![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:134 総数:149443 |
国語「デジタル機器と私たち」発表[6年生]![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 最近のブーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「生きものをさがそう」![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちがよさそうです![]() ![]() 1年生が水泳の学習をしています。全学年、水泳の学習も終盤を迎えています。今週と来週でまとめを安全第一で進めていきます。 ![]() ![]() 4年生 OCT祭の準備![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図工「オリジナルドリンクをつくろう」![]() ![]() ![]() ![]() 10小独自の「いじめをなくそう前向きプロジェクト」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 10小独自の「いじめをなくそう前向きプロジェクト」
2時間め、5年生が日陰で鉄棒の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10小独自の「いじめをなくそう前向きプロジェクト」
話し合って続々校長室にポスターをもってきてくれています。
今日もクロンさんは元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語で発表をしました[6年生]![]() ![]() 4年生 給食準備![]() ![]() 【七夕献立】![]() ![]() ![]() ![]() 10小独自の「いじめをなくそう前向きプロジェクト」
各学級で話し合い、気持ちよく過ごすためのプロジェクトをポスターにしたためました。これから続々アップします。
いじめをなくすためには、いじめは絶対ダメという常日頃の指導も大切ですが、「やさしい心と行動」を小さいうちから育てるとともに、あったかい環境、ホッと空間、ならぬはならぬをしっかり教える環境をつくることがとっても重要です。これは学校だけではありません。教師もあったか先生をめざしていますが、保護者の皆さんはいかがですか。 大人として常に前向きで自己改善を図っている「努力の背中」をこどもたちに見せていきましょう。その姿こそがこどもたちの前向きとやさしさを育むのです。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日TV全校朝会
おはようございます。
今朝の全校朝会では、 1 8月2日に開催される「灯りまつり」に向けて、各学級1〜2名のお友達は校長室に灯篭の紙をとりに来てください。先週お願いした2つのことを踏まえて学級でデザインして仕上げてください。 2 先週の土曜日に上水本町上鈴木自治会の皆様による「炊き出し訓練」に参加しました。10小のお友達もご家族で参加していました。改めて、地域の皆様の10小への思いを受け取ることができました。これから、地域の行事などがたくさんあります。ぜひ地域の皆さんへの感謝の気持ちをもって参加して故郷を感じてください。 他にも、60周年キャラクターを募集したところ、133名のお友達がエントリーしてくれました。133作品から先生方で構成する周年行事委員会で作品を絞り、その作品の中から皆さんの投票で決めていきます。 参加してくれた皆さんの作品は、学校だよりなどで積極的に活用します。 133人のお友達、ありがとう。 今週もよろしくお願いいたします。 早速今朝から飼育委員会のお友達が校長室でクロンのお世話をしてくれています。 (校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 アサガオがさいたよ
アサガオの花がさきました。
とてもきれいです。 人によって色が違ったり、様々な発見があります。 ![]() ![]() 上水本町上鈴木自治会 炊き出し訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも大変にお世話になっております。ありがとうございました。(校長) 習字の授業[6年生]![]() ![]() |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |