白ニワトリさんは座って土遊びをしたり、タライに入っている水に両足を入れて涼んでいます。このタライは本来水飲みのために用意したものですが、白ニワトリさんは足涼みと水飲みの両方で活用しています。私は、別に大きな青桶に水を少しの深さに水を張って置きました。白ニワトリさんは青桶に首を傾けて水を飲んでいます。心地がよさそうです。青桶は飼育小屋の中にも置くことにしました。
 12時15分からのお昼休みは白ニワトリさんはそのまま静養、私は静養する白ニワトリさんをスイカバーアイスを食べながら眺めます。心が豊かになります。しかし、この暑さ、何とかならないものでしょうか。(校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日広島原爆の日

 おはようございます。
 今日は8月6日、広島原爆の日です。80回目の8月6日を迎えました。
 皆様とともに、改めて原爆により亡くなられた多くの方々の御霊に哀悼の誠をささげるととともに、恒久の平和を誓い祈ります。(校長)

 今朝の小平の空です。
画像1 画像1

10小の皆さん元気ですか

 こんにちは。校長先生です。10小の皆さん、元気ですか。
 今日もクロンさんも3羽の白ニワトリさんも元気です。
 校長先生は、昨日、西武球場で行われた西武対ロッテ戦を観に行きました。
 暑い日が続きます。体には気を付けてね。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灯りまつり9

画像1 画像1
20時30分に灯りをおとしました。本年度も青少対の皆様のお陰で盛大に終えることができました。ありがとうございました。また、灯りまつりの10小エリアにもたくさんのこどもたち、保護者の皆様、地域の皆様にもお越しをいただきました。ありがとうございました。いい夏休みをお過ごしください。(校長)
画像2 画像2

灯りまつり8

画像1 画像1
静かに盛り上がってます。
画像2 画像2

灯りまつり7

学級灯ろうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灯りまつり6

学級灯ろうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灯りまつり5

学級灯ろうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灯りまつり4

 学級灯ろうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灯りまつり3

画像1 画像1
だんだんいい雰囲気になってきました。
画像2 画像2

灯りまつり2

 先生も来ています。
 副校長先生は位置調整してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灯りまつり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 灯りまつりが始まりました。
 オープニングは10小よさこいです。

10小を会場に3市共催 1年次若手教員育成研修会

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日は一日、本校を会場に初任者の研修会を開催します。
 小平市、国分寺市、小金井市の3市の初任者の先生およそ80名が授業づくりについて研修します。本校の3人の初任者も参加しています。事前の会場準備にも大きく貢献しました。今日は、日ごろこどもたちが活動している教室もほぼすべて活用して行うこととなります。大きな研修会に本校を活用していただくことは、大変ありがたいことでもあります。
 はるか昔、30数年前の私の夏の初任者研修を思い出しますと、市の初任者宿泊研修会を埼玉県の智光山公園内にある宿泊施設において2泊3日研修を受けました。その当時の初任者は市内で2名だけでした。教育委員会の先生や講師の先生を合わせると初任者数の3倍以上いらっしゃいます。みっちり研修を受けたことを思い出します。さらに、文部科学省主催の洋上研修にも行かさせていただきました。全国から初任者が集まり、にっぽん丸に乗船しての10泊11日の船上研修です。途中、那覇と小倉に1泊ずつ停泊し、観光名所なども見学・研修しました。船上では模擬授業や運動会も行い、その洋上研修大運動会名誉会長は広島東洋カープの選手であられた 鉄人 衣笠祥雄さん でした。講義として、全力を尽くすことや努力することの大切さも教えていただきましたし、朝食や夕食などもご一緒させていただいたことも大切な思い出となっています。また、全国の同じ初任者の先生とのかかわりやネットワークづくりも大切な財産です。
 初任時の夏は宿泊研修や通所の研修、地域のお祭り参加、夏休みのプール指導でパンパンだったことを今でもしっかり覚えています。それだけ充実していたのだと思います。今の初任者研修は宿泊での研修はありません。今日本校で実施する一日研修会が今までの宿泊研修で行っていた研修内容の一つとなります。
 初任者の皆さんには、今の気持ち「初心」を忘れずに「こどもたちの幸せのため」に今日の研修も実りの多いものになるよう校長として期待をしているところですが、私も若手に負けずはりきります。(校長)

画像2 画像2

個人面談週間、ありがとうございました

画像1 画像1
 個人面談週間が終了しました。保護者の皆様のご協力に改めて感謝申しあげます。皆様からのお声を2学期に生かすことができるよう、夏季休業中に組織的に連携を図り改善・工夫を進めます。今後ともよろしくお願いいたします。
 連日、厳しい暑さが続きます。ご家族様のご健康をお祈り申しあげます。(校長)

 クロンさんも元気です。白ニワトリさんも元気です。クロンさんはお食事中です。
画像2 画像2

体育館のマットを干しました!

画像1 画像1
体育館にあるマットを、外で干しました。ほこりのにおいが取れたので、次にみなさんが使うときに、気持ちよく使えますよ!!(体育担当)

今日もよろしくお願いいたします

画像1 画像1
 おはようございます。
 今週も気温が35度近づく日が連日続くようです。
 今日も個人面談日となっています。大変お忙しいところ、また猛暑のところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
 わたくしは、今日の午前中は教員として11年めとなる先生方と一緒に勉強をするために市役所に行きます。

 10小の皆さん、元気ですか。

 (校長)

 写真は、今朝の中央公園の様子です。

教員のバドミントン大会

 今日の午前は、教員バドミントン大会の応援に晴海に行きました。本校の体育館で今日の大会に向けて小平の先生方は練習してきました。本校の教員も参加しています。晴海の小学校が会場ですが、周りは東京オリンピックの選手村マンションです。小平とはかなり違う景色です。
 小平チームは一回戦を勝ち抜き、今頃は二回戦。勝利でしょう。私は午後私用があり、一回戦のみの応援でした。
 小平の先生方はいろいろなところで活躍しています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜上水自治会の納涼盆踊り大会と小平駐屯地納涼祭

画像1 画像1
 夕方から、地域のお祭りにお邪魔しました。小平駐屯地のお祭りでは10小のお友だちのダンス発表の応援です。他にもたくさんの10小のお友だちに会いました。みなさん元気です。いつも大変お世話になっている桜上水自治会の納涼大会にもお邪魔させていただきました。盆踊り、お店など大変盛り上がっています。ここでも10小のお友だちがいっぱいいます。子どもたちは地域の皆さんに支えられています。ありがとうございます。夏本番です。(校長)
画像2 画像2

ありがとうございます

 おはようございます。
 今週から始まりました個人面談も今日を入れてあと2日となりました。
 保護者の皆様のご協力により、充実した取組となっております。ありがとうございます。今も9時からのスタートに向けて、教員も各教室に向かっています。
 今日も大変暑くなるとの予報です。その中でのご来校、申し訳ない気持ちです。
 いつもありがとうございます。今日もよろしくお願いいたします。
 
 写真は今朝の8時50分、校長室から見た様子です。窓を開けると熱風です。(校長)

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561